ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月26日

秋田県禁漁

20日をもって、秋田県の渓流釣りは禁漁となりました(泣)

先週の大雨のせいで、結局20日まで釣りにならず・・・・
今年も、悔いが残るシーズンになりました。
三男が、もう少し大きくならないと、思うような釣行が出来ないと思いますので、もう何年か我慢ですねw


さて、そんなこんなで、シーズンも終わりボーっと過ごしていた23日、私の友人の奥さん(ウチの次男と向こうの長男が同い年で交流がある)から、十和田の駒っこランドってどの辺なの?」という電話がカミさんにあったので、ウチが道案内がてら子供達を遊ばせようと言うことになり、青森へ行ってjunk fishingのokashinさんに会おうと決めていた予定を、あっさり覆されて・・・・・

でも、十和田からならUKへは近いと言うことで、しっかりタックルを持ち2家族で出発w
で、駒っこらんどで3時間程遊ばせた後、友達家族とは別れ、UKのイブニングへ!!

前回、大分苦戦したので少し心配していましたが、割と早い段階で1本目を釣ってからは、変な緊張もとれ数を重ねていきますwww
以前、okashinさんからアドバイス頂いたように、アワセからファイトを腰より低い位置で行うように心がけてから、バラシも一気に減ってきましたw
最終的に、ストレス無く釣ることが出来たので、数は結構行きました(途中で数えるのを忘れたため、覚えていませんが・・・)が、バラシは5本と、いつもから考えると大分少なかったですw
あらためて、okashinさんありがとうございましたm(_ _)m

で、続いて24日。
午前中カミさんが弘前へ用を足しにでたので、携帯へロッド買ってこいとtelを入れました。
カミさんもやるようになれば、気兼ねなく出来ると考えていたので、先日上州屋へ行った際に、鱒レンジャーを見せておいたのです。
そしたら、マジで鱒レンジャーを購入してきたので、昔子供用に購入していたダイワの汎用?リールのスプリンターにラインを巻いてあげ、それをセットしました。
そして、午後から久しぶりのデートという名目で、FG七滝へ行き2時間釣りを行ってきましたwww

やはり、晴天で午後のFG七滝・・・・・
スレ切った鱒は、手強かった・・・
カミさんは当然ボウズ!!
俺は、なんとか2本バラシの2本キャッチ・・・・
厳しかったですwww

そして、何よりカミさん。
八戸出身で、海釣りは何度か経験がある為、久しぶりでも結構キャストの精度がみるみる上達してきますw
結局、全然教えずじまいでも、それなりに投げてましたwww

今度は、うまくだまくらかしてUKにでも行きたいもんですw



同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
久々ホームに
昨日は
荒行・・・
新年早々w
連休はpart2(日曜日編)
連休中は(土曜日編)
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 久々ホームに (2008-10-08 17:03)
 昨日は (2008-05-18 11:12)
 ご無沙汰しておりました (2008-04-08 14:15)
 荒行・・・ (2008-01-23 13:29)
 新年早々w (2008-01-07 11:29)
 連休はpart2(日曜日編) (2007-12-27 10:41)
この記事へのコメント
こんにちは☆
バレるときって大体ジャンプか水面で反転した時なんですよね。
上に引っ張るより横に引っ張ってたほうがフックは外れにくいようです!
湾スペは残念でしたが、そろそろ私もUKに行かなきゃと思っているので、もし時間が合えばコラボできたらいいですね♪
ソルトでもいつかコラボレーションしましょう!
Posted by okashin at 2007年09月26日 17:40
こんにちは

夫婦でフィッシングなんで理想ですね
奥さん、ボウズで大丈夫でした?
最初は簡単にポンポン釣れるところに連れて行ったほうが、
今後につながるのでは・・・と、心配・・
Posted by ひで at 2007年09月27日 16:41
okashinさんこんばんわ。

お返事遅れて申し訳ありません。
青森市に、泊まりで出張してました。
JALシティに泊まってたので、海も見えるので、okashinさん釣りしてるのかなぁ?と思いながら、飲んだくれてましたwww

そうですね、水中でフッと外されることが多いです。
頑張って、修行あるのみですw

コラボ・・・・
是非したいです!!
その際は、よろしくお願いしますm(_ _)m


ひでさん、こんばんわ。
同じくお返事遅れて申し訳ありません。

カミさん(以降、ネ申)は、ボウズでも結構問題ありませんでしたよw
ひでさんも、奥さんをダマくらかして・・・・・www
Posted by ryo7431 at 2007年09月29日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋田県禁漁
    コメント(3)