2008年10月08日
久々ホームに
10/4の土曜日に、久々にHGのFG七滝へ行って来ました。
前日から、ネ申と次男三男が八戸へ里帰りしていたため、長男と2人で。

あまり紅葉が始まってませんが、すっかり秋です。
鱒君達も元気いっぱいw
準備の最中、長男はせっせこエビ取りwww

他に客は2人組の方がいただけで、その上まだ釣り場も決めてなかったので一番いい場所をゲットしちゃいましたw
で、10時なり早速キャスト。
ここは、最初が勝負ですからいきなり真剣ですw
でも・・・・・
ショートバイトで乗りません
しかも、いつもの開始時のようなガンガン来る感じがありません・・・・
なんとか、1本痩せた30cmくらいのコーホゲットして長男との約束通り交替。
その途端、長男は鱒レンジャーでいきなりデカイのかけてます・・・・・
鱒レンジャーが満月に近いぐらいにwww
寄せては沖へ、寄せては沖へを繰り返し、5分ぐらいファイトしてようやく取り込めそうと言うときに、最後の力を振り絞って逃げたその瞬間、ラインもブツンって・・・・・・w
4ポンドラインだったんですけどねwww
長男はとっても残念がってました
また私が釣り始め、反応が薄い中サイトで確認出来る状況で追尾していたデカいのがバイト、その瞬間電撃フッキング!!
猛反転された瞬間、今度は私の3ポンドラインがブツンって・・・・www
ついてねぇ~~~www
対岸の方を見ていると、対岸の方も2度ほどライン切られてましたけどw
で、その後釣りを続けていたのですが、なんか・・・・
ホントに・・・・
アベレージサイズが45cm超えてるんですが・・・・
普通にこんなのが釣れ続けますw

全体的に反応が薄かったのに、11時くらいになると、段々活性が上がってきて・・・・
その後も、ラインブレイク2回・・・・・
いやいや、かかるとファイトが尋常じゃないほど走りますw
産卵を控えて、力をためてたでしょうから。
最終的には、キャッチ 13
リリース 1
バラシ 5
ラインブレイク 4
と言う結果にw
久々のホーム楽しかったですよぉ~www
小さいのは、子供達が食べる塩焼き用にお持ち帰り、デカイのは刺身や他の調理法でw

最大サイズは、ジャスト50cm。
画像撮る前に捌いちゃったので、近い物をw

迫力写真を撮る練習で・・・・

う~~~~ん。
今イチ上手く撮れないなぁw
今回は、デカい奴全部卵を抱いていたので、ます子のイクラも作りましたw
毎日美味しくいただいておりますwww
日曜日から、大会も始まったみたいなので来年のフリーパス権をかけて、今年も参戦してみようかなw
前日から、ネ申と次男三男が八戸へ里帰りしていたため、長男と2人で。

あまり紅葉が始まってませんが、すっかり秋です。
鱒君達も元気いっぱいw
準備の最中、長男はせっせこエビ取りwww

他に客は2人組の方がいただけで、その上まだ釣り場も決めてなかったので一番いい場所をゲットしちゃいましたw
で、10時なり早速キャスト。
ここは、最初が勝負ですからいきなり真剣ですw
でも・・・・・
ショートバイトで乗りません

しかも、いつもの開始時のようなガンガン来る感じがありません・・・・
なんとか、1本痩せた30cmくらいのコーホゲットして長男との約束通り交替。
その途端、長男は鱒レンジャーでいきなりデカイのかけてます・・・・・
鱒レンジャーが満月に近いぐらいにwww
寄せては沖へ、寄せては沖へを繰り返し、5分ぐらいファイトしてようやく取り込めそうと言うときに、最後の力を振り絞って逃げたその瞬間、ラインもブツンって・・・・・・w
4ポンドラインだったんですけどねwww
長男はとっても残念がってました

また私が釣り始め、反応が薄い中サイトで確認出来る状況で追尾していたデカいのがバイト、その瞬間電撃フッキング!!
猛反転された瞬間、今度は私の3ポンドラインがブツンって・・・・www
ついてねぇ~~~www
対岸の方を見ていると、対岸の方も2度ほどライン切られてましたけどw
で、その後釣りを続けていたのですが、なんか・・・・
ホントに・・・・
アベレージサイズが45cm超えてるんですが・・・・

普通にこんなのが釣れ続けますw

全体的に反応が薄かったのに、11時くらいになると、段々活性が上がってきて・・・・
その後も、ラインブレイク2回・・・・・
いやいや、かかるとファイトが尋常じゃないほど走りますw
産卵を控えて、力をためてたでしょうから。
最終的には、キャッチ 13
リリース 1
バラシ 5
ラインブレイク 4
と言う結果にw
久々のホーム楽しかったですよぉ~www
小さいのは、子供達が食べる塩焼き用にお持ち帰り、デカイのは刺身や他の調理法でw

最大サイズは、ジャスト50cm。
画像撮る前に捌いちゃったので、近い物をw

迫力写真を撮る練習で・・・・

う~~~~ん。
今イチ上手く撮れないなぁw
今回は、デカい奴全部卵を抱いていたので、ます子のイクラも作りましたw
毎日美味しくいただいておりますwww
日曜日から、大会も始まったみたいなので来年のフリーパス権をかけて、今年も参戦してみようかなw
2008年05月18日
昨日は
UKへ、イブニングにでも!!と思ったのですが、長男次男の行事が長引いて、出発が15時と言う時間に。
車はネ申のモコなので、1時間ちょうどかかるので時間的にはまずギリギリという感じ。
久しぶりのUKなので期待に胸を膨らませ、いざ出発という時にネ申と戦争勃発!!
UKへは、行けなくなりました(泣)
その後、ネ申は三男の誕生日ケーキを買いに行くと次男と三男を連れ出かけたので、内緒で3時20分くらいでしたがFGに行くことにw
到着すると、先行者はフライの方が1人だけ。
しかし、釣れていません・・・・
とりあえず、受付を済ませそそくさと準備。
早速開始です。
しかし、・・・・
ま
っ
た
く
反
応
が
・
・
・
とりあえず、手(釣法)を代え品(ルアー)を代え・・・・
ボウズの覚悟さえし始めた、16時過ぎノア1.4gボトムをゆっくりゆっくりのズル引きで、初のバイトがw
バイトの「ゴンッ!!、ガツン!!」ってアタリで大物かな?とw
巻きだけでなく、しっかりロッドをあおってガッチリフックさせました。
結構暴れ回り、ドラグを鳴らしてファイトしてくれます。
バラさないように、慎重にやりとりし寄せてくると・・・・

40cmちょいの鼻がとがったかっこいいブラウンw
久しぶりにブラウンをゲットです。
やっぱり、ブラウンは面白いですね。
バイトも引きも強烈で、サイズ以上のファイトを楽しませてくれますねw
その後は、表層をノア1.8gベージュでヒラヒラと漂わせると、バイト多発!!
短時間で、ある程度釣果をまとめることが出来ました。
しかし、大物は2本フッキングミスで、逃してしまいましたが(汗)
実質、1時間30分の釣果は・・・・
キャッチ 6本
リリース 5本
バラシ 7本
キャッチより、バラシの方が多いなんて・・・・・(泣)
修行あるのみですねwww
車はネ申のモコなので、1時間ちょうどかかるので時間的にはまずギリギリという感じ。
久しぶりのUKなので期待に胸を膨らませ、いざ出発という時にネ申と戦争勃発!!
UKへは、行けなくなりました(泣)
その後、ネ申は三男の誕生日ケーキを買いに行くと次男と三男を連れ出かけたので、内緒で3時20分くらいでしたがFGに行くことにw
到着すると、先行者はフライの方が1人だけ。
しかし、釣れていません・・・・
とりあえず、受付を済ませそそくさと準備。
早速開始です。
しかし、・・・・
ま
っ
た
く
反
応
が
・
・
・
とりあえず、手(釣法)を代え品(ルアー)を代え・・・・
ボウズの覚悟さえし始めた、16時過ぎノア1.4gボトムをゆっくりゆっくりのズル引きで、初のバイトがw
バイトの「ゴンッ!!、ガツン!!」ってアタリで大物かな?とw
巻きだけでなく、しっかりロッドをあおってガッチリフックさせました。
結構暴れ回り、ドラグを鳴らしてファイトしてくれます。
バラさないように、慎重にやりとりし寄せてくると・・・・

40cmちょいの鼻がとがったかっこいいブラウンw
久しぶりにブラウンをゲットです。
やっぱり、ブラウンは面白いですね。
バイトも引きも強烈で、サイズ以上のファイトを楽しませてくれますねw
その後は、表層をノア1.8gベージュでヒラヒラと漂わせると、バイト多発!!
短時間で、ある程度釣果をまとめることが出来ました。
しかし、大物は2本フッキングミスで、逃してしまいましたが(汗)
実質、1時間30分の釣果は・・・・
キャッチ 6本
リリース 5本
バラシ 7本
キャッチより、バラシの方が多いなんて・・・・・(泣)
修行あるのみですねwww
2008年04月08日
ご無沙汰しておりました
次男退院の後、今年は異動があるかも知れないから、準備しておけという指示があり、年度末仕事に没頭しておりました(汗)
しかし、なんとか異動は免れ無事平穏な日々かと思いきや、機械の更新やらできゅうきゅう状態にwww
でも、ようやくピークは抜けた感があり、少し余裕が出てきたのでやっと復活ですwww
休日返上で仕事をしておりましたが、隙を見つけて2回ほど釣行していましたw
続きは以下に・・・w
続きを読む
しかし、なんとか異動は免れ無事平穏な日々かと思いきや、機械の更新やらできゅうきゅう状態にwww
でも、ようやくピークは抜けた感があり、少し余裕が出てきたのでやっと復活ですwww
休日返上で仕事をしておりましたが、隙を見つけて2回ほど釣行していましたw
続きは以下に・・・w
続きを読む
2008年01月23日
荒行・・・
月初めに、好調な釣果を出していたので、「調子のいいウチに!!」と思い、日曜日にいわなの村へ行って来ましたw
先週は、私の住んでるところも最低気温はマイナス10℃を下回りっぱなし・・・・
まして、さらに山奥にあるいわなの村なら、ポンドが全面氷結してるかも・・・・
と、ネガティヴな考えが頭をよぎりながらも、車を走らせますwww
到着してみると、やはり想像していたとおり氷結してます・・・・ が、少し隙間がありますwww
釣り馬鹿なので、その隙間を見た時点で料金払ってポンドへGo!!
しかし、何日前から釣り人が来ていないのか、道は雪で無くなっていて、完全に雪坪状態www
ぜぇ~ぜぇ~息を切らしながら、ようやくポンドへ。
いざ、ポンドに立つと・・・・・

確かに、凍っていない場所もありますが、あまりにもポイントが限られすぎています。
他に凍っていない場所は、ちょうどポンドの対角線上の位置ですw
とりあえず、キャストして色々探ってみますが、無反応・・・・
再び、雪ツボをこいで氷のない場所へ。

最初の場所より広いですが、魚は1匹も見えません・・・・www
ここでも一応探りますが無反応・・・・
こうなったら、一番自分的に実績のある最初の場所へ戻り残り時間すべてをかけ勝負です!!w
しかし、日が差してるとは言え、気温はマイナス3℃で、強風・・・・
しかも、ポイントが限られていて、そこに魚が見えないとなると・・・・・・
荒行ですwww
結局、一投ごとにガイドがものすごく凍り付き、雪ツボの中をはいずり回り体力を消耗し、限られた魚の見えないポイントにルアーをキャストする行為・・・・・・
極寒の中での、キャス連のような荒行は、ボウズに終わりましたwwwwwww
先週は、私の住んでるところも最低気温はマイナス10℃を下回りっぱなし・・・・
まして、さらに山奥にあるいわなの村なら、ポンドが全面氷結してるかも・・・・
と、ネガティヴな考えが頭をよぎりながらも、車を走らせますwww
到着してみると、やはり想像していたとおり氷結してます・・・・ が、少し隙間がありますwww
釣り馬鹿なので、その隙間を見た時点で料金払ってポンドへGo!!
しかし、何日前から釣り人が来ていないのか、道は雪で無くなっていて、完全に雪坪状態www
ぜぇ~ぜぇ~息を切らしながら、ようやくポンドへ。
いざ、ポンドに立つと・・・・・

確かに、凍っていない場所もありますが、あまりにもポイントが限られすぎています。
他に凍っていない場所は、ちょうどポンドの対角線上の位置ですw
とりあえず、キャストして色々探ってみますが、無反応・・・・
再び、雪ツボをこいで氷のない場所へ。

最初の場所より広いですが、魚は1匹も見えません・・・・www
ここでも一応探りますが無反応・・・・
こうなったら、一番自分的に実績のある最初の場所へ戻り残り時間すべてをかけ勝負です!!w
しかし、日が差してるとは言え、気温はマイナス3℃で、強風・・・・
しかも、ポイントが限られていて、そこに魚が見えないとなると・・・・・・
荒行ですwww
結局、一投ごとにガイドがものすごく凍り付き、雪ツボの中をはいずり回り体力を消耗し、限られた魚の見えないポイントにルアーをキャストする行為・・・・・・
極寒の中での、キャス連のような荒行は、ボウズに終わりましたwwwwwww
2008年01月07日
新年早々w
1月3日、我慢できずに釣り初めと言うか、遊びに行ってきましたw
場所は、やはりホームでって事で、FG七滝へ。
ネ申と次男が出かけていない隙に、長男と三男を連れて2時から1時間だけ行ってきました。
長男にも鱒レンジャーを持たせ、釣り開始w
さすがに、新春営業で1日券3000円のためか、人は多め。
入れるポイントもかなり限られてました。
早速始めますが、やはりスレていて鱒君達もやる気がありませんw
フライの人だけボチボチ釣れる様な感じ・・・・
時間がないので、三男の面倒を見ながらですが、集中したいところでしたが、こんな日に限って長男がライントラブル連発しまくりです・・・・・
ほどいたり、結び直したり・・・・
いろいろやって、結局実釣時間は正味20分・・・・
結果は、1キャッチのみwww
ボウズじゃなくて良かったぁ~w
って感じで帰ってきましたwww
で、消化不良な感じがしたので、5日にリベンジに・・・・ 続きを読む
場所は、やはりホームでって事で、FG七滝へ。
ネ申と次男が出かけていない隙に、長男と三男を連れて2時から1時間だけ行ってきました。
長男にも鱒レンジャーを持たせ、釣り開始w
さすがに、新春営業で1日券3000円のためか、人は多め。
入れるポイントもかなり限られてました。
早速始めますが、やはりスレていて鱒君達もやる気がありませんw
フライの人だけボチボチ釣れる様な感じ・・・・
時間がないので、三男の面倒を見ながらですが、集中したいところでしたが、こんな日に限って長男がライントラブル連発しまくりです・・・・・

ほどいたり、結び直したり・・・・
いろいろやって、結局実釣時間は正味20分・・・・
結果は、1キャッチのみwww
ボウズじゃなくて良かったぁ~w
って感じで帰ってきましたwww
で、消化不良な感じがしたので、5日にリベンジに・・・・ 続きを読む
2007年12月27日
連休はpart2(日曜日編)
23日の日曜日、red-koujiさんからせっかくお誘い頂いたのに、行くことが出来ず家でふてくされ状態・・・・w
こういう時ほど、釣りに理解のある嫁が欲しかったと後悔?してしまいますwww
午前中は家の中の片付けなどして、午後から子供達へのクリスマスプレゼントを買いに出かけるかと言う話になったので、これはチャンス!!と思いニヤリとしましたw
続きを読む
こういう時ほど、釣りに理解のある嫁が欲しかったと後悔?してしまいますwww
午前中は家の中の片付けなどして、午後から子供達へのクリスマスプレゼントを買いに出かけるかと言う話になったので、これはチャンス!!と思いニヤリとしましたw
続きを読む
2007年12月26日
連休中は(土曜日編)
おはようございます。
連休明け早々に39度の熱を上げてしまい、完全に死んでる状態で出勤していますw
なぜか、やたらとハイになったり・・・・www
さてさて22日の土曜日ですが、午前中出勤して破れた冬囲いのビニールシートをかぶせ直す作業をしてました。
その最中、あまりにも天気がいいため、急いで仕事を終わらせて午後から釣りに行こうとネ申を無理矢理説得。
14時から1時間だけ、ネ申にも鱒レンジャーを持たせホームのFG七滝へw
続きを読む
連休明け早々に39度の熱を上げてしまい、完全に死んでる状態で出勤していますw
なぜか、やたらとハイになったり・・・・www
さてさて22日の土曜日ですが、午前中出勤して破れた冬囲いのビニールシートをかぶせ直す作業をしてました。
その最中、あまりにも天気がいいため、急いで仕事を終わらせて午後から釣りに行こうとネ申を無理矢理説得。
14時から1時間だけ、ネ申にも鱒レンジャーを持たせホームのFG七滝へw
続きを読む
2007年12月10日
12/9 FG七滝
ネ申がいないので、予定どおりHGへ行ってきました!!
午前中、授業参観で頑張って発表していた長男も、久しぶりに釣りがしたいと言うので、三男だけ実家に預け・・・・・
これが、実家を抜け出る時は静かに出ないと、後追いで大変な事にw
しかし、何とか上手く預ける事に成功したので、長男を連れ1時から行ってきました。
午後になれば、いつもは大分人数が減るはずなんですが、12月のルアー・フライだけの営業になってしまうとなかなかそういう訳にはいきませんね。
エサポンドも開放してますし、皆さん結構粘りますw
到着した時点で、ルアー・フライポンドは8人程。
しかも、全然釣れていないようなので、かなり叩かれてる状況・・・・・
エサポンドも2人いて苦戦中でした。
とりあえず、長男が暖をとりやすいようにと、ルアー・フライポンドのイイポイントは埋まってるので、エサポンドからスタート。
スレ切ってる状況だと分かりきってるので、最初はノア1.4g草色からキャスト。
中央の大岩付近で大物を探ってみますが、ノー感じですww
続いて2投目、かけあがりに沿って引いてみようとキャスト。
リトリーブ中にラインに変化があったので、とりあえず巻き合わせ。
かかったのを確認してから、ロッドで追い合わせを入れ、ばらさないように慎重に寄せてきて、長男にネットインさせました。
上がったのは、40cmほどのニジちゃんw
やはり、みんなが釣れてない時間帯に釣れるのは、いい気持ちww
しかし、そこからが続きませんw
長男は釣りをやめて終了し、魚を捌いてる人の釣り上げた魚を見て「すごいすごい!!おっきい!!」と大騒ぎしてます。
ルアーを少しずつローテーションしながら、ボチボチ釣り上げてる私の後ろに来た常連のおじいちゃんが話しかけてきました。
おじいちゃん「いつも、何時に来てもそこそこ釣ってるなぁ。みんな釣れてない時間でも、何本かしっかり持っていくけど、ルアーは何を使ってる?」
私「そんな事無いです(汗)普通にスプーンで釣ってますよ。」
おじいちゃん「ちょっと見てもイイか?」
で、私のワレット見ながら・・・・・
「こんなに小さいスプーンで釣ってるの?」
「それに、針に返しがついてないなぁ。良く釣れるなぁ」
私「返しがついて無い分、刺さり方はいいんですよ!!魚もあまり傷つけなくてイイし!!」
と会話してました。
このおじいちゃんは、確かに5gぐらいの大きいスプーンと大きめのミノーしか使ってません。
しかし、ちゃんとルアーでしか勝負してないのは知ってましたから、何となく気分良く話をする事が出来ましたw
だけど、結構釣るんです!!
やっぱり、引いてくるテクニックが違うんだろうなぁ・・・・ とか思いながら、いつも見てましたがw
そうこうやりとりしてるウチに、じゃあ今度は明るめのスプーンをと思い、ノア1.8gの蛍光オレンジに変えキャスト。
ルアーが見える辺りまで引いてきたところで、ルアーだけがありえない動きをしています。
よく見ると、魚が少し持っていこうとしてるような感じです!!
少し、ロッドをあおってアクションを入れたら、ゴンッ!!と来ました。
離れてると、あまり大きくないかな?と感じましたが、結構引くし暴れるしで元気がいいなぁぐらいにしか思っていなかったんですが・・・・・
足元の方までやっと寄せてきたら、結構・・・ いや、かなりデカイ!!w
急いで長男を呼び寄せ、ネットを持たせて取り込めるように指示しますが、ネットに入りません・・・・・
とにかく、半分体を入れたら持ち上げろ!!と指示をして、なんとかネットイン!!
管理棟のすぐ下で釣っていたので、気づいたらさっきのおじいちゃんだけでなく、捌いていた2人と社長、管理棟の窓から社長夫人と、ギャラリーがたくさん・・・・(恥)
どうやら、エサポンドに放したタイガーの大物かと思ったようです。
しかも、この日朝からみんなエサポンドのそいつを狙い、午前中散々叩いていたようですけど、結局釣れずにいたみたいですw
で、長男がなんとかネットインさせたその大物は・・・・
60upのドナでした!!

(毎度の事ながら、サイズに見合った迫力ある画像が撮れませんwww)
家で、正確に計ったら61.5cmでしたw
タイガーではありませんでしたが、かなりの大物でしたのでギャラリーも喜んでくれて良かったですwww
スレてしまって、誰も釣れなくなった午後から来て、良く釣ったなぁとお褒めの言葉も頂き、なんか嬉しかったですw
と、結構寒かったんですが非常に楽しい釣りが出来ました!!
年内、まだまだチャンスがあるので、「今度こそタイガーを!!」と思っておりますwww
午前中、授業参観で頑張って発表していた長男も、久しぶりに釣りがしたいと言うので、三男だけ実家に預け・・・・・
これが、実家を抜け出る時は静かに出ないと、後追いで大変な事にw
しかし、何とか上手く預ける事に成功したので、長男を連れ1時から行ってきました。
午後になれば、いつもは大分人数が減るはずなんですが、12月のルアー・フライだけの営業になってしまうとなかなかそういう訳にはいきませんね。
エサポンドも開放してますし、皆さん結構粘りますw
到着した時点で、ルアー・フライポンドは8人程。
しかも、全然釣れていないようなので、かなり叩かれてる状況・・・・・
エサポンドも2人いて苦戦中でした。
とりあえず、長男が暖をとりやすいようにと、ルアー・フライポンドのイイポイントは埋まってるので、エサポンドからスタート。
スレ切ってる状況だと分かりきってるので、最初はノア1.4g草色からキャスト。
中央の大岩付近で大物を探ってみますが、ノー感じですww
続いて2投目、かけあがりに沿って引いてみようとキャスト。
リトリーブ中にラインに変化があったので、とりあえず巻き合わせ。
かかったのを確認してから、ロッドで追い合わせを入れ、ばらさないように慎重に寄せてきて、長男にネットインさせました。
上がったのは、40cmほどのニジちゃんw
やはり、みんなが釣れてない時間帯に釣れるのは、いい気持ちww
しかし、そこからが続きませんw
長男は釣りをやめて終了し、魚を捌いてる人の釣り上げた魚を見て「すごいすごい!!おっきい!!」と大騒ぎしてます。
ルアーを少しずつローテーションしながら、ボチボチ釣り上げてる私の後ろに来た常連のおじいちゃんが話しかけてきました。
おじいちゃん「いつも、何時に来てもそこそこ釣ってるなぁ。みんな釣れてない時間でも、何本かしっかり持っていくけど、ルアーは何を使ってる?」
私「そんな事無いです(汗)普通にスプーンで釣ってますよ。」
おじいちゃん「ちょっと見てもイイか?」
で、私のワレット見ながら・・・・・
「こんなに小さいスプーンで釣ってるの?」
「それに、針に返しがついてないなぁ。良く釣れるなぁ」
私「返しがついて無い分、刺さり方はいいんですよ!!魚もあまり傷つけなくてイイし!!」
と会話してました。
このおじいちゃんは、確かに5gぐらいの大きいスプーンと大きめのミノーしか使ってません。
しかし、ちゃんとルアーでしか勝負してないのは知ってましたから、何となく気分良く話をする事が出来ましたw
だけど、結構釣るんです!!
やっぱり、引いてくるテクニックが違うんだろうなぁ・・・・ とか思いながら、いつも見てましたがw
そうこうやりとりしてるウチに、じゃあ今度は明るめのスプーンをと思い、ノア1.8gの蛍光オレンジに変えキャスト。
ルアーが見える辺りまで引いてきたところで、ルアーだけがありえない動きをしています。
よく見ると、魚が少し持っていこうとしてるような感じです!!
少し、ロッドをあおってアクションを入れたら、ゴンッ!!と来ました。
離れてると、あまり大きくないかな?と感じましたが、結構引くし暴れるしで元気がいいなぁぐらいにしか思っていなかったんですが・・・・・
足元の方までやっと寄せてきたら、結構・・・ いや、かなりデカイ!!w
急いで長男を呼び寄せ、ネットを持たせて取り込めるように指示しますが、ネットに入りません・・・・・
とにかく、半分体を入れたら持ち上げろ!!と指示をして、なんとかネットイン!!
管理棟のすぐ下で釣っていたので、気づいたらさっきのおじいちゃんだけでなく、捌いていた2人と社長、管理棟の窓から社長夫人と、ギャラリーがたくさん・・・・(恥)
どうやら、エサポンドに放したタイガーの大物かと思ったようです。
しかも、この日朝からみんなエサポンドのそいつを狙い、午前中散々叩いていたようですけど、結局釣れずにいたみたいですw
で、長男がなんとかネットインさせたその大物は・・・・
60upのドナでした!!

(毎度の事ながら、サイズに見合った迫力ある画像が撮れませんwww)
家で、正確に計ったら61.5cmでしたw
タイガーではありませんでしたが、かなりの大物でしたのでギャラリーも喜んでくれて良かったですwww
スレてしまって、誰も釣れなくなった午後から来て、良く釣ったなぁとお褒めの言葉も頂き、なんか嬉しかったですw
と、結構寒かったんですが非常に楽しい釣りが出来ました!!
年内、まだまだチャンスがあるので、「今度こそタイガーを!!」と思っておりますwww
2007年11月25日
結局w
23日の金曜に管釣りに行って1時間楽しみましたが、24日の土曜日に今度はホームグランドのFG七滝へ15時から1時間行ってきましたw
目的は当然、タイガートラウトを釣りたいため!!w
それと、寒い時期のスレ切った鱒を釣る修行のためwww
到着した頃、それまで最後の客として頑張っていた2人が、やめて帰る頃でした。
15時からポンド1人占めです!!www
しかし、なんのルアーを投げても、やはりスレ切っていて釣りになりません。
しかし、こういう状況でも釣れるようになりたいからこその修行です!!
ただ過ぎていく時間にプレッシャーを感じながら、スプーンで色々試しますw
なんとか試行錯誤し、終了までで6本ゲット!!
でも、狙いの虎は釣れずじまいでした・・・・・・
結果
キャッチ 6本
バラシ 3本
という結果でした。。。。。
と、いうことで今日、25日朝一でリベンジですwww
午前券購入し狙うは、虎虎虎!!!
開始前放流があり、嫌が応にも期待は高まりますw
軍艦マーチが鳴り、いよいよ開始!!
1投目...
2投目.....
3投目........
ノーバイトです・・・・・
対岸では、釣れ始め危機感ばかり募りますw
まさかボウズを食らうって事は・・・・・
嫌な状況が頭をかすめますが、開始から10分過ぎたあたりで、ルアーをチェンジしキャスト。
なんか、「もそっと」いうようなアタリにアワセを入れると、ギューーーンと走りました!!
少しドラグを鳴らしてくれましたが、後はこっちへ向かって突っ込んできます???
で、余裕でネットインしたものは・・・・・

50upのドナルド君w
とりあえず、大暴れされずに済んで良かったですww
それからは、気をよくして釣りに臨めましたw
今日は結構、ノア1.8gのマットピンクアタリます!!
バンバン当たりますが、バレます・・・・
「???」と思いフックを見ると、フックが伸びきってました
確認を怠っていた罰ですw
ルアーローテーションしながら、本数を重ねていきますが、虎だけは釣れません!!
岩魚、コーホー、ブラウン、ニジと釣れますが・・・・
狙っているとやはり釣れないのかな?w
結局2時間頑張りましたが、狙いのタイガーは釣れずじまい・・・・・
ただ、今日は結構大きめな物が多く交じり、1本目の50upを筆頭に、40upも5本。
全部で13本キャッチしましたが、上記の6本以外もすべて35cmぐらいで、引きを思う存分楽しめましたw
来月いっぱいで、今シーズンの営業が終了しますが、それまでには1本でも虎を釣りたいです!!
今日の結果
キャッチ 13本
バラシ 8本
フッッキングミス 6本
※今後は、しっかりフックの確認もしなければ・・・・(汗)
目的は当然、タイガートラウトを釣りたいため!!w
それと、寒い時期のスレ切った鱒を釣る修行のためwww
到着した頃、それまで最後の客として頑張っていた2人が、やめて帰る頃でした。
15時からポンド1人占めです!!www
しかし、なんのルアーを投げても、やはりスレ切っていて釣りになりません。
しかし、こういう状況でも釣れるようになりたいからこその修行です!!
ただ過ぎていく時間にプレッシャーを感じながら、スプーンで色々試しますw
なんとか試行錯誤し、終了までで6本ゲット!!
でも、狙いの虎は釣れずじまいでした・・・・・・
結果
キャッチ 6本
バラシ 3本
という結果でした。。。。。
と、いうことで今日、25日朝一でリベンジですwww
午前券購入し狙うは、虎虎虎!!!
開始前放流があり、嫌が応にも期待は高まりますw
軍艦マーチが鳴り、いよいよ開始!!
1投目...
2投目.....
3投目........
ノーバイトです・・・・・
対岸では、釣れ始め危機感ばかり募りますw
まさかボウズを食らうって事は・・・・・
嫌な状況が頭をかすめますが、開始から10分過ぎたあたりで、ルアーをチェンジしキャスト。
なんか、「もそっと」いうようなアタリにアワセを入れると、ギューーーンと走りました!!
少しドラグを鳴らしてくれましたが、後はこっちへ向かって突っ込んできます???
で、余裕でネットインしたものは・・・・・

50upのドナルド君w
とりあえず、大暴れされずに済んで良かったですww
それからは、気をよくして釣りに臨めましたw
今日は結構、ノア1.8gのマットピンクアタリます!!
バンバン当たりますが、バレます・・・・
「???」と思いフックを見ると、フックが伸びきってました

確認を怠っていた罰ですw
ルアーローテーションしながら、本数を重ねていきますが、虎だけは釣れません!!
岩魚、コーホー、ブラウン、ニジと釣れますが・・・・
狙っているとやはり釣れないのかな?w
結局2時間頑張りましたが、狙いのタイガーは釣れずじまい・・・・・
ただ、今日は結構大きめな物が多く交じり、1本目の50upを筆頭に、40upも5本。
全部で13本キャッチしましたが、上記の6本以外もすべて35cmぐらいで、引きを思う存分楽しめましたw
来月いっぱいで、今シーズンの営業が終了しますが、それまでには1本でも虎を釣りたいです!!
今日の結果
キャッチ 13本
バラシ 8本
フッッキングミス 6本
※今後は、しっかりフックの確認もしなければ・・・・(汗)
2007年11月24日
昨日は
そろそろ、スリックに近い夏タイヤで雪道を走って通勤するのは限界が近づいてきたので、盛岡のfujiコー○○ーションまでスタッドレスタイヤを買いに、ネ申のモコで行ってきました。
盛岡まで行くなら・・・・
と言うことで、今週もユーランド清水川に寄って、1時間だけ楽しんできましたw
12時40分頃に受付をしたのですが、受付のカワイイお姉ちゃん(推定20代前半)が、終了時間を14時と書いてくれました!!
1時間20分弱釣りをすることが出来ますw
で、急いで釣り場へ行き早速開始!!
先行者は、親子連れ1組だけ。
昨日も、先週良かったインレットの方まで行き、ノア1.8g蛍光オレンジを付けキャスト。
1投目で、ヒット。
いきなり、35cmぐらいのニジゲットw

幸先のイイスタートですw
自分で、10分ぐらい釣った後、長男と次男を呼び寄せ釣らせようとしましたが、長男はもうすでに寒がってまるでダメダメだったので、受付の建物に行って暖まってる様にいいつけ、次男と2人で釣りをすることに。
あいにく、昨日は防寒ツナギを着せていたため、モコモコしてキャストは練習させられませんでしたが、なんとかリトリーブは出来るようなので、私がキャストしロッドを渡しリトリーブさせてました。
しかし、やはり子供でも水草に引っかかるのがわかるようで、
次男「ブルブルってなるけど、魚じゃないの?FG七滝だと、こうなると魚がかかってるはずなのに変だよね?」
と・・・
私「水の中に、いっぱい草が生えてるから引っかかるんだよ。」
と教えながらも5才のくせに、ちゃんといつもの魚がかかる感じを覚えてるのはすごいと思いましたw(ええ、親バカですww)
水草に引っかかりながらのリトリーブで上手く出来ないため、なかなか釣れずにいましたが、とりあえず次男が飽きるまでやらせてみようと思い、ルアーを変えたりしながらやらせてみました。
そして、とうとう・・・・

こんなのを釣りました!!w
ポンドに引き込まれないか、心配でしたが40近くのニジをゲットです。
最後はロッドを持ってあげて、自分でネットに取り込ませてあげました。
なかなか、足元へ持ち上げれませんでしたが、なんとか無事取り込みも成功し、満足げでしたw
釣ったことに満足し、次男も釣りをやめてまたフラフラと遊びに行きましたw
その後、何本か私も追加し、時間が来たので終了しました。
そして、盛岡へ行きタイヤ屋へ。
225/45 17のスタッドレス・・・・・
地元のスタンドでは、4本で12万と言われていたので、すがるような思いで盛岡までw
結果、4本で95,000円に送料2,100円!!
組み替え料とか廃棄料とか入っても、2万ぐらい浮きそうですwww
週明け発送で送られるとのことなので、水曜ぐらいにはスタッドレスに変えられるかと思いますw
皆さんも、冬道気を付けましょうねw
盛岡まで行くなら・・・・
と言うことで、今週もユーランド清水川に寄って、1時間だけ楽しんできましたw
12時40分頃に受付をしたのですが、受付のカワイイお姉ちゃん(推定20代前半)が、終了時間を14時と書いてくれました!!
1時間20分弱釣りをすることが出来ますw
で、急いで釣り場へ行き早速開始!!
先行者は、親子連れ1組だけ。
昨日も、先週良かったインレットの方まで行き、ノア1.8g蛍光オレンジを付けキャスト。
1投目で、ヒット。
いきなり、35cmぐらいのニジゲットw

幸先のイイスタートですw
自分で、10分ぐらい釣った後、長男と次男を呼び寄せ釣らせようとしましたが、長男はもうすでに寒がってまるでダメダメだったので、受付の建物に行って暖まってる様にいいつけ、次男と2人で釣りをすることに。
あいにく、昨日は防寒ツナギを着せていたため、モコモコしてキャストは練習させられませんでしたが、なんとかリトリーブは出来るようなので、私がキャストしロッドを渡しリトリーブさせてました。
しかし、やはり子供でも水草に引っかかるのがわかるようで、
次男「ブルブルってなるけど、魚じゃないの?FG七滝だと、こうなると魚がかかってるはずなのに変だよね?」
と・・・
私「水の中に、いっぱい草が生えてるから引っかかるんだよ。」
と教えながらも5才のくせに、ちゃんといつもの魚がかかる感じを覚えてるのはすごいと思いましたw(ええ、親バカですww)
水草に引っかかりながらのリトリーブで上手く出来ないため、なかなか釣れずにいましたが、とりあえず次男が飽きるまでやらせてみようと思い、ルアーを変えたりしながらやらせてみました。
そして、とうとう・・・・

こんなのを釣りました!!w
ポンドに引き込まれないか、心配でしたが40近くのニジをゲットです。
最後はロッドを持ってあげて、自分でネットに取り込ませてあげました。
なかなか、足元へ持ち上げれませんでしたが、なんとか無事取り込みも成功し、満足げでしたw
釣ったことに満足し、次男も釣りをやめてまたフラフラと遊びに行きましたw
その後、何本か私も追加し、時間が来たので終了しました。
そして、盛岡へ行きタイヤ屋へ。
225/45 17のスタッドレス・・・・・
地元のスタンドでは、4本で12万と言われていたので、すがるような思いで盛岡までw
結果、4本で95,000円に送料2,100円!!
組み替え料とか廃棄料とか入っても、2万ぐらい浮きそうですwww
週明け発送で送られるとのことなので、水曜ぐらいにはスタッドレスに変えられるかと思いますw
皆さんも、冬道気を付けましょうねw
2007年11月20日
初釣行!!w&ダメダメっぷり全開・・・・・・
FG七滝、秋のイベントの第4戦のレポです!!
と、その前に前日の17日の釣行を報告してからw
11/17
この週は、2ヶ月ぶりに土日ゆっくり休めることになり、ウチのネ申も少し機嫌が良い様に見えましたw
なので、前日プラに行こうかと「釣りしに行ってイイ?」と、口を開こうとした瞬間のネ申が言いました・・・・
ネ申「今日は、久しぶりにみんなで盛岡にでも買い物に行こうか!!」
はい、ネ申が言い出したら、変更はききませんので素直に私は・・・
私「はい・・・・ その代わり、途中で釣りしてイイ?」
どうしても盛岡に行きたかったネ申は、渋々オッケーを出してくれましたww
作戦勝ちですw
で、国道282号をひたすら南下し、まずはトラウトガーデンへ・・・
すると、やっていないではありませんかwww
そこで考えたら、「そういえば、ユーランド清水川という釣り場があったはず!!」と思い出し、そちらへGO!!
こちらもやっていなかったら・・・・ と考えたのですが、営業中のノボリが
早速、1時間でお願いして開始しましたw
時刻は、12時40分。
先行者は、ルアーマン1人とフライマン1人。
若干スレてるかな?と想像しつつ、先行者2人が真ん中ら辺にいたので、まずはアウトレット付近でキャスト。
うーん・・・・
ノーバイト、ノーチェイスな感じ・・・・
しかも、水草の繁茂が激しく、表層付近でも引っかかりながらのリトリーブ・・・・
バイトがあっても解りづらい感じですw
で、思い切って先行者を追い越して、インレット付近へ。
水草の状況はこちらも同じですが、1発目のキャストで40upのニジちゃんゲット!!
続けるうち、結構釣れます
先行者のルアーマンさんも大物をかけたりして楽しそうですw
私「俺も、大物釣りたいなぁ・・・・」と思いながらも、ルアーローテを頻繁にしてると、バイトが止まりませんw
気づくと、結構数釣り状態にwww
こんなのや

こんなの

こんな感じで

なんか、先行者2人の方より釣れまくりますw
こういう時って、結構気分いいですよね!!
結局大物は、痛恨のバラシで取り逃がしてしまいましたが、実釣45分ほどで
21キャッチ
6バラシ
21リリース
の釣果です
今回の特筆すべき点は、21キャッチのうち13本が岩魚でした!!
こんなに簡単に岩魚が釣れるなんて・・・・
なんか、変な感じがしましたwww
(なので、画像は岩魚ばかりw)
楽しみながら、前日プラ終了ですw
11/18
そして、いよいよFG七滝の第4戦!!
ちょっと所用があり、9時30分頃到着
すでに、入場口の前にかなりの人が並んでます・・・・
場所取りが怪しいなぁ・・・・
と思ってましたが、45分開場!!
皆さん走って思い思いのポイントへ。
自分の狙ってるポイントが取れないと悟り、急遽インレット近くに変更。
コケそうになりながらも、なんとかそこは確保しましたが、右隣の方と近い・・・・・
しかも、私の前方左側には岩が・・・・
もう、この時点で諦めました・・・・wwwww
しかも、水面から高い位置、長靴を忘れたので立ちこめず・・・・
もう、ホントにダメダメです・・・・
もう、結果は二の次にして、タイガートラウトだけを釣りたい!!
と言う気持ちだけでwww
雪も降り、寒い中頑張りましたが・・・・・
ダメダメ釣果・・・・・
キャッチ 2
バラシ 9
大物無し・・・・・・
言い訳はたくさんありますが、腕が無いだけなのでしたくないですw
う~~~~~~~~~~ん・・・・・・
修行せねば・・・・wwwwww
※FG七滝は、12月いっぱいで今シーズンの営業終わりますが、終了まで毎週タイガートラウト放流していくそうなので、
修行しに通います!!
と、その前に前日の17日の釣行を報告してからw
11/17
この週は、2ヶ月ぶりに土日ゆっくり休めることになり、ウチのネ申も少し機嫌が良い様に見えましたw
なので、前日プラに行こうかと「釣りしに行ってイイ?」と、口を開こうとした瞬間のネ申が言いました・・・・
ネ申「今日は、久しぶりにみんなで盛岡にでも買い物に行こうか!!」
はい、ネ申が言い出したら、変更はききませんので素直に私は・・・
私「はい・・・・ その代わり、途中で釣りしてイイ?」

どうしても盛岡に行きたかったネ申は、渋々オッケーを出してくれましたww
作戦勝ちですw
で、国道282号をひたすら南下し、まずはトラウトガーデンへ・・・
すると、やっていないではありませんかwww
そこで考えたら、「そういえば、ユーランド清水川という釣り場があったはず!!」と思い出し、そちらへGO!!

こちらもやっていなかったら・・・・ と考えたのですが、営業中のノボリが

早速、1時間でお願いして開始しましたw
時刻は、12時40分。
先行者は、ルアーマン1人とフライマン1人。
若干スレてるかな?と想像しつつ、先行者2人が真ん中ら辺にいたので、まずはアウトレット付近でキャスト。
うーん・・・・
ノーバイト、ノーチェイスな感じ・・・・
しかも、水草の繁茂が激しく、表層付近でも引っかかりながらのリトリーブ・・・・

バイトがあっても解りづらい感じですw
で、思い切って先行者を追い越して、インレット付近へ。
水草の状況はこちらも同じですが、1発目のキャストで40upのニジちゃんゲット!!
続けるうち、結構釣れます

先行者のルアーマンさんも大物をかけたりして楽しそうですw
私「俺も、大物釣りたいなぁ・・・・」と思いながらも、ルアーローテを頻繁にしてると、バイトが止まりませんw
気づくと、結構数釣り状態にwww
こんなのや

こんなの

こんな感じで

なんか、先行者2人の方より釣れまくりますw
こういう時って、結構気分いいですよね!!
結局大物は、痛恨のバラシで取り逃がしてしまいましたが、実釣45分ほどで
21キャッチ
6バラシ
21リリース
の釣果です

今回の特筆すべき点は、21キャッチのうち13本が岩魚でした!!
こんなに簡単に岩魚が釣れるなんて・・・・
なんか、変な感じがしましたwww
(なので、画像は岩魚ばかりw)
楽しみながら、前日プラ終了ですw
11/18
そして、いよいよFG七滝の第4戦!!
ちょっと所用があり、9時30分頃到着

すでに、入場口の前にかなりの人が並んでます・・・・
場所取りが怪しいなぁ・・・・
と思ってましたが、45分開場!!
皆さん走って思い思いのポイントへ。
自分の狙ってるポイントが取れないと悟り、急遽インレット近くに変更。
コケそうになりながらも、なんとかそこは確保しましたが、右隣の方と近い・・・・・
しかも、私の前方左側には岩が・・・・
もう、この時点で諦めました・・・・wwwww
しかも、水面から高い位置、長靴を忘れたので立ちこめず・・・・
もう、ホントにダメダメです・・・・
もう、結果は二の次にして、タイガートラウトだけを釣りたい!!
と言う気持ちだけでwww
雪も降り、寒い中頑張りましたが・・・・・
ダメダメ釣果・・・・・
キャッチ 2
バラシ 9
大物無し・・・・・・
言い訳はたくさんありますが、腕が無いだけなのでしたくないですw
う~~~~~~~~~~ん・・・・・・
修行せねば・・・・wwwwww
※FG七滝は、12月いっぱいで今シーズンの営業終わりますが、終了まで毎週タイガートラウト放流していくそうなので、
修行しに通います!!
2007年11月16日
前後しましたがw
11/4が、FG七滝の大会だったため、11/3に大会プラ、11/4本番と、2日続けて行ってきましたw
11/3
曇り空で、今にも雨がこぼれそうな感じでしたが、午前中はもってくれました。
この日の来場者は、私を含め3人とラッキーな感じでしたw
でも、スレにくい状況でいっぱい釣っても、当日のプラには・・・・
と思いましたが、楽しみながらプラしようと考えを改め、いざ開始ですw
この日は、バイオに初めてフロロの2.5lbを巻いてみました。
一投目、普通に投げることも出来、まずは1本目ゲットしました。
ショートバイトになった時に、どのぐらい拾えるか楽しみにしながら2投目!!
ルアーが飛んでいきません???
リールを見ると・・・・・・・・
ラインがメチャクチャに
とりあえず、もう1本のロッドで釣りを続けましたが、気分はすでにサゲサゲでしたwww
しかし、予備のこの鱒レンジャー・・・・
メチャクチャに楽しいですw
曲がる曲がるwww
リールには、普通に3lbのナイロンを巻いていたので、いつもよりドラグを少しだけ締めて、ロッドのしなりを堪能して遊びましたwww

こんなのがバンバン釣れましたw
1時間ぐらいで結構釣ったので、20分くらい格闘し、バイオのラインを処理して再びそちらのタックルで釣り開始w
さすがに、ルアーマン3人だけとは言え、11時30分頃には完全にスレ切っていますw
そこで、フロロでショートバイトがどれだけ感じるか試してみました。
使った感じ、確かにナイロンよりは感じるような・・・・ 気がしましたwww
未熟者には、よく分かりませんw
使い込んでみれば、明確にわかると思いますがw
結局、フロロ使用のタックルで3本追加して12時になったので、終了です。
結果は
キャッチ 23本
リリース 8本
バラシ 2本
持ち帰り 15本
の様な結果でしたw
11/4
いよいよ、本番ですw
秋のイベント第3戦の日です!!
この日から、後半戦です。
前2戦の結果、前半戦優勝者が決まり、来年の4月、5月の入場無料者が決まった模様(うらやましいw)
後半戦優勝者は、来年の6月、7月の入場無料とのこと!!
気合いが入りますw
ちなみに、前半戦、後半戦合わせての総合優勝者は、来年1年間入場無料とのことw
うらやましいですが、前半戦出場していないので今からじゃ無理ですwww
面白いのは、ルアー・フライ・エサとみんな一緒です。
釣り方は関係ないって感じですねw
で、当日はルアー・フライポンドは20人くらい。
エサポンドも同じくらい。
時間前に並んで、会場と同時にダッシュしたので、まずまずのポイントをとることが出来ましたw
4日のルールは、自分の釣ったニジマスの最大の物+ニジマス以外の魚種の最大の物2本の合計重量とのこと。
10時になり、早速開始します。
大量放流のためか、人数がいっぱい居ても、結構釣れ続きます。
それでも、数より重さなので、なんとか大物を・・・・ と思ってても、なかなかw
周りで、大きめなものが釣れると、かなりプレッシャーがwww
しかしそんな中、ノア1.8gベージュを投げ、カウント6ぐらいのタナでゆっくりゆっくり引いてくると・・・・
ガツンと強烈なアタリ!!
そして、一気に走ります。
この日は一応、4lbのナイロンを巻いてきてましたが、ドラグを少し緩めないと簡単に切られそうな程トルクフルです。
隣や、そのまた隣の方にご迷惑をかけながらも何とか取り込んだのは、50upのニジちゃん!!
スイマセンでしたと、周りに詫びながらも結構ニンマリww
じゃあ、今度はニジ以外で大きいのを・・・・
と、色々ルアーを変えながら狙ってると、ブラックにアワビのスプーンに足元で大物が!!
でも、大物の割には、かなりすんなりネットインw
取り込んだのは、45cmの鼻曲のダンディー岩魚でしたw
その後も、大物狙いでミノーやクランクを投げたりしましたが、それ以上の物は出ず・・・
計量に行くと、周りの反応からするとまぁまぁな感じでしたが、岩魚が雄だったので、「今の時期の雄はなぁ・・・ 痩せてるからなぁ・・・・」と、逆に周りに残念がられましたwww
どうやら、この日の1番は巨大ニジと巨大茶鱒の組み合わせの方だった模様w
これは、勝負にならんと思い、そそくさと退散しましたwww
この日の結果。
キャッチ 15本
リリース 0本
バラシ 1本
持ち帰り 15本(友人宅へプレゼントw)
人が多いにもかかわらず、結構キャッチできたなと言う感じでした。
そして、昨日の15日に自宅にFG七滝から郵便物が届いた模様w
ネ申から、夕方「フィッシングガーデンから請求書が届いてるよ!!
」
と、妙な電話w
勝手に、釣りしに行ってた!!と怒ってる模様でしたwww
しかし、請求書の訳がないので、帰ってから中を見ると順位表でしたw
期待せず空けてみると・・・・・
なんと、第4位!!
ポイント制だから、サイズや重量で差がついていても、4番目だったら決まった得点なんだ!!と歓び、18日の最終戦へ向け楽しみな気持ちが湧いてきましたwww
ちなみに18日は、タイガートラウト東北初放流だそうです!!
大量放流とのことw
強い引きを楽しんでくださいとのことなので、ますます楽しみですw
17日もプラに行かなくては!!wwwww
11/3
曇り空で、今にも雨がこぼれそうな感じでしたが、午前中はもってくれました。
この日の来場者は、私を含め3人とラッキーな感じでしたw
でも、スレにくい状況でいっぱい釣っても、当日のプラには・・・・
と思いましたが、楽しみながらプラしようと考えを改め、いざ開始ですw
この日は、バイオに初めてフロロの2.5lbを巻いてみました。
一投目、普通に投げることも出来、まずは1本目ゲットしました。
ショートバイトになった時に、どのぐらい拾えるか楽しみにしながら2投目!!
ルアーが飛んでいきません???
リールを見ると・・・・・・・・
ラインがメチャクチャに

とりあえず、もう1本のロッドで釣りを続けましたが、気分はすでにサゲサゲでしたwww
しかし、予備のこの鱒レンジャー・・・・
メチャクチャに楽しいですw
曲がる曲がるwww
リールには、普通に3lbのナイロンを巻いていたので、いつもよりドラグを少しだけ締めて、ロッドのしなりを堪能して遊びましたwww

こんなのがバンバン釣れましたw
1時間ぐらいで結構釣ったので、20分くらい格闘し、バイオのラインを処理して再びそちらのタックルで釣り開始w
さすがに、ルアーマン3人だけとは言え、11時30分頃には完全にスレ切っていますw
そこで、フロロでショートバイトがどれだけ感じるか試してみました。
使った感じ、確かにナイロンよりは感じるような・・・・ 気がしましたwww
未熟者には、よく分かりませんw
使い込んでみれば、明確にわかると思いますがw
結局、フロロ使用のタックルで3本追加して12時になったので、終了です。
結果は
キャッチ 23本
リリース 8本
バラシ 2本
持ち帰り 15本
の様な結果でしたw
11/4
いよいよ、本番ですw
秋のイベント第3戦の日です!!
この日から、後半戦です。
前2戦の結果、前半戦優勝者が決まり、来年の4月、5月の入場無料者が決まった模様(うらやましいw)
後半戦優勝者は、来年の6月、7月の入場無料とのこと!!
気合いが入りますw
ちなみに、前半戦、後半戦合わせての総合優勝者は、来年1年間入場無料とのことw
うらやましいですが、前半戦出場していないので今からじゃ無理ですwww
面白いのは、ルアー・フライ・エサとみんな一緒です。
釣り方は関係ないって感じですねw
で、当日はルアー・フライポンドは20人くらい。
エサポンドも同じくらい。
時間前に並んで、会場と同時にダッシュしたので、まずまずのポイントをとることが出来ましたw
4日のルールは、自分の釣ったニジマスの最大の物+ニジマス以外の魚種の最大の物2本の合計重量とのこと。
10時になり、早速開始します。
大量放流のためか、人数がいっぱい居ても、結構釣れ続きます。
それでも、数より重さなので、なんとか大物を・・・・ と思ってても、なかなかw
周りで、大きめなものが釣れると、かなりプレッシャーがwww
しかしそんな中、ノア1.8gベージュを投げ、カウント6ぐらいのタナでゆっくりゆっくり引いてくると・・・・
ガツンと強烈なアタリ!!
そして、一気に走ります。
この日は一応、4lbのナイロンを巻いてきてましたが、ドラグを少し緩めないと簡単に切られそうな程トルクフルです。
隣や、そのまた隣の方にご迷惑をかけながらも何とか取り込んだのは、50upのニジちゃん!!
スイマセンでしたと、周りに詫びながらも結構ニンマリww
じゃあ、今度はニジ以外で大きいのを・・・・
と、色々ルアーを変えながら狙ってると、ブラックにアワビのスプーンに足元で大物が!!
でも、大物の割には、かなりすんなりネットインw
取り込んだのは、45cmの鼻曲のダンディー岩魚でしたw
その後も、大物狙いでミノーやクランクを投げたりしましたが、それ以上の物は出ず・・・
計量に行くと、周りの反応からするとまぁまぁな感じでしたが、岩魚が雄だったので、「今の時期の雄はなぁ・・・ 痩せてるからなぁ・・・・」と、逆に周りに残念がられましたwww
どうやら、この日の1番は巨大ニジと巨大茶鱒の組み合わせの方だった模様w
これは、勝負にならんと思い、そそくさと退散しましたwww
この日の結果。
キャッチ 15本
リリース 0本
バラシ 1本
持ち帰り 15本(友人宅へプレゼントw)
人が多いにもかかわらず、結構キャッチできたなと言う感じでした。
そして、昨日の15日に自宅にFG七滝から郵便物が届いた模様w
ネ申から、夕方「フィッシングガーデンから請求書が届いてるよ!!

と、妙な電話w
勝手に、釣りしに行ってた!!と怒ってる模様でしたwww
しかし、請求書の訳がないので、帰ってから中を見ると順位表でしたw
期待せず空けてみると・・・・・
なんと、第4位!!
ポイント制だから、サイズや重量で差がついていても、4番目だったら決まった得点なんだ!!と歓び、18日の最終戦へ向け楽しみな気持ちが湧いてきましたwww
ちなみに18日は、タイガートラウト東北初放流だそうです!!
大量放流とのことw
強い引きを楽しんでくださいとのことなので、ますます楽しみですw
17日もプラに行かなくては!!wwwww
2007年11月12日
11月10日 初合同!!w
大分また、更新を放置気味でした・・・・(汗)
何度か釣行してますが、先に10日のご報告をw
9日に、ブログでお知り合いになった「ひでさん」に、「明日FG七滝に大会のプラしに行って来ます」とメールしました。
すると、なんと「私も行きます」とお返事が!!
当日とりあえず、9時過ぎまで色々とメールでやりとりしながらFGへ。
受付を済ませたところで、ひでさん到着!!
「おおっ!! 甘いマスクの
カッコイイ人だ!!」(私の心の声)
で、話をしてみるとメールや電話同様、気さくで話しやすい方
率直な感想を述べさせて頂きますと、「女の子にすごくモテそうだなぁw」
と言うような感じですww
と、とりあえず準備をしてポンドへ向かい開始時間を待ちます。
当日は、他に2名のルアーマンのみ。
こりゃ相当期待できると思っていたのですが、スタートからかなり微妙です
1投目でかけ、手元まで寄せてバラシ!!・・・・
その後、2投目、3投目となんかノーバイトな感じ・・・・・
4投目でアタリを取り、1匹ゲット(ホッとしましたw)
で、ひでさんの方を見ると、ありゃりゃ、いきなりイイサイズのブラウンを引いてます
さすがだなぁ。と思いながら、5投目!!
アタリもガツンと結構な手応え!!
よし、と巻いてたらブツッと嫌な手応え・・・・・・・・・・
デカ鱒君の口ピアス(carreraさんすいません、使っちゃいましたm(_ _)m)に献上・・・・・
結局、2時間で私は7本だけ、しかも大物は0でした・・・・
ショートバイトが多く、フッキングしづらいし、フッキングしてもすぐにバラしたり・・・・
腕のなさを感じさせられましたw
でも今回は、ひでさんと合同することも出来たし、色々お話しをすることが出来たんで楽しかったです!!
今度は、私が青森へ行きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
今回はありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
何度か釣行してますが、先に10日のご報告をw
9日に、ブログでお知り合いになった「ひでさん」に、「明日FG七滝に大会のプラしに行って来ます」とメールしました。
すると、なんと「私も行きます」とお返事が!!

当日とりあえず、9時過ぎまで色々とメールでやりとりしながらFGへ。
受付を済ませたところで、ひでさん到着!!
「おおっ!! 甘いマスクの
カッコイイ人だ!!」(私の心の声)
で、話をしてみるとメールや電話同様、気さくで話しやすい方

率直な感想を述べさせて頂きますと、「女の子にすごくモテそうだなぁw」
と言うような感じですww
と、とりあえず準備をしてポンドへ向かい開始時間を待ちます。
当日は、他に2名のルアーマンのみ。
こりゃ相当期待できると思っていたのですが、スタートからかなり微妙です

1投目でかけ、手元まで寄せてバラシ!!・・・・
その後、2投目、3投目となんかノーバイトな感じ・・・・・
4投目でアタリを取り、1匹ゲット(ホッとしましたw)
で、ひでさんの方を見ると、ありゃりゃ、いきなりイイサイズのブラウンを引いてます

さすがだなぁ。と思いながら、5投目!!
アタリもガツンと結構な手応え!!
よし、と巻いてたらブツッと嫌な手応え・・・・・・・・・・
デカ鱒君の口ピアス(carreraさんすいません、使っちゃいましたm(_ _)m)に献上・・・・・
結局、2時間で私は7本だけ、しかも大物は0でした・・・・
ショートバイトが多く、フッキングしづらいし、フッキングしてもすぐにバラしたり・・・・
腕のなさを感じさせられましたw
でも今回は、ひでさんと合同することも出来たし、色々お話しをすることが出来たんで楽しかったです!!
今度は、私が青森へ行きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
今回はありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
2007年10月20日
入根× 入魂!!w
え~、今日の1発目の段階では、雨が降ってるからどうしようか迷ってる
様なことを書きましたが、我慢しきれず行っちゃいましたw
午後2時からなので、晴天時はスレスレ鱒君達相手にボウズも覚悟しなければなりませんが、
今日は雨!!
人も少ないだろうし、警戒心もいつもよりは・・・・・
と思ったら、やはりポンドには2人しかいません!!
「ラッキー!!こりゃ結構期待できるかもwww」と思いながら受け付けを済ませポンドに。
少し緊張しながら、ガイドにラインを通していきスナップを結索してルアーを。
記念すべき1投目は、ノアの蛍光オレンジ。
で、いよいよ・・・・
キャスト!!
ドボン!!w 少し近くにライナーでwww
気を取り直し、今度は指を話すタイミングをズラし、キャスト。
キレイにハーフライナーで飛んで、狙いどおりの場所へ着水。
引いてきますが、チェイスすらありません・・・・
じゃあ、と思い縦に誘いを入れた途端、深場からギラッと!!
フッキングできませんでしたが、期待を持てそうな感じでした。
しかし、それ以後30分ルアーチェンジしてもことごとくダメ・・・・
で、ノアjrの草色を付けキャスト。
リトリーブ中に、ガツンと!!
結構引きます!!
しかも、跳ねる跳ねる。元気いっぱいです。
ドラグのかかり具合もバッチリ!!
しっかり仕事をしてくれますw
で、記念すべきファーストhitのお魚が・・・・

35cmぐらいのニジちゃん!!
君が、バイオに魂を入れてくれたんだよぉ~
と優しくリリースw
その後、黒のスプーンに代えて続けていると・・・・
こんなのや

こんなの

そして、今日1番の42cm

などが釣れ上がりますw
2時から行ったのに、結局キャッチが13本
バラシが3本
フッキングミスが3本
と、なかなかの釣果!!
使ってみた感想は、これぐらいのサイズの魚とはファイトも全然楽に出来るし、何よりリトリーブ中の感度がものすごくいい!!
感じやすい体!!なんです・・・www
小さいバイトもすごく伝わってくるし、なんか今まで使ってたリールとは別次元の感じがしました。
ロッドのカーディフXTも、バイオを装着してからやっぱりちょっと感じが違うし、なんか自分がものすごく上手くなっちゃったような感じでしたw
ステラとかツインパワー使ったら、もっとそんな感じがするんだろうか?
と、疑問に思っちゃいましたwww
でも、バイオ・・・・・・
1発で気に入っちゃいました!!
これからヨロぴくねw
と、買って得した気分になることが出来て、いい買い物したなぁと思いましたw
様なことを書きましたが、我慢しきれず行っちゃいましたw
午後2時からなので、晴天時はスレスレ鱒君達相手にボウズも覚悟しなければなりませんが、
今日は雨!!
人も少ないだろうし、警戒心もいつもよりは・・・・・
と思ったら、やはりポンドには2人しかいません!!
「ラッキー!!こりゃ結構期待できるかもwww」と思いながら受け付けを済ませポンドに。
少し緊張しながら、ガイドにラインを通していきスナップを結索してルアーを。
記念すべき1投目は、ノアの蛍光オレンジ。
で、いよいよ・・・・
キャスト!!
ドボン!!w 少し近くにライナーでwww
気を取り直し、今度は指を話すタイミングをズラし、キャスト。
キレイにハーフライナーで飛んで、狙いどおりの場所へ着水。
引いてきますが、チェイスすらありません・・・・
じゃあ、と思い縦に誘いを入れた途端、深場からギラッと!!
フッキングできませんでしたが、期待を持てそうな感じでした。
しかし、それ以後30分ルアーチェンジしてもことごとくダメ・・・・
で、ノアjrの草色を付けキャスト。
リトリーブ中に、ガツンと!!
結構引きます!!
しかも、跳ねる跳ねる。元気いっぱいです。
ドラグのかかり具合もバッチリ!!
しっかり仕事をしてくれますw
で、記念すべきファーストhitのお魚が・・・・

35cmぐらいのニジちゃん!!
君が、バイオに魂を入れてくれたんだよぉ~

と優しくリリースw
その後、黒のスプーンに代えて続けていると・・・・
こんなのや

こんなの

そして、今日1番の42cm

などが釣れ上がりますw
2時から行ったのに、結局キャッチが13本

バラシが3本

フッキングミスが3本

と、なかなかの釣果!!
使ってみた感想は、これぐらいのサイズの魚とはファイトも全然楽に出来るし、何よりリトリーブ中の感度がものすごくいい!!
感じやすい体!!なんです・・・www
小さいバイトもすごく伝わってくるし、なんか今まで使ってたリールとは別次元の感じがしました。
ロッドのカーディフXTも、バイオを装着してからやっぱりちょっと感じが違うし、なんか自分がものすごく上手くなっちゃったような感じでしたw
ステラとかツインパワー使ったら、もっとそんな感じがするんだろうか?
と、疑問に思っちゃいましたwww
でも、バイオ・・・・・・
1発で気に入っちゃいました!!
これからヨロぴくねw
と、買って得した気分になることが出来て、いい買い物したなぁと思いましたw
2007年10月18日
代休を使って
最近、土日も仕事に出ずっぱりな私ですが、昨日代休を久々に使いました。
一日、ゆっくりとドライブがてらと思い、午前中はUKへ行ってきました。
平日のど真ん中、人は少ないだろうと思っていましたが、私を含めてルアー・フライ池は8人程度と、空いてましたね。
で、10時になり早速開始!!
周りもなかなか釣れません。
いきなり、スプーンの色を変えてようやくヒット!!
まずはいきなり40cmupから

ファイトを楽しみながら、取り込み優しくさようならw
釣れたのはいいんですが、何故か昨日はインレットの流れの中ではなかなかバイトがありません。
アウトレットの方では、ガンガンやる気があるのですが・・・・・
なので、アウトレットについている鱒君達に遊んでもらおうと、カラーチェンジしながら攻めてましたが、やはりどうしてもスレてきてしまいます。
その中で、いかに食わせるかが腕なんでしょうけど、あいにく私にはその腕が・・・・・www
けど、昨日は何となくいつもよりかなり渋かったような・・・・
フライの人も、バンバン上げている訳でもなく、上手そうなルアーマンもバンバン釣れている訳でもないし・・・・
でも、放流前までにも40cmupを6本、小鱒君達も15本キャッチしてましたが、「今日は、最後まで当たりカラーを見つけられなかったなぁ・・・」と思っているところに、放流車登場w
ドーナの赤銀に代え、キャストw
午前の部終了で自分たちが帰るまで、1投1匹状態を楽しめました。
トラウト初体験の同行者にも、キャストしてから「巻いてみなw」ってロッドを渡したら、サクッとww
初めてなのに、バラシもせず見事にキャッチしてましたw
放流後、元気な小鱒君達を21本キャッチし、昨日の結果は・・・・・
キャッチ 42本
バラシ 2本!!
フッキングミス7,8本・・・・
と言う結果に。
段々バラシが減って来ました。
修行の成果が現れつつあるかな?www
で、その後は十和田に抜け、焼山の方から八甲田へ紅葉見物に。

曇ってなければ最高だったと思いますw
でも、曇っててもキレイでした。
日ごろから、山間部に住んでる訳ですが、山ってホントにいいなぁって思いました。
で、今日・・・・
ホントは昨日届く予定でしたが、あるモノが届きました
それは・・・・

06バイオマスターMg PGSですw
最近、リールの調子が悪いので、ポチッとやっちゃいましたwww
早く、使いたいっ!!
とりあえず、土曜日午後から時間作ってFG七滝に修行に行ければ・・・・・
無理かなぁ?www
今使っているリールは、shimanoのセンシライトMgって言うリールの、1500番。
すでに、shimanoのカタログ等には載っていない様ですが、定価22000円程だったようです。
買った時は、15000円に負けてもらいましたがw
買ったのが3年前?だったかな、8年ぶりに釣りを再開しようと思いながら、みんなが使ってるような物じゃなく、使ってないような物をと思い購入w
まぁ、ロッドはカーディフXTと、まぁまぁで余り金をかけない使用のタックルですw
で、そのセンシライト・・・・
最近、渋くなったりするのでマメにメンテしてたんですけど、最近ではいつも、最初の数頭までは普通なんですが、段々と渋くなり下を向けて巻いてると、スプールが上下せずにハンドルも引っかかりながら巻かれてるような状態に・・・・
ちょっとこれじゃあ、小さいアタリなどもわからないので、入院させるついでに少し安くなってたバイオ購入を決断しましたw
で、持ち比べてみましたが、センシライトの方が軽かったwwwwww
まぁ、入ってるベアリングや部品の数が違うと思ってw
今回、ルアーもまた買ってみましたw
私の中で、上州屋で売ってるKENクラフトのリーフスプーン2gの蛍光ピンクと赤は、なかなかに釣らせてくれるルアーと思っていたのですが、持ち玉をすべてロストしたので購入しに行ってみると・・・・
カラーの在庫が、水色、からし、ベージュしかありません・・・・
店員に問い合わせてみたら、今のところ入荷の予定は全くなし・・・・・
ならばと思い、形の似ているコータックのコンデックススプーン2gをポチッとしてみましたw

やはり、微妙に色が違いますが、試してみますw
って事で、最近やたらに金を使いまくって、大貧民になりつつある私ですwww
一日、ゆっくりとドライブがてらと思い、午前中はUKへ行ってきました。
平日のど真ん中、人は少ないだろうと思っていましたが、私を含めてルアー・フライ池は8人程度と、空いてましたね。
で、10時になり早速開始!!
周りもなかなか釣れません。
いきなり、スプーンの色を変えてようやくヒット!!
まずはいきなり40cmupから


ファイトを楽しみながら、取り込み優しくさようならw
釣れたのはいいんですが、何故か昨日はインレットの流れの中ではなかなかバイトがありません。
アウトレットの方では、ガンガンやる気があるのですが・・・・・
なので、アウトレットについている鱒君達に遊んでもらおうと、カラーチェンジしながら攻めてましたが、やはりどうしてもスレてきてしまいます。
その中で、いかに食わせるかが腕なんでしょうけど、あいにく私にはその腕が・・・・・www
けど、昨日は何となくいつもよりかなり渋かったような・・・・
フライの人も、バンバン上げている訳でもなく、上手そうなルアーマンもバンバン釣れている訳でもないし・・・・
でも、放流前までにも40cmupを6本、小鱒君達も15本キャッチしてましたが、「今日は、最後まで当たりカラーを見つけられなかったなぁ・・・」と思っているところに、放流車登場w
ドーナの赤銀に代え、キャストw
午前の部終了で自分たちが帰るまで、1投1匹状態を楽しめました。
トラウト初体験の同行者にも、キャストしてから「巻いてみなw」ってロッドを渡したら、サクッとww
初めてなのに、バラシもせず見事にキャッチしてましたw
放流後、元気な小鱒君達を21本キャッチし、昨日の結果は・・・・・
キャッチ 42本

バラシ 2本!!

フッキングミス7,8本・・・・

と言う結果に。
段々バラシが減って来ました。
修行の成果が現れつつあるかな?www
で、その後は十和田に抜け、焼山の方から八甲田へ紅葉見物に。

曇ってなければ最高だったと思いますw
でも、曇っててもキレイでした。
日ごろから、山間部に住んでる訳ですが、山ってホントにいいなぁって思いました。
で、今日・・・・
ホントは昨日届く予定でしたが、あるモノが届きました

それは・・・・

06バイオマスターMg PGSですw
最近、リールの調子が悪いので、ポチッとやっちゃいましたwww
早く、使いたいっ!!

とりあえず、土曜日午後から時間作ってFG七滝に修行に行ければ・・・・・
無理かなぁ?www
今使っているリールは、shimanoのセンシライトMgって言うリールの、1500番。
すでに、shimanoのカタログ等には載っていない様ですが、定価22000円程だったようです。
買った時は、15000円に負けてもらいましたがw
買ったのが3年前?だったかな、8年ぶりに釣りを再開しようと思いながら、みんなが使ってるような物じゃなく、使ってないような物をと思い購入w
まぁ、ロッドはカーディフXTと、まぁまぁで余り金をかけない使用のタックルですw
で、そのセンシライト・・・・
最近、渋くなったりするのでマメにメンテしてたんですけど、最近ではいつも、最初の数頭までは普通なんですが、段々と渋くなり下を向けて巻いてると、スプールが上下せずにハンドルも引っかかりながら巻かれてるような状態に・・・・
ちょっとこれじゃあ、小さいアタリなどもわからないので、入院させるついでに少し安くなってたバイオ購入を決断しましたw
で、持ち比べてみましたが、センシライトの方が軽かったwwwwww
まぁ、入ってるベアリングや部品の数が違うと思ってw
今回、ルアーもまた買ってみましたw
私の中で、上州屋で売ってるKENクラフトのリーフスプーン2gの蛍光ピンクと赤は、なかなかに釣らせてくれるルアーと思っていたのですが、持ち玉をすべてロストしたので購入しに行ってみると・・・・
カラーの在庫が、水色、からし、ベージュしかありません・・・・
店員に問い合わせてみたら、今のところ入荷の予定は全くなし・・・・・
ならばと思い、形の似ているコータックのコンデックススプーン2gをポチッとしてみましたw

やはり、微妙に色が違いますが、試してみますw
って事で、最近やたらに金を使いまくって、大貧民になりつつある私ですwww
2007年10月15日
結局w
土日は、空き時間にマブナ釣りに行く予定でしたが、ネ申と子供達は病院通いのため、八戸のネ申の実家へ行き、不在。。。。
となれば、金曜日に臨時収入もあったし、行くっきゃない!!
と言うことで、結局FG七滝へ。
1日目(13日土曜日)
休日出勤の予定でしたが、早朝から午前中の仕事を片付け、10時オープンに向け出発です!!w
FG七滝、久々の午前中釣行ですw
なので、ある程度釣ることが出来るので、ボウズは無いなとwww
幾分心に余裕をもって、開始を待ちます。
軍艦マーチの合図に合わせ、キャスト。
ルアーは、前の日に青森の上州屋で見かけたコータックの3g、ピンクのアワビシートがついたスプーン。
アタリが、かなり来ます!!
しかし、フッキングしません・・・・・
2投目キャストも、同じ状況???
あ、・・・・ フック交換するの忘れてました(汗)
コータックのルアーについてるかえしのついたフックって、太くて・・・・
急いで、バーブレスフックに交換し、キャスト。
で、当然のようにまずは1匹ゲットw
これで、プレッシャーから開放されますwww
しかし、この時点で開始から7,8分・・・・
もうすでに、スレスレ鱒天国が始まり出しました(泣)
ルアーをチェンジして1投しただけで、2投目からは全く反応を示さな・・・・
1投目で来るバイトをしっかり取り、釣り上げなければなりませんwww
色々、自分の持ちダネをローテーションし、色々と試し1時間経過時点で、キャッチ6本、リリース3本。オートリリース(バラシ)1本。
たったこれでも、結構善戦してますwwwwww
周りには、ルアーの方は1人しかいなくなり、後はお決まりの・・・・w
残り1時間は、クランクの練習をしようと、ポンド最下流のアウトレット付近に溜まってる小鱒達と戯れることにしましたw
しかし、バイトはあるものの、フッキングミスやバラシを連発!!
結局、リリース2本、オートリリース(バラシ)6本、フッキングミス(4本)の結果に・・・・・・・
誰かクランクでのフッキングのコツを教えてくださいませませ(泣)
ですが、久々の午前中釣行で、FGでの釣りを楽しみました。
結果:キャッチ6
リリース5
バラシ7
※クランクの釣りが課題・・・・・www
しかし、午前中2時間でフッキングさせた魚が18本・・・・
ルアーだけを使い、FG七滝ではまぁまぁの状況かとwww
2日目(14日日曜日)
前日同様朝6時に職場へ行き、休日出勤の午前中分の仕事を適当に片付けFG七滝へw
前日とは対岸に場所を取りました。理由:すでに人がたくさんで、空いてる中で、まずまずの場所がそこだけ・・・・w
開始とともに、ノアの蛍光オレンジでスタート。
反応は薄い・・・・
1本はしっかりゲットしましたが(汗)
この日はのっけから、ローテーションを強いられる日でしたwww
そんな中で、「よし、今日はスプーニングオンリーで行こう!!」と、一人で課題を設け、いそいそと修行にwww
スタート直後の積極的なバイトは、さほど見られませんでしたが、誘いをかけたりすれば、ボチボチバイトがある状態で、回遊している所にあたれば、釣れる様な感じでした。
この日も、開始から15分ぐらい過ぎると、周りのルアーマンはみんな、浮き+フライのタックルで、後はほっとけ作戦・・・・
まあ、それもFG七滝で許されてるレギュレーションだし、それも少しでも多く釣ろうというその人達なりの努力なので、特に何も言いませんが、寂しくなりますね一人でルアー放ってると・・・・w
しかし、この日は浮き+フライも厳しかった様で、周りの釣果も余りよろしくないようでした。
で、私はと言いますと、スプーンを引き倒し続けました。
結果:キャッチ12本
バラシ1本
と、このような結果でした。
まぁ、良かったんじゃないでしょうか?www
以上、釣行の様子でした。
で、2日とも午後からまた職場へ戻り仕事をしましたが、日曜日は・・・・・
外で作業してる際に、足場がグラつき足場が外れ、まず足の靱帯に違和感がwww
続いて転落した際に、頭から落ちないようとっさに左手を着き、体を回転させ受け身。
着いた左手は、8月に野球で負傷し、ようやく治ってきた箇所・・・・・
昨日からまた、バンバンに腫れ骨と靱帯が痛いです!!wwwww
これも、ネ申のスキを見計らって釣りに行った罰でしょうか?www
追記:先々週だったか、FG七滝で大会があったようですが、ポンドにいる魚のサイズがアベレージで30cmを超えてました。
また、他の方が釣った中には55cm級の大物も何本か上がってましたし、イトウさんも岸際の駆け上がりを回遊しておられましたw
だんだんと、またサイズが復活してきた模様ですね。
となれば、金曜日に臨時収入もあったし、行くっきゃない!!
と言うことで、結局FG七滝へ。
1日目(13日土曜日)
休日出勤の予定でしたが、早朝から午前中の仕事を片付け、10時オープンに向け出発です!!w
FG七滝、久々の午前中釣行ですw
なので、ある程度釣ることが出来るので、ボウズは無いなとwww
幾分心に余裕をもって、開始を待ちます。
軍艦マーチの合図に合わせ、キャスト。
ルアーは、前の日に青森の上州屋で見かけたコータックの3g、ピンクのアワビシートがついたスプーン。
アタリが、かなり来ます!!
しかし、フッキングしません・・・・・
2投目キャストも、同じ状況???
あ、・・・・ フック交換するの忘れてました(汗)
コータックのルアーについてるかえしのついたフックって、太くて・・・・
急いで、バーブレスフックに交換し、キャスト。
で、当然のようにまずは1匹ゲットw
これで、プレッシャーから開放されますwww
しかし、この時点で開始から7,8分・・・・
もうすでに、スレスレ鱒天国が始まり出しました(泣)
ルアーをチェンジして1投しただけで、2投目からは全く反応を示さな・・・・
1投目で来るバイトをしっかり取り、釣り上げなければなりませんwww
色々、自分の持ちダネをローテーションし、色々と試し1時間経過時点で、キャッチ6本、リリース3本。オートリリース(バラシ)1本。
たったこれでも、結構善戦してますwwwwww
周りには、ルアーの方は1人しかいなくなり、後はお決まりの・・・・w
残り1時間は、クランクの練習をしようと、ポンド最下流のアウトレット付近に溜まってる小鱒達と戯れることにしましたw
しかし、バイトはあるものの、フッキングミスやバラシを連発!!
結局、リリース2本、オートリリース(バラシ)6本、フッキングミス(4本)の結果に・・・・・・・

誰かクランクでのフッキングのコツを教えてくださいませませ(泣)
ですが、久々の午前中釣行で、FGでの釣りを楽しみました。
結果:キャッチ6
リリース5
バラシ7
※クランクの釣りが課題・・・・・www
しかし、午前中2時間でフッキングさせた魚が18本・・・・
ルアーだけを使い、FG七滝ではまぁまぁの状況かとwww
2日目(14日日曜日)
前日同様朝6時に職場へ行き、休日出勤の午前中分の仕事を適当に片付けFG七滝へw
前日とは対岸に場所を取りました。理由:すでに人がたくさんで、空いてる中で、まずまずの場所がそこだけ・・・・w
開始とともに、ノアの蛍光オレンジでスタート。
反応は薄い・・・・
1本はしっかりゲットしましたが(汗)
この日はのっけから、ローテーションを強いられる日でしたwww
そんな中で、「よし、今日はスプーニングオンリーで行こう!!」と、一人で課題を設け、いそいそと修行にwww
スタート直後の積極的なバイトは、さほど見られませんでしたが、誘いをかけたりすれば、ボチボチバイトがある状態で、回遊している所にあたれば、釣れる様な感じでした。
この日も、開始から15分ぐらい過ぎると、周りのルアーマンはみんな、浮き+フライのタックルで、後はほっとけ作戦・・・・
まあ、それもFG七滝で許されてるレギュレーションだし、それも少しでも多く釣ろうというその人達なりの努力なので、特に何も言いませんが、寂しくなりますね一人でルアー放ってると・・・・w
しかし、この日は浮き+フライも厳しかった様で、周りの釣果も余りよろしくないようでした。
で、私はと言いますと、スプーンを引き倒し続けました。
結果:キャッチ12本
バラシ1本
と、このような結果でした。
まぁ、良かったんじゃないでしょうか?www
以上、釣行の様子でした。
で、2日とも午後からまた職場へ戻り仕事をしましたが、日曜日は・・・・・
外で作業してる際に、足場がグラつき足場が外れ、まず足の靱帯に違和感がwww
続いて転落した際に、頭から落ちないようとっさに左手を着き、体を回転させ受け身。
着いた左手は、8月に野球で負傷し、ようやく治ってきた箇所・・・・・
昨日からまた、バンバンに腫れ骨と靱帯が痛いです!!wwwww
これも、ネ申のスキを見計らって釣りに行った罰でしょうか?www
追記:先々週だったか、FG七滝で大会があったようですが、ポンドにいる魚のサイズがアベレージで30cmを超えてました。
また、他の方が釣った中には55cm級の大物も何本か上がってましたし、イトウさんも岸際の駆け上がりを回遊しておられましたw
だんだんと、またサイズが復活してきた模様ですね。
2007年10月06日
休日出勤・・・・ のち・・・w
今日はまた、休日出勤でした
一体、どれぐらい消化できない代休を溜めれば気が済むのか・・・・www
しかし、予定していた仕事が一気にはかどり、午後1時半には帰れる状態に!!
じゃあ、天気もいいし、ネ申と子供達も出かけて家にいないので、行くしかないでしょうw
って、ことでFG七滝へ。
最初は、山越えしてUKに行こうかな?と思いましたが、ガソリン等の諸事情を鑑み、ホームグラウンドへ行くことにwww
そうです、また釣れない状況でいかに釣るかの修行です!!w
到着し、料金を払ってたら、社長から・・・・
社「作業服で来んなよ。仕事サボってきてるかと思ったべwwwww」
私「仕事帰りで、時間もなかったしwww」
社「ホント好きだなwww」
受付のお姉さんも笑う・・・
みたいなやりとりをし、準備をし、いざ開始!!
他には、ルアー1人(トレーラーでフライを引っ張ってます)、フライ1人の2人。
フライの方は、結構釣ってますが、ルアーの方は・・・・・
「まあ、ボウズでいいや」と覚悟し、色々とポイントを探ります。
どのルアーにも反応を示さず、チェイスすらない状況・・・・・
普段FG七滝では、あまり相性のよくないペレスプバンプをつけ(からし色)キャスト。
いきなり一投目で、ゴンッ!!と
なんなく寄せて、取り込みボウズは免れ、プレッシャーから開放されましたwww
かけあがりで、結構鱒君達が戯れていらっしゃいましたので、かけあがりでボトムに沈めてピョコピョコ誘いをかけますが、上手く食ってくれません・・・・
続いて、カニミソにカラーチェンジして誘いをかけますが、やはり上手く食いません・・・
じゃあ、いつものようにスイミングでと言うことで、沖へキャスト。
ゆ~っくりゆっくり引いてくると、チェイスも見られますが、バイトする時は着水時が多かったです。
何とか、3本キャッチ1本バラシで、ペレスプバンプの使用をやめw
普通のスプーンで、また修行ですwww
インレット周りを、noahのチョコで攻めて1本追加。
終了間際、noahのオレンジに代え、1本追加。
今日は、6本全部30~35cmの間の魚ばかりでしたが、引きは存分に楽しめました。
やはり、水温が下がってきて、鱒の季節になってきたのかな?
これからも、楽しみですwww

一体、どれぐらい消化できない代休を溜めれば気が済むのか・・・・www
しかし、予定していた仕事が一気にはかどり、午後1時半には帰れる状態に!!
じゃあ、天気もいいし、ネ申と子供達も出かけて家にいないので、行くしかないでしょうw
って、ことでFG七滝へ。
最初は、山越えしてUKに行こうかな?と思いましたが、ガソリン等の諸事情を鑑み、ホームグラウンドへ行くことにwww
そうです、また釣れない状況でいかに釣るかの修行です!!w
到着し、料金を払ってたら、社長から・・・・
社「作業服で来んなよ。仕事サボってきてるかと思ったべwwwww」
私「仕事帰りで、時間もなかったしwww」
社「ホント好きだなwww」
受付のお姉さんも笑う・・・
みたいなやりとりをし、準備をし、いざ開始!!
他には、ルアー1人(トレーラーでフライを引っ張ってます)、フライ1人の2人。
フライの方は、結構釣ってますが、ルアーの方は・・・・・
「まあ、ボウズでいいや」と覚悟し、色々とポイントを探ります。
どのルアーにも反応を示さず、チェイスすらない状況・・・・・
普段FG七滝では、あまり相性のよくないペレスプバンプをつけ(からし色)キャスト。
いきなり一投目で、ゴンッ!!と
なんなく寄せて、取り込みボウズは免れ、プレッシャーから開放されましたwww
かけあがりで、結構鱒君達が戯れていらっしゃいましたので、かけあがりでボトムに沈めてピョコピョコ誘いをかけますが、上手く食ってくれません・・・・
続いて、カニミソにカラーチェンジして誘いをかけますが、やはり上手く食いません・・・
じゃあ、いつものようにスイミングでと言うことで、沖へキャスト。
ゆ~っくりゆっくり引いてくると、チェイスも見られますが、バイトする時は着水時が多かったです。
何とか、3本キャッチ1本バラシで、ペレスプバンプの使用をやめw
普通のスプーンで、また修行ですwww
インレット周りを、noahのチョコで攻めて1本追加。
終了間際、noahのオレンジに代え、1本追加。
今日は、6本全部30~35cmの間の魚ばかりでしたが、引きは存分に楽しめました。
やはり、水温が下がってきて、鱒の季節になってきたのかな?
これからも、楽しみですwww
2007年09月29日
今月3回目?のUK
明日9/30で、UKのイブニング終了ですよね?
ということで、明日も仕事なので今日無理矢理UKのイブニングへ行ってきましたw
ちょうど、次男のアトピーの病院に、ネ申が八戸へ次男と三男を連れ行ったので、「帰りに合流しよう!!」と適当に丸め込み、長男を連れ、UKのイブニングへ!!
初めて、長男にロッド1本預けて料金を払っての釣りでしたwww
到着時、ルアーの方1名、フライの方2名で、しかもイブニングをされずに帰られた為、かなりプレッシャーが弱い状態でした。
長男のロッドは、この前ネ申が買った鱒レンジャー!!
いきなり、1投目にヒットしてますwww
で、取り込んだのが↓

魚が見えてないwww
開始から、私も結構釣れます釣れます!!
面白いぐらい釣れまくりますw
開始から、20分ぐらい経ってから3名のルアーマンが到着されて開始しましたが、釣れるペースは一向に変わりません!!
で・す・が!!
長男が、ラインを絡めるわ、結構かけるので、取り込み指導でなかなか集中して自分の釣りが出来ませんwww
最初の、ペースでちゃんとスプーンをローテーションしていけば、かなりの数釣りが出来たと思いますが、そんな状態ですから、自分のカウントは1時間で32匹キャッチを越えてからは面倒くさくなり、カウントするのをやめましたwww
そうこうしてるうちに、長男は少し釣れなくなり、飽きだしましたw
なので、ペレスプバンプに代えてやり、「これでやってろ」と言ったら、ブツブツ言いながらもまた、一生懸命キャストしてましたw
そこで、事件が起こりました・・・・
長男の、騒ぐ声とドラグの鳴りでそちらの方を向くと、鱒レンジャーが素晴らしいまでの弧を描いています!!www
リールは、ダイワの汎用安価リールのスプリンター2500番!!
念のため、ドラグはかなり緩めておいてましたが、あまりにもドラグがなりますwww
かなりの大物のようなので、長男に
「竿を立てて、糸を緩めないように巻け!!」
「竿を立てれなかったら、後ろに下がれ」
と、一人で釣れるように指示し、10分ぐらいファイトさせようやく取り込めるところまで来たのは・・・・・
50cmオーバーのドナちゃん!!
何とかネットインさせ、記念撮影w
重そうです↓

で、数分後またもや騒ぎだしたので、指示しながら一人で格闘させること10分ほど・・・
40cm後半ぐらいのが・・・・↓

私は、40cmぐらいの2本しか大きめのを釣っていないのに・・・・・
でも、長男には初釣行でいい記念になったと思いますw
私は、最終的に数えるのをやめてからの1時間、記憶をたどると・・・
最低でも20本はキャッチしてたので、大分時間を潰されましたが、なんとか50キャッチぐらいしたのかな?って感じでしたw
最後のイブニングで、結構いい感じでしたw
ちなみに、バラシは1桁で済みましたし、長男も12匹釣りましたwww
※長男の初釣行→ちゃんと1人分の料金を払ってやらせたのが初という意味ですw
今までも、FG七滝でも釣り上げたりはしてましたが、今回は釣り上げるところまで1人でやらせるのと、じっくりやらせたかったので、ちゃんと料金を払ってやらせてみましたw
いい記念になったと思います!!
ちなみに、次男(保育園年長さん5才)の方が飲み込みも早いし、すでにFGで大物を上げてますwww
ということで、明日も仕事なので今日無理矢理UKのイブニングへ行ってきましたw
ちょうど、次男のアトピーの病院に、ネ申が八戸へ次男と三男を連れ行ったので、「帰りに合流しよう!!」と適当に丸め込み、長男を連れ、UKのイブニングへ!!
初めて、長男にロッド1本預けて料金を払っての釣りでしたwww
到着時、ルアーの方1名、フライの方2名で、しかもイブニングをされずに帰られた為、かなりプレッシャーが弱い状態でした。
長男のロッドは、この前ネ申が買った鱒レンジャー!!
いきなり、1投目にヒットしてますwww
で、取り込んだのが↓

魚が見えてないwww
開始から、私も結構釣れます釣れます!!
面白いぐらい釣れまくりますw
開始から、20分ぐらい経ってから3名のルアーマンが到着されて開始しましたが、釣れるペースは一向に変わりません!!
で・す・が!!
長男が、ラインを絡めるわ、結構かけるので、取り込み指導でなかなか集中して自分の釣りが出来ませんwww
最初の、ペースでちゃんとスプーンをローテーションしていけば、かなりの数釣りが出来たと思いますが、そんな状態ですから、自分のカウントは1時間で32匹キャッチを越えてからは面倒くさくなり、カウントするのをやめましたwww
そうこうしてるうちに、長男は少し釣れなくなり、飽きだしましたw
なので、ペレスプバンプに代えてやり、「これでやってろ」と言ったら、ブツブツ言いながらもまた、一生懸命キャストしてましたw
そこで、事件が起こりました・・・・
長男の、騒ぐ声とドラグの鳴りでそちらの方を向くと、鱒レンジャーが素晴らしいまでの弧を描いています!!www
リールは、ダイワの汎用安価リールのスプリンター2500番!!
念のため、ドラグはかなり緩めておいてましたが、あまりにもドラグがなりますwww
かなりの大物のようなので、長男に
「竿を立てて、糸を緩めないように巻け!!」
「竿を立てれなかったら、後ろに下がれ」
と、一人で釣れるように指示し、10分ぐらいファイトさせようやく取り込めるところまで来たのは・・・・・
50cmオーバーのドナちゃん!!
何とかネットインさせ、記念撮影w
重そうです↓

で、数分後またもや騒ぎだしたので、指示しながら一人で格闘させること10分ほど・・・
40cm後半ぐらいのが・・・・↓

私は、40cmぐらいの2本しか大きめのを釣っていないのに・・・・・
でも、長男には初釣行でいい記念になったと思いますw
私は、最終的に数えるのをやめてからの1時間、記憶をたどると・・・
最低でも20本はキャッチしてたので、大分時間を潰されましたが、なんとか50キャッチぐらいしたのかな?って感じでしたw
最後のイブニングで、結構いい感じでしたw
ちなみに、バラシは1桁で済みましたし、長男も12匹釣りましたwww
※長男の初釣行→ちゃんと1人分の料金を払ってやらせたのが初という意味ですw
今までも、FG七滝でも釣り上げたりはしてましたが、今回は釣り上げるところまで1人でやらせるのと、じっくりやらせたかったので、ちゃんと料金を払ってやらせてみましたw
いい記念になったと思います!!
ちなみに、次男(保育園年長さん5才)の方が飲み込みも早いし、すでにFGで大物を上げてますwww
2007年09月26日
秋田県禁漁
20日をもって、秋田県の渓流釣りは禁漁となりました(泣)
先週の大雨のせいで、結局20日まで釣りにならず・・・・
今年も、悔いが残るシーズンになりました。
三男が、もう少し大きくならないと、思うような釣行が出来ないと思いますので、もう何年か我慢ですねw
さて、そんなこんなで、シーズンも終わりボーっと過ごしていた23日、私の友人の奥さん(ウチの次男と向こうの長男が同い年で交流がある)から、十和田の駒っこランドってどの辺なの?」という電話がカミさんにあったので、ウチが道案内がてら子供達を遊ばせようと言うことになり、青森へ行ってjunk fishingのokashinさんに会おうと決めていた予定を、あっさり覆されて・・・・・
でも、十和田からならUKへは近いと言うことで、しっかりタックルを持ち2家族で出発w
で、駒っこらんどで3時間程遊ばせた後、友達家族とは別れ、UKのイブニングへ!!
前回、大分苦戦したので少し心配していましたが、割と早い段階で1本目を釣ってからは、変な緊張もとれ数を重ねていきますwww
以前、okashinさんからアドバイス頂いたように、アワセからファイトを腰より低い位置で行うように心がけてから、バラシも一気に減ってきましたw
最終的に、ストレス無く釣ることが出来たので、数は結構行きました(途中で数えるのを忘れたため、覚えていませんが・・・)が、バラシは5本と、いつもから考えると大分少なかったですw
あらためて、okashinさんありがとうございましたm(_ _)m
で、続いて24日。
午前中カミさんが弘前へ用を足しにでたので、携帯へロッド買ってこいとtelを入れました。
カミさんもやるようになれば、気兼ねなく出来ると考えていたので、先日上州屋へ行った際に、鱒レンジャーを見せておいたのです。
そしたら、マジで鱒レンジャーを購入してきたので、昔子供用に購入していたダイワの汎用?リールのスプリンターにラインを巻いてあげ、それをセットしました。
そして、午後から久しぶりのデートという名目で、FG七滝へ行き2時間釣りを行ってきましたwww
やはり、晴天で午後のFG七滝・・・・・
スレ切った鱒は、手強かった・・・
カミさんは当然ボウズ!!
俺は、なんとか2本バラシの2本キャッチ・・・・
厳しかったですwww
そして、何よりカミさん。
八戸出身で、海釣りは何度か経験がある為、久しぶりでも結構キャストの精度がみるみる上達してきますw
結局、全然教えずじまいでも、それなりに投げてましたwww
今度は、うまくだまくらかしてUKにでも行きたいもんですw
先週の大雨のせいで、結局20日まで釣りにならず・・・・
今年も、悔いが残るシーズンになりました。
三男が、もう少し大きくならないと、思うような釣行が出来ないと思いますので、もう何年か我慢ですねw
さて、そんなこんなで、シーズンも終わりボーっと過ごしていた23日、私の友人の奥さん(ウチの次男と向こうの長男が同い年で交流がある)から、十和田の駒っこランドってどの辺なの?」という電話がカミさんにあったので、ウチが道案内がてら子供達を遊ばせようと言うことになり、青森へ行ってjunk fishingのokashinさんに会おうと決めていた予定を、あっさり覆されて・・・・・
でも、十和田からならUKへは近いと言うことで、しっかりタックルを持ち2家族で出発w
で、駒っこらんどで3時間程遊ばせた後、友達家族とは別れ、UKのイブニングへ!!
前回、大分苦戦したので少し心配していましたが、割と早い段階で1本目を釣ってからは、変な緊張もとれ数を重ねていきますwww
以前、okashinさんからアドバイス頂いたように、アワセからファイトを腰より低い位置で行うように心がけてから、バラシも一気に減ってきましたw
最終的に、ストレス無く釣ることが出来たので、数は結構行きました(途中で数えるのを忘れたため、覚えていませんが・・・)が、バラシは5本と、いつもから考えると大分少なかったですw
あらためて、okashinさんありがとうございましたm(_ _)m
で、続いて24日。
午前中カミさんが弘前へ用を足しにでたので、携帯へロッド買ってこいとtelを入れました。
カミさんもやるようになれば、気兼ねなく出来ると考えていたので、先日上州屋へ行った際に、鱒レンジャーを見せておいたのです。
そしたら、マジで鱒レンジャーを購入してきたので、昔子供用に購入していたダイワの汎用?リールのスプリンターにラインを巻いてあげ、それをセットしました。
そして、午後から久しぶりのデートという名目で、FG七滝へ行き2時間釣りを行ってきましたwww
やはり、晴天で午後のFG七滝・・・・・
スレ切った鱒は、手強かった・・・
カミさんは当然ボウズ!!
俺は、なんとか2本バラシの2本キャッチ・・・・
厳しかったですwww
そして、何よりカミさん。
八戸出身で、海釣りは何度か経験がある為、久しぶりでも結構キャストの精度がみるみる上達してきますw
結局、全然教えずじまいでも、それなりに投げてましたwww
今度は、うまくだまくらかしてUKにでも行きたいもんですw
2007年09月18日
釣行・・・ そして出会い!!
またまたご無沙汰でした。
久しぶりなので、8日、9日、16日の釣行をまとめて書きますw
8日(土)
午前中仕事で、暑い中午後2時から友人SとFG七滝へ修行に・・・・w
やっぱり、暑さとスレ切っていてノーバイトな感じwww
とは言えボウズだけは避けようと、根がかりが怖くて普段は攻めないインレット上を攻めることに。
1投目、いきなりゴツン!!と。巻いても寄らないし、動きもしないので、「根がかりか・・・・
」となっていた途端、ドラグを鳴らして走りだした瞬間、プツンと・・・
ラインが風にユラユラとw
「大物の溜まり場?」と思い、ドラグをさらにユルユルにして、ルアーを付け同じ場所へ気を取り直して、2投目・・・
またしても、ゴツンと。
しかし今度は一気に走られ、インレット横の大岩の自分とは反対側へ走られ、大岩にこすられたラインはあえなくプツンwwwww
風に揺れるラインがどこか悲しげw
さすがにもう無理かと思ったが、三度ルアーをセットし同じ場所へキャスト(ええ、執念深いんですw)
すると、今度は重くひったくるようなアタリ!!
しっかり合わせ、大岩に走られないように慎重にやりとり。
なかなかの大物で、5,6分狭い場所でバトルし、ようやくネットイン

49cmのニジちゃんゲットw
釣果は、残念ながらこれだけでしたが、狙ったところで狙った大物ゲットできたのは嬉しかったです。
でも、1軍ルアー2個ロストは痛かった・・・・・www
9日(日)早朝
前日と同じ、友人Sと自然河川へ。
荒○川の沼のようになっているところへ。
朝5時に到着したら、すでに青森ナンバーのジムニーが・・・・
「もう先行者がいるとなれば、厳しいなぁ・・・・」と2人で話しながらまずはポイントへ。

こんな感じの場所です。
で、先行者は50代ぐらいのエサ釣り師さん。
なんと、流れ込みの好ポイントに立ち入ってらっしゃいます・・・・・・
沖目より、その場所が・・・・・
しょうがないので、対岸側の水草の際へキャスト。
至る所で、尺オーバーの魚がライズしてますが、一向に釣れません・・・・・
私も、長男の野球の遠征があるため、ギリギリまで粘りましたがボウズのまま引き上げました(泣)
また行こうと思ってますが、禁漁まで時間がありませんwww
16日(日)
また、鬼嫁をだまくらかしてUKのイブニングへw
「今日は、キャッチにしておかずをいっぱい釣ってきなさい」と余計なプレッシャーをかけられ・・・・www
ひたすら、キャストしますがなかなか・・・・
次男に釣らせてみたりと、時間だけが過ぎていってw
たま~にあるバイトも、合わせ損なったりバラしたり・・・・・
5時半過ぎた時点で、0匹・・・・
恥ずかしい上に、激ヤバ・・・・
鬼嫁の怒り狂う顔が目に浮かびましたwww
ホントに暗くなってきてから、チョコ、黒系のスプーンに替えた途端連発!!
なんとか、みんなで食べる分の数は揃えることが出来一安心wwwwww
でも、ホントに苦戦した日でしたw
で、出会いというのは、釣りあら~のcarreraさんです!!
前に、ニアミスしてたことをcarreraさんのブログでコメントさせていただいたときに、車は黒の○○○○○○と言うことをお聞きしていたのと、左手でルアーフィッシングしていると言うことで、すぐに察しがつきましたが、いかんせんシャイなのでなかなか話しかけられずに、終了間際にcarreraさんが隣に来た時に、お声をかけさせて頂きました。
終了時間も迫ってきていたので、釣りを中断させてしまうのは忍びないので、終了後ゆっくりお話ししようとしていたら、なんと、「ブログで声をかけられたら、ルアーをあげるって言ってたんですけど、ルアーが今ないので、代わりに・・・」とラインを頂きまして・・・
貧乏アングラーな私には、大変ありがたく頂戴させて頂きましたw
終了時間になったので、そそくさと帰り支度をし、管理人さんとお話しをしながら、carreraさんが終わってくるのを待っていたんですが・・・・・
暗くてわからなかったんですが、いつの間にか帰ってしまわれた模様・・・・
carreraさん、スイマセンでした。
今度お会いした時は、お返しをお渡ししたいと思います。
で、もう少しゆっくりお話ししてみたいと思います。
ホントにありがとうございました。
久しぶりなので、8日、9日、16日の釣行をまとめて書きますw
8日(土)
午前中仕事で、暑い中午後2時から友人SとFG七滝へ修行に・・・・w
やっぱり、暑さとスレ切っていてノーバイトな感じwww
とは言えボウズだけは避けようと、根がかりが怖くて普段は攻めないインレット上を攻めることに。
1投目、いきなりゴツン!!と。巻いても寄らないし、動きもしないので、「根がかりか・・・・

ラインが風にユラユラとw
「大物の溜まり場?」と思い、ドラグをさらにユルユルにして、ルアーを付け同じ場所へ気を取り直して、2投目・・・
またしても、ゴツンと。
しかし今度は一気に走られ、インレット横の大岩の自分とは反対側へ走られ、大岩にこすられたラインはあえなくプツンwwwww
風に揺れるラインがどこか悲しげw
さすがにもう無理かと思ったが、三度ルアーをセットし同じ場所へキャスト(ええ、執念深いんですw)
すると、今度は重くひったくるようなアタリ!!
しっかり合わせ、大岩に走られないように慎重にやりとり。
なかなかの大物で、5,6分狭い場所でバトルし、ようやくネットイン


49cmのニジちゃんゲットw
釣果は、残念ながらこれだけでしたが、狙ったところで狙った大物ゲットできたのは嬉しかったです。
でも、1軍ルアー2個ロストは痛かった・・・・・www
9日(日)早朝
前日と同じ、友人Sと自然河川へ。
荒○川の沼のようになっているところへ。
朝5時に到着したら、すでに青森ナンバーのジムニーが・・・・
「もう先行者がいるとなれば、厳しいなぁ・・・・」と2人で話しながらまずはポイントへ。

こんな感じの場所です。
で、先行者は50代ぐらいのエサ釣り師さん。
なんと、流れ込みの好ポイントに立ち入ってらっしゃいます・・・・・・
沖目より、その場所が・・・・・

しょうがないので、対岸側の水草の際へキャスト。
至る所で、尺オーバーの魚がライズしてますが、一向に釣れません・・・・・
私も、長男の野球の遠征があるため、ギリギリまで粘りましたがボウズのまま引き上げました(泣)
また行こうと思ってますが、禁漁まで時間がありませんwww
16日(日)
また、鬼嫁をだまくらかしてUKのイブニングへw
「今日は、キャッチにしておかずをいっぱい釣ってきなさい」と余計なプレッシャーをかけられ・・・・www
ひたすら、キャストしますがなかなか・・・・
次男に釣らせてみたりと、時間だけが過ぎていってw
たま~にあるバイトも、合わせ損なったりバラしたり・・・・・
5時半過ぎた時点で、0匹・・・・
恥ずかしい上に、激ヤバ・・・・
鬼嫁の怒り狂う顔が目に浮かびましたwww
ホントに暗くなってきてから、チョコ、黒系のスプーンに替えた途端連発!!
なんとか、みんなで食べる分の数は揃えることが出来一安心wwwwww
でも、ホントに苦戦した日でしたw
で、出会いというのは、釣りあら~のcarreraさんです!!
前に、ニアミスしてたことをcarreraさんのブログでコメントさせていただいたときに、車は黒の○○○○○○と言うことをお聞きしていたのと、左手でルアーフィッシングしていると言うことで、すぐに察しがつきましたが、いかんせんシャイなのでなかなか話しかけられずに、終了間際にcarreraさんが隣に来た時に、お声をかけさせて頂きました。
終了時間も迫ってきていたので、釣りを中断させてしまうのは忍びないので、終了後ゆっくりお話ししようとしていたら、なんと、「ブログで声をかけられたら、ルアーをあげるって言ってたんですけど、ルアーが今ないので、代わりに・・・」とラインを頂きまして・・・
貧乏アングラーな私には、大変ありがたく頂戴させて頂きましたw
終了時間になったので、そそくさと帰り支度をし、管理人さんとお話しをしながら、carreraさんが終わってくるのを待っていたんですが・・・・・
暗くてわからなかったんですが、いつの間にか帰ってしまわれた模様・・・・
carreraさん、スイマセンでした。
今度お会いした時は、お返しをお渡ししたいと思います。
で、もう少しゆっくりお話ししてみたいと思います。
ホントにありがとうございました。