2007年09月29日
今月3回目?のUK
明日9/30で、UKのイブニング終了ですよね?
ということで、明日も仕事なので今日無理矢理UKのイブニングへ行ってきましたw
ちょうど、次男のアトピーの病院に、ネ申が八戸へ次男と三男を連れ行ったので、「帰りに合流しよう!!」と適当に丸め込み、長男を連れ、UKのイブニングへ!!
初めて、長男にロッド1本預けて料金を払っての釣りでしたwww
到着時、ルアーの方1名、フライの方2名で、しかもイブニングをされずに帰られた為、かなりプレッシャーが弱い状態でした。
長男のロッドは、この前ネ申が買った鱒レンジャー!!
いきなり、1投目にヒットしてますwww
で、取り込んだのが↓

魚が見えてないwww
開始から、私も結構釣れます釣れます!!
面白いぐらい釣れまくりますw
開始から、20分ぐらい経ってから3名のルアーマンが到着されて開始しましたが、釣れるペースは一向に変わりません!!
で・す・が!!
長男が、ラインを絡めるわ、結構かけるので、取り込み指導でなかなか集中して自分の釣りが出来ませんwww
最初の、ペースでちゃんとスプーンをローテーションしていけば、かなりの数釣りが出来たと思いますが、そんな状態ですから、自分のカウントは1時間で32匹キャッチを越えてからは面倒くさくなり、カウントするのをやめましたwww
そうこうしてるうちに、長男は少し釣れなくなり、飽きだしましたw
なので、ペレスプバンプに代えてやり、「これでやってろ」と言ったら、ブツブツ言いながらもまた、一生懸命キャストしてましたw
そこで、事件が起こりました・・・・
長男の、騒ぐ声とドラグの鳴りでそちらの方を向くと、鱒レンジャーが素晴らしいまでの弧を描いています!!www
リールは、ダイワの汎用安価リールのスプリンター2500番!!
念のため、ドラグはかなり緩めておいてましたが、あまりにもドラグがなりますwww
かなりの大物のようなので、長男に
「竿を立てて、糸を緩めないように巻け!!」
「竿を立てれなかったら、後ろに下がれ」
と、一人で釣れるように指示し、10分ぐらいファイトさせようやく取り込めるところまで来たのは・・・・・
50cmオーバーのドナちゃん!!
何とかネットインさせ、記念撮影w
重そうです↓

で、数分後またもや騒ぎだしたので、指示しながら一人で格闘させること10分ほど・・・
40cm後半ぐらいのが・・・・↓

私は、40cmぐらいの2本しか大きめのを釣っていないのに・・・・・
でも、長男には初釣行でいい記念になったと思いますw
私は、最終的に数えるのをやめてからの1時間、記憶をたどると・・・
最低でも20本はキャッチしてたので、大分時間を潰されましたが、なんとか50キャッチぐらいしたのかな?って感じでしたw
最後のイブニングで、結構いい感じでしたw
ちなみに、バラシは1桁で済みましたし、長男も12匹釣りましたwww
※長男の初釣行→ちゃんと1人分の料金を払ってやらせたのが初という意味ですw
今までも、FG七滝でも釣り上げたりはしてましたが、今回は釣り上げるところまで1人でやらせるのと、じっくりやらせたかったので、ちゃんと料金を払ってやらせてみましたw
いい記念になったと思います!!
ちなみに、次男(保育園年長さん5才)の方が飲み込みも早いし、すでにFGで大物を上げてますwww
ということで、明日も仕事なので今日無理矢理UKのイブニングへ行ってきましたw
ちょうど、次男のアトピーの病院に、ネ申が八戸へ次男と三男を連れ行ったので、「帰りに合流しよう!!」と適当に丸め込み、長男を連れ、UKのイブニングへ!!
初めて、長男にロッド1本預けて料金を払っての釣りでしたwww
到着時、ルアーの方1名、フライの方2名で、しかもイブニングをされずに帰られた為、かなりプレッシャーが弱い状態でした。
長男のロッドは、この前ネ申が買った鱒レンジャー!!
いきなり、1投目にヒットしてますwww
で、取り込んだのが↓

魚が見えてないwww
開始から、私も結構釣れます釣れます!!
面白いぐらい釣れまくりますw
開始から、20分ぐらい経ってから3名のルアーマンが到着されて開始しましたが、釣れるペースは一向に変わりません!!
で・す・が!!
長男が、ラインを絡めるわ、結構かけるので、取り込み指導でなかなか集中して自分の釣りが出来ませんwww
最初の、ペースでちゃんとスプーンをローテーションしていけば、かなりの数釣りが出来たと思いますが、そんな状態ですから、自分のカウントは1時間で32匹キャッチを越えてからは面倒くさくなり、カウントするのをやめましたwww
そうこうしてるうちに、長男は少し釣れなくなり、飽きだしましたw
なので、ペレスプバンプに代えてやり、「これでやってろ」と言ったら、ブツブツ言いながらもまた、一生懸命キャストしてましたw
そこで、事件が起こりました・・・・
長男の、騒ぐ声とドラグの鳴りでそちらの方を向くと、鱒レンジャーが素晴らしいまでの弧を描いています!!www
リールは、ダイワの汎用安価リールのスプリンター2500番!!
念のため、ドラグはかなり緩めておいてましたが、あまりにもドラグがなりますwww
かなりの大物のようなので、長男に
「竿を立てて、糸を緩めないように巻け!!」
「竿を立てれなかったら、後ろに下がれ」
と、一人で釣れるように指示し、10分ぐらいファイトさせようやく取り込めるところまで来たのは・・・・・
50cmオーバーのドナちゃん!!
何とかネットインさせ、記念撮影w
重そうです↓

で、数分後またもや騒ぎだしたので、指示しながら一人で格闘させること10分ほど・・・
40cm後半ぐらいのが・・・・↓

私は、40cmぐらいの2本しか大きめのを釣っていないのに・・・・・
でも、長男には初釣行でいい記念になったと思いますw
私は、最終的に数えるのをやめてからの1時間、記憶をたどると・・・
最低でも20本はキャッチしてたので、大分時間を潰されましたが、なんとか50キャッチぐらいしたのかな?って感じでしたw
最後のイブニングで、結構いい感じでしたw
ちなみに、バラシは1桁で済みましたし、長男も12匹釣りましたwww
※長男の初釣行→ちゃんと1人分の料金を払ってやらせたのが初という意味ですw
今までも、FG七滝でも釣り上げたりはしてましたが、今回は釣り上げるところまで1人でやらせるのと、じっくりやらせたかったので、ちゃんと料金を払ってやらせてみましたw
いい記念になったと思います!!
ちなみに、次男(保育園年長さん5才)の方が飲み込みも早いし、すでにFGで大物を上げてますwww
Posted by ryo7431 at 21:30│Comments(4)
│管釣り
この記事へのコメント
こんにちは。
イブニング絶好調でしたね。
長男さんも釣りキチに成長中ですね。
またUKでお会いしましょう。
イブニング絶好調でしたね。
長男さんも釣りキチに成長中ですね。
またUKでお会いしましょう。
Posted by carrera930 at 2007年10月03日 11:35
carreraさん、こんにちは。
そうですね。
人が少ない+午後もそんなに叩かれてない=釣れた
みたいな感じだと思いますw
是非、またUKでお会いしたいですね!!
そうですね。
人が少ない+午後もそんなに叩かれてない=釣れた
みたいな感じだと思いますw
是非、またUKでお会いしたいですね!!
Posted by ryo7431 at 2007年10月03日 17:51
こんにちは。
先程はコメントありがとうございます。
ウチの長男(6)も、たまに釣れていくのですが、飽きるのが早くて釣りに集中できない。。。
糸は絡めるは、フックを指に刺すはで大変です。汗
まぁ、料金払うのが勿体ないので、ウチは未だに「子ども料金」というものを払ったことがありません。
2時間券を買って「1時間で帰るから2人でやらせて!」とオーナーに頼んでやってます。笑
だって、どーせ1時間で飽きますから。。。泣
先程はコメントありがとうございます。
ウチの長男(6)も、たまに釣れていくのですが、飽きるのが早くて釣りに集中できない。。。
糸は絡めるは、フックを指に刺すはで大変です。汗
まぁ、料金払うのが勿体ないので、ウチは未だに「子ども料金」というものを払ったことがありません。
2時間券を買って「1時間で帰るから2人でやらせて!」とオーナーに頼んでやってます。笑
だって、どーせ1時間で飽きますから。。。泣
Posted by みりん@どーもです。 at 2007年10月05日 11:11
みりんさん、こんにちは。
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます。
子供達飽きるの早いですよねぇw
ウチのホームグラウンドは、社長さんと知り合いなので普通に私の竿を渡してやらせてる分には平気ですけど、さすがにロッド1本預けては出来ませんしww
今回は、よく釣れるUKさんだったんで、1本持たせても十分楽しめるかな?と思い、持たせてみました。
そうやってやらせると案外、「今度いつ僕にやらせてくれるの?」って反応が!!
釣り好きになってくれそうですwww
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます。
子供達飽きるの早いですよねぇw
ウチのホームグラウンドは、社長さんと知り合いなので普通に私の竿を渡してやらせてる分には平気ですけど、さすがにロッド1本預けては出来ませんしww
今回は、よく釣れるUKさんだったんで、1本持たせても十分楽しめるかな?と思い、持たせてみました。
そうやってやらせると案外、「今度いつ僕にやらせてくれるの?」って反応が!!
釣り好きになってくれそうですwww
Posted by ryo7431 at 2007年10月05日 13:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。