2007年12月31日
今年も
早いもので、今日で終わりですね。
29日、30日と、ネ申の実家の八戸へ帰省してました。
実は、この2日は家族旅行で仙台方面へ行き、そちらの管釣りで釣り納めでも・・・・・
と考えていたのですが、私の風邪の悪化、次男のおたふくとアクシデントが重なったので、急遽キャンセルし八戸へw
29日の夕方に到着し、実家に4人を降ろした後、漁港へw
ちょっと遊んでみましたwww
ノーフィッシュでしたがw
ここから、バカの本領を発揮しますwww
続きを読む
29日、30日と、ネ申の実家の八戸へ帰省してました。
実は、この2日は家族旅行で仙台方面へ行き、そちらの管釣りで釣り納めでも・・・・・
と考えていたのですが、私の風邪の悪化、次男のおたふくとアクシデントが重なったので、急遽キャンセルし八戸へw
29日の夕方に到着し、実家に4人を降ろした後、漁港へw
ちょっと遊んでみましたwww
ノーフィッシュでしたがw
ここから、バカの本領を発揮しますwww
続きを読む
Posted by ryo7431 at
11:10
│Comments(8)
2007年12月27日
連休はpart2(日曜日編)
23日の日曜日、red-koujiさんからせっかくお誘い頂いたのに、行くことが出来ず家でふてくされ状態・・・・w
こういう時ほど、釣りに理解のある嫁が欲しかったと後悔?してしまいますwww
午前中は家の中の片付けなどして、午後から子供達へのクリスマスプレゼントを買いに出かけるかと言う話になったので、これはチャンス!!と思いニヤリとしましたw
続きを読む
こういう時ほど、釣りに理解のある嫁が欲しかったと後悔?してしまいますwww
午前中は家の中の片付けなどして、午後から子供達へのクリスマスプレゼントを買いに出かけるかと言う話になったので、これはチャンス!!と思いニヤリとしましたw
続きを読む
2007年12月26日
連休中は(土曜日編)
おはようございます。
連休明け早々に39度の熱を上げてしまい、完全に死んでる状態で出勤していますw
なぜか、やたらとハイになったり・・・・www
さてさて22日の土曜日ですが、午前中出勤して破れた冬囲いのビニールシートをかぶせ直す作業をしてました。
その最中、あまりにも天気がいいため、急いで仕事を終わらせて午後から釣りに行こうとネ申を無理矢理説得。
14時から1時間だけ、ネ申にも鱒レンジャーを持たせホームのFG七滝へw
続きを読む
連休明け早々に39度の熱を上げてしまい、完全に死んでる状態で出勤していますw
なぜか、やたらとハイになったり・・・・www
さてさて22日の土曜日ですが、午前中出勤して破れた冬囲いのビニールシートをかぶせ直す作業をしてました。
その最中、あまりにも天気がいいため、急いで仕事を終わらせて午後から釣りに行こうとネ申を無理矢理説得。
14時から1時間だけ、ネ申にも鱒レンジャーを持たせホームのFG七滝へw
続きを読む
2007年12月18日
日曜日は
秋田の方の雪は大したことがなかったので、久しぶりにUKにでも行こうかと思い、家族総出で11時30分頃出発しました。
(この頃は、厳寒期で15時までになっていることは、頭にありませんでしたwww)
向かう途中、鹿角市の大湯で結構な吹雪・・・・・
出発時間が遅すぎたかなぁ?
まぁ、2時に着いたとして、4時まで2時間出来ればいいやと思いつつ車を走らせてました。
発荷峠まで来ると晴れていて、すんなり行けそうな気がしたのですが、休屋からトンネル抜けて宇樽部に出た時には雪・雪・雪でした・・・・
十和田市の道の駅「奥入瀬ロマンパーク」の近くまで道路にも雪がたくさんのような感じで、遅い車に引っかかりながら進み、結局ネ申と三男を降ろす十和田のイオンには、1時50分頃到着・・・・
そこからUKまで、せめて2時半前には着きたいと思っていても、車はモコ・・・・
無理は出来ないので、普通にw
2時20分頃到着しましたが、管理棟に向かう時に「そういえば、もう3時までになってるはず!!」と思い出し、気分は
とりあえず、久しぶりなので管理人さんにご挨拶をと思ったら、「3時半までの人がいるからいいですよ!!」と
続きを読む
(この頃は、厳寒期で15時までになっていることは、頭にありませんでしたwww)
向かう途中、鹿角市の大湯で結構な吹雪・・・・・
出発時間が遅すぎたかなぁ?
まぁ、2時に着いたとして、4時まで2時間出来ればいいやと思いつつ車を走らせてました。
発荷峠まで来ると晴れていて、すんなり行けそうな気がしたのですが、休屋からトンネル抜けて宇樽部に出た時には雪・雪・雪でした・・・・
十和田市の道の駅「奥入瀬ロマンパーク」の近くまで道路にも雪がたくさんのような感じで、遅い車に引っかかりながら進み、結局ネ申と三男を降ろす十和田のイオンには、1時50分頃到着・・・・
そこからUKまで、せめて2時半前には着きたいと思っていても、車はモコ・・・・
無理は出来ないので、普通にw
2時20分頃到着しましたが、管理棟に向かう時に「そういえば、もう3時までになってるはず!!」と思い出し、気分は

とりあえず、久しぶりなので管理人さんにご挨拶をと思ったら、「3時半までの人がいるからいいですよ!!」と

続きを読む
Posted by ryo7431 at
20:09
│Comments(6)
2007年12月17日
土曜日は
大館市で、プロ野球マスターズリーグの試合が大館樹海ドームでありました。
試合に先立ち、子供達の野球教室があると言うことで、長男を参加させに朝8時から大館市へ。
秋田県北、青森県の弘前市周辺から。約950名の子供達が参加していました!!
久しぶりに樹海ドームに入りましたが、前に同じ時期に自分の野球の試合で来た時より寒くないような・・・・
暖房が、やんわり効いてる感じですww
往年の名選手達が、各グループに分かれ指導する中で、肝心のうちの長男は、元西武ライオンズの大塚光二外野手の指導するグループでした。

キャッチボールや守備の指導を受けた後、バッティングです。
ティーバッティングでの指導でしたが、大塚選手から、「芯に当たらなくても、しっかり自分のスイングをするように!!しっかり振り抜くように!!」と実技と指導があり、その後に子供達です。
6年生や5年生の子達は、どうしても試合のように当てに行くようなスイングで、「もっとしっかり振れ~」とダメ出しされながら親切に指導を受けていました。
やはり、どんな状況でも自分のスイングができなければ、詰まった時などには簡単に打ち取られてしまいますしねw
で、いよいよ長男の番です。
いつも私も徹底的に、しっかり振ることを教えていますし、周りから「メジャーリーガー」と揶揄される程のフルスイングする私の試合を見ているため、小さい体でありながら目一杯振り抜きますww

まあ、当たりは良くありませんでしたが、大塚選手からも「体全部を使っていいスイングしてるね!! 後は、ご飯をいっぱい食べて、しっかりした体を作ること!!」と、お褒めの言葉と、励ましの言葉をいただききましたwww
これには、長男も嬉しかったようで、その後は指導の輪を離れ、一人黙々と素振りをしていましたw
それに、家に帰ってからもいつも以上にご飯をたくさん食べるようになりましたwww
野球教室終了後は、12時30分からマスターズリーグの試合があり、「札幌アンビシャスVS名古屋80ディサース」の一戦です。
昔、テレビで夢中になったプロ野球選手達が、目の前で試合しています!!
私も、子供のように目をキラキラさせてしまってましたwww
しかも、三塁側内野席で見ていたため、ブルペンで投球練習をする選手がすぐ目の前です!!

落合英二投手↑や
小野投手、ギャオス内藤投手、小島投手などなど。
権藤監督や、鈴木捕手、杉山捕手など、たくさん近くで見れましたw
しかし、現役ではないとは言え、皆さん体が大きい・・・・
圧巻ですw
通路で、すれ違ってもその大きさにびっくりですwww
私も、一応178cmの74kgありますが、かなり小さく見えます。
それでも、ケツのデカさならあまり負けません!!
なんたって、私もケツはm級ですからwwwww
でも、今の子供達って幸せですね。
こういう、プロで戦った人達から、野球を教わる機会が近場であるんですから。
ホントうらやましく思いますよ。
ホントこの日は、釣りに行けなくてもなんだかとっても楽しい1日でしたw
試合に先立ち、子供達の野球教室があると言うことで、長男を参加させに朝8時から大館市へ。
秋田県北、青森県の弘前市周辺から。約950名の子供達が参加していました!!
久しぶりに樹海ドームに入りましたが、前に同じ時期に自分の野球の試合で来た時より寒くないような・・・・
暖房が、やんわり効いてる感じですww
往年の名選手達が、各グループに分かれ指導する中で、肝心のうちの長男は、元西武ライオンズの大塚光二外野手の指導するグループでした。

キャッチボールや守備の指導を受けた後、バッティングです。
ティーバッティングでの指導でしたが、大塚選手から、「芯に当たらなくても、しっかり自分のスイングをするように!!しっかり振り抜くように!!」と実技と指導があり、その後に子供達です。
6年生や5年生の子達は、どうしても試合のように当てに行くようなスイングで、「もっとしっかり振れ~」とダメ出しされながら親切に指導を受けていました。
やはり、どんな状況でも自分のスイングができなければ、詰まった時などには簡単に打ち取られてしまいますしねw
で、いよいよ長男の番です。
いつも私も徹底的に、しっかり振ることを教えていますし、周りから「メジャーリーガー」と揶揄される程のフルスイングする私の試合を見ているため、小さい体でありながら目一杯振り抜きますww

まあ、当たりは良くありませんでしたが、大塚選手からも「体全部を使っていいスイングしてるね!! 後は、ご飯をいっぱい食べて、しっかりした体を作ること!!」と、お褒めの言葉と、励ましの言葉をいただききましたwww
これには、長男も嬉しかったようで、その後は指導の輪を離れ、一人黙々と素振りをしていましたw
それに、家に帰ってからもいつも以上にご飯をたくさん食べるようになりましたwww
野球教室終了後は、12時30分からマスターズリーグの試合があり、「札幌アンビシャスVS名古屋80ディサース」の一戦です。
昔、テレビで夢中になったプロ野球選手達が、目の前で試合しています!!
私も、子供のように目をキラキラさせてしまってましたwww
しかも、三塁側内野席で見ていたため、ブルペンで投球練習をする選手がすぐ目の前です!!

落合英二投手↑や
小野投手、ギャオス内藤投手、小島投手などなど。
権藤監督や、鈴木捕手、杉山捕手など、たくさん近くで見れましたw
しかし、現役ではないとは言え、皆さん体が大きい・・・・
圧巻ですw
通路で、すれ違ってもその大きさにびっくりですwww
私も、一応178cmの74kgありますが、かなり小さく見えます。
それでも、ケツのデカさならあまり負けません!!
なんたって、私もケツはm級ですからwwwww
でも、今の子供達って幸せですね。
こういう、プロで戦った人達から、野球を教わる機会が近場であるんですから。
ホントうらやましく思いますよ。
ホントこの日は、釣りに行けなくてもなんだかとっても楽しい1日でしたw
2007年12月11日
趣味の話
今日は、ネタもないので趣味の話をw
私は趣味で、熱帯魚を飼ってます。
本格的な大きな設備とかは、お金が無いので簡単なものでw
飼い始めたのは去年の4月からですが、結構癒しになっていいんですw

確かに、入門者向けの飼いやすい魚を飼っていると世話も楽だし、水槽も上手くバクテリアを繁殖させればコケ知らずで、手間も水のつぎ足しぐらいです。
結構魚種によっては、弱かったりするのですぐに死んだりしちゃいますが、それをいかに長く飼えるか研究したりするのも楽しいですよ。
基本はたしか、3cmぐらいの個体1匹に対して、水3㍑で考えなきゃないらしいですが、飼い方が上達してくると小さい水槽でも結構な数の個体を飼えるそうですw
私も、現在20㍑の水槽に、グッピー6匹、ネオンテトラ10匹、カージナルテトラ5匹、ブラックネオンテトラ6匹、グラミー1匹、コリドラス3匹、セルフィンプレコ1匹と32匹を飼ってますw
過密状態かな?と思いましたが、水草や隠れる場所、後は濾過装置のバクテリアの繁殖状態がバランス良く行ってるのか、病気が発生したりしないで何とか飼えてます。
ただ、一つ問題が・・・・
グッピーは、混泳を鑑賞して楽しもうとしていただけなのですが、稚魚も繁殖してきて・・・・
稚魚が他の魚に食べられたり(汗)
なので、稚魚は使ってなかった水槽を出してきて、そちらに避難ですw
濾過装置、ヒーター、照明・・・・・
電気代がかさむと、ネ申にイヤミばかり言われますが、癒しのために我慢ですwww
私は趣味で、熱帯魚を飼ってます。
本格的な大きな設備とかは、お金が無いので簡単なものでw
飼い始めたのは去年の4月からですが、結構癒しになっていいんですw

確かに、入門者向けの飼いやすい魚を飼っていると世話も楽だし、水槽も上手くバクテリアを繁殖させればコケ知らずで、手間も水のつぎ足しぐらいです。
結構魚種によっては、弱かったりするのですぐに死んだりしちゃいますが、それをいかに長く飼えるか研究したりするのも楽しいですよ。
基本はたしか、3cmぐらいの個体1匹に対して、水3㍑で考えなきゃないらしいですが、飼い方が上達してくると小さい水槽でも結構な数の個体を飼えるそうですw
私も、現在20㍑の水槽に、グッピー6匹、ネオンテトラ10匹、カージナルテトラ5匹、ブラックネオンテトラ6匹、グラミー1匹、コリドラス3匹、セルフィンプレコ1匹と32匹を飼ってますw
過密状態かな?と思いましたが、水草や隠れる場所、後は濾過装置のバクテリアの繁殖状態がバランス良く行ってるのか、病気が発生したりしないで何とか飼えてます。
ただ、一つ問題が・・・・
グッピーは、混泳を鑑賞して楽しもうとしていただけなのですが、稚魚も繁殖してきて・・・・
稚魚が他の魚に食べられたり(汗)
なので、稚魚は使ってなかった水槽を出してきて、そちらに避難ですw
濾過装置、ヒーター、照明・・・・・
電気代がかさむと、ネ申にイヤミばかり言われますが、癒しのために我慢ですwww
2007年12月10日
12/9 FG七滝
ネ申がいないので、予定どおりHGへ行ってきました!!
午前中、授業参観で頑張って発表していた長男も、久しぶりに釣りがしたいと言うので、三男だけ実家に預け・・・・・
これが、実家を抜け出る時は静かに出ないと、後追いで大変な事にw
しかし、何とか上手く預ける事に成功したので、長男を連れ1時から行ってきました。
午後になれば、いつもは大分人数が減るはずなんですが、12月のルアー・フライだけの営業になってしまうとなかなかそういう訳にはいきませんね。
エサポンドも開放してますし、皆さん結構粘りますw
到着した時点で、ルアー・フライポンドは8人程。
しかも、全然釣れていないようなので、かなり叩かれてる状況・・・・・
エサポンドも2人いて苦戦中でした。
とりあえず、長男が暖をとりやすいようにと、ルアー・フライポンドのイイポイントは埋まってるので、エサポンドからスタート。
スレ切ってる状況だと分かりきってるので、最初はノア1.4g草色からキャスト。
中央の大岩付近で大物を探ってみますが、ノー感じですww
続いて2投目、かけあがりに沿って引いてみようとキャスト。
リトリーブ中にラインに変化があったので、とりあえず巻き合わせ。
かかったのを確認してから、ロッドで追い合わせを入れ、ばらさないように慎重に寄せてきて、長男にネットインさせました。
上がったのは、40cmほどのニジちゃんw
やはり、みんなが釣れてない時間帯に釣れるのは、いい気持ちww
しかし、そこからが続きませんw
長男は釣りをやめて終了し、魚を捌いてる人の釣り上げた魚を見て「すごいすごい!!おっきい!!」と大騒ぎしてます。
ルアーを少しずつローテーションしながら、ボチボチ釣り上げてる私の後ろに来た常連のおじいちゃんが話しかけてきました。
おじいちゃん「いつも、何時に来てもそこそこ釣ってるなぁ。みんな釣れてない時間でも、何本かしっかり持っていくけど、ルアーは何を使ってる?」
私「そんな事無いです(汗)普通にスプーンで釣ってますよ。」
おじいちゃん「ちょっと見てもイイか?」
で、私のワレット見ながら・・・・・
「こんなに小さいスプーンで釣ってるの?」
「それに、針に返しがついてないなぁ。良く釣れるなぁ」
私「返しがついて無い分、刺さり方はいいんですよ!!魚もあまり傷つけなくてイイし!!」
と会話してました。
このおじいちゃんは、確かに5gぐらいの大きいスプーンと大きめのミノーしか使ってません。
しかし、ちゃんとルアーでしか勝負してないのは知ってましたから、何となく気分良く話をする事が出来ましたw
だけど、結構釣るんです!!
やっぱり、引いてくるテクニックが違うんだろうなぁ・・・・ とか思いながら、いつも見てましたがw
そうこうやりとりしてるウチに、じゃあ今度は明るめのスプーンをと思い、ノア1.8gの蛍光オレンジに変えキャスト。
ルアーが見える辺りまで引いてきたところで、ルアーだけがありえない動きをしています。
よく見ると、魚が少し持っていこうとしてるような感じです!!
少し、ロッドをあおってアクションを入れたら、ゴンッ!!と来ました。
離れてると、あまり大きくないかな?と感じましたが、結構引くし暴れるしで元気がいいなぁぐらいにしか思っていなかったんですが・・・・・
足元の方までやっと寄せてきたら、結構・・・ いや、かなりデカイ!!w
急いで長男を呼び寄せ、ネットを持たせて取り込めるように指示しますが、ネットに入りません・・・・・
とにかく、半分体を入れたら持ち上げろ!!と指示をして、なんとかネットイン!!
管理棟のすぐ下で釣っていたので、気づいたらさっきのおじいちゃんだけでなく、捌いていた2人と社長、管理棟の窓から社長夫人と、ギャラリーがたくさん・・・・(恥)
どうやら、エサポンドに放したタイガーの大物かと思ったようです。
しかも、この日朝からみんなエサポンドのそいつを狙い、午前中散々叩いていたようですけど、結局釣れずにいたみたいですw
で、長男がなんとかネットインさせたその大物は・・・・
60upのドナでした!!

(毎度の事ながら、サイズに見合った迫力ある画像が撮れませんwww)
家で、正確に計ったら61.5cmでしたw
タイガーではありませんでしたが、かなりの大物でしたのでギャラリーも喜んでくれて良かったですwww
スレてしまって、誰も釣れなくなった午後から来て、良く釣ったなぁとお褒めの言葉も頂き、なんか嬉しかったですw
と、結構寒かったんですが非常に楽しい釣りが出来ました!!
年内、まだまだチャンスがあるので、「今度こそタイガーを!!」と思っておりますwww
午前中、授業参観で頑張って発表していた長男も、久しぶりに釣りがしたいと言うので、三男だけ実家に預け・・・・・
これが、実家を抜け出る時は静かに出ないと、後追いで大変な事にw
しかし、何とか上手く預ける事に成功したので、長男を連れ1時から行ってきました。
午後になれば、いつもは大分人数が減るはずなんですが、12月のルアー・フライだけの営業になってしまうとなかなかそういう訳にはいきませんね。
エサポンドも開放してますし、皆さん結構粘りますw
到着した時点で、ルアー・フライポンドは8人程。
しかも、全然釣れていないようなので、かなり叩かれてる状況・・・・・
エサポンドも2人いて苦戦中でした。
とりあえず、長男が暖をとりやすいようにと、ルアー・フライポンドのイイポイントは埋まってるので、エサポンドからスタート。
スレ切ってる状況だと分かりきってるので、最初はノア1.4g草色からキャスト。
中央の大岩付近で大物を探ってみますが、ノー感じですww
続いて2投目、かけあがりに沿って引いてみようとキャスト。
リトリーブ中にラインに変化があったので、とりあえず巻き合わせ。
かかったのを確認してから、ロッドで追い合わせを入れ、ばらさないように慎重に寄せてきて、長男にネットインさせました。
上がったのは、40cmほどのニジちゃんw
やはり、みんなが釣れてない時間帯に釣れるのは、いい気持ちww
しかし、そこからが続きませんw
長男は釣りをやめて終了し、魚を捌いてる人の釣り上げた魚を見て「すごいすごい!!おっきい!!」と大騒ぎしてます。
ルアーを少しずつローテーションしながら、ボチボチ釣り上げてる私の後ろに来た常連のおじいちゃんが話しかけてきました。
おじいちゃん「いつも、何時に来てもそこそこ釣ってるなぁ。みんな釣れてない時間でも、何本かしっかり持っていくけど、ルアーは何を使ってる?」
私「そんな事無いです(汗)普通にスプーンで釣ってますよ。」
おじいちゃん「ちょっと見てもイイか?」
で、私のワレット見ながら・・・・・
「こんなに小さいスプーンで釣ってるの?」
「それに、針に返しがついてないなぁ。良く釣れるなぁ」
私「返しがついて無い分、刺さり方はいいんですよ!!魚もあまり傷つけなくてイイし!!」
と会話してました。
このおじいちゃんは、確かに5gぐらいの大きいスプーンと大きめのミノーしか使ってません。
しかし、ちゃんとルアーでしか勝負してないのは知ってましたから、何となく気分良く話をする事が出来ましたw
だけど、結構釣るんです!!
やっぱり、引いてくるテクニックが違うんだろうなぁ・・・・ とか思いながら、いつも見てましたがw
そうこうやりとりしてるウチに、じゃあ今度は明るめのスプーンをと思い、ノア1.8gの蛍光オレンジに変えキャスト。
ルアーが見える辺りまで引いてきたところで、ルアーだけがありえない動きをしています。
よく見ると、魚が少し持っていこうとしてるような感じです!!
少し、ロッドをあおってアクションを入れたら、ゴンッ!!と来ました。
離れてると、あまり大きくないかな?と感じましたが、結構引くし暴れるしで元気がいいなぁぐらいにしか思っていなかったんですが・・・・・
足元の方までやっと寄せてきたら、結構・・・ いや、かなりデカイ!!w
急いで長男を呼び寄せ、ネットを持たせて取り込めるように指示しますが、ネットに入りません・・・・・
とにかく、半分体を入れたら持ち上げろ!!と指示をして、なんとかネットイン!!
管理棟のすぐ下で釣っていたので、気づいたらさっきのおじいちゃんだけでなく、捌いていた2人と社長、管理棟の窓から社長夫人と、ギャラリーがたくさん・・・・(恥)
どうやら、エサポンドに放したタイガーの大物かと思ったようです。
しかも、この日朝からみんなエサポンドのそいつを狙い、午前中散々叩いていたようですけど、結局釣れずにいたみたいですw
で、長男がなんとかネットインさせたその大物は・・・・
60upのドナでした!!

(毎度の事ながら、サイズに見合った迫力ある画像が撮れませんwww)
家で、正確に計ったら61.5cmでしたw
タイガーではありませんでしたが、かなりの大物でしたのでギャラリーも喜んでくれて良かったですwww
スレてしまって、誰も釣れなくなった午後から来て、良く釣ったなぁとお褒めの言葉も頂き、なんか嬉しかったですw
と、結構寒かったんですが非常に楽しい釣りが出来ました!!
年内、まだまだチャンスがあるので、「今度こそタイガーを!!」と思っておりますwww
2007年12月06日
週末は
土曜の夜行で、ネ申と次男がTDLへ行き、日曜の夜行で月曜日に帰ってくるらしい・・・・
これは、チャンス!!
長男と三男は残されていく訳だが、日曜日小学校の授業参観に午前中行って、午後から長男と三男をセットで実家に預ければ、FG七滝に行ける!!
ということで、日曜日もしかしたら午後から釣りが出来るかもで、今からウキウキ気分ですw
これは、チャンス!!
長男と三男は残されていく訳だが、日曜日小学校の授業参観に午前中行って、午後から長男と三男をセットで実家に預ければ、FG七滝に行ける!!
ということで、日曜日もしかしたら午後から釣りが出来るかもで、今からウキウキ気分ですw
2007年12月04日
この間
2007年12月03日
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
2007年12月02日
初の!!
12/1
次男の皮膚科の薬をもらうため、八戸へ。
時間も、UKへ行けるような時間でもなく中途半端・・・
じゃあ、okashinさんやred-koujiさんのブログで拝見する釣りに挑戦してみようかな?
と、急に思い立ちましたw(ええ、思いつきだけで行動する癖がありますwww)
ポイントも何もわからないので、昔八戸に住んでた頃、友達が釣りするのを見物しに行った事を思い出し、館●漁港へ。

近くの釣具屋、釣り●狗でワームやリグを購入。
なんか、レジ打ってくれたおばちゃんのお顔と香りに見覚えがあるような・・・・
大学時代レジ打ちのバイトしてた、「スーパー●○とや」に来てた買い物客かな?www
とか思いつつ、早速港へ。
昔あった、ウ●ッサンは名前が変わってるw
しかし、漁港スーパーのとこのそば屋とかそのまま残ってる!!懐かしい~w
とか、いろいろ考えながら岸壁へ。
さすがに土曜日、人がいっぱいです!!
少し空いてるスペースに入って、早速準備開始ですw
釣り●狗で買ってきた物を、ネ申の鱒レンジャーに装着ですwww
ワームはどれがいいのか分からなかったため、ガ●プ?というもののカニの形のしたものと、あとは臭いも何もついてないタコの形をしたものと買ってきてましたが、とりあえずカニをセットw
覗き込むと、小さい魚が表層にたくさんいます。
回りの人達はそれを釣ってる様です。
ネ申曰く「あれは、きっとチカだ!!いっぱい釣って天ぷらにしよう!!」
って、そんな小さい魚が釣れるような仕様じゃないんですが・・・・・
とりあえず釣り方すら知らないので、キャストしてリフトandフォールさせてみましたw
そうすると、1投目からゴンゴンとアタリがあり、ティップが少し吸い込まれていきます!!
アワセ方も知らないので、とりあえず巻き合わせ。
ノりませんwww
そしてまたアタリが!!
今度は、ロッドをあおって合わせてみますが、ノりませんwww
リグやワームに対して魚が小さかったのか、ワームの付け方がなってないのか・・・・・www
初心者にはまったくもって知識がないため分かりませんwww
そうこうしてるうちに、アタリなど全くない状況になってしまいましたw
それから2時間、寒い中キャスト、アクション、リトリーブの繰り返しwwwww
それでも、初挑戦!!ということで楽しかったです。
またやってみたいなと思いました。
ここから全く違う話になりますがwww
皆さんも、自分のお気に入りのスプーンや、パイロットルアーにしてるものって当然ありますよね?
11/29に、仕事が終わった後青森まで遊びに行きました。
15分くらい時間が空いたので、上●屋へ時間つぶしに・・・・・
すると、欲しかったルアーが入荷されてましたw

左の2つです。
この蛍光ピンクと、深い赤が私のお気に入りです!!
これ使うと、結構自分なりに釣果がいいんですw
でも、すぐ無くなってしまうし、なかなか入荷しないし・・・・
で、いつも肌色やカラシ色、黄色、水色ぐらいしか残らないw
ホントは、2gのが欲しかったんですが、贅沢言えませんw
たまにしか買えないんですからwww
右のダイヤクロスカットのスプーンは、オレンジ系のアワビっぽいのがあったので、思わずバイトしちゃいましたwww
このスプーンも、黒と土色は結構爆釣したりするのでお気に入りなんですが、なかなか入荷してくれませんw
店員に聞いても、管釣り関連とかのものは、あんまり入荷しないんですよ・・・・
って言われるしw
まあ、地道に上●屋に足を運んで、稀に入荷した時すぐ買えるようにしておかないとwww
次男の皮膚科の薬をもらうため、八戸へ。
時間も、UKへ行けるような時間でもなく中途半端・・・
じゃあ、okashinさんやred-koujiさんのブログで拝見する釣りに挑戦してみようかな?
と、急に思い立ちましたw(ええ、思いつきだけで行動する癖がありますwww)
ポイントも何もわからないので、昔八戸に住んでた頃、友達が釣りするのを見物しに行った事を思い出し、館●漁港へ。

近くの釣具屋、釣り●狗でワームやリグを購入。
なんか、レジ打ってくれたおばちゃんのお顔と香りに見覚えがあるような・・・・
大学時代レジ打ちのバイトしてた、「スーパー●○とや」に来てた買い物客かな?www
とか思いつつ、早速港へ。
昔あった、ウ●ッサンは名前が変わってるw
しかし、漁港スーパーのとこのそば屋とかそのまま残ってる!!懐かしい~w
とか、いろいろ考えながら岸壁へ。
さすがに土曜日、人がいっぱいです!!
少し空いてるスペースに入って、早速準備開始ですw
釣り●狗で買ってきた物を、ネ申の鱒レンジャーに装着ですwww
ワームはどれがいいのか分からなかったため、ガ●プ?というもののカニの形のしたものと、あとは臭いも何もついてないタコの形をしたものと買ってきてましたが、とりあえずカニをセットw
覗き込むと、小さい魚が表層にたくさんいます。
回りの人達はそれを釣ってる様です。
ネ申曰く「あれは、きっとチカだ!!いっぱい釣って天ぷらにしよう!!」
って、そんな小さい魚が釣れるような仕様じゃないんですが・・・・・

とりあえず釣り方すら知らないので、キャストしてリフトandフォールさせてみましたw
そうすると、1投目からゴンゴンとアタリがあり、ティップが少し吸い込まれていきます!!
アワセ方も知らないので、とりあえず巻き合わせ。
ノりませんwww
そしてまたアタリが!!
今度は、ロッドをあおって合わせてみますが、ノりませんwww
リグやワームに対して魚が小さかったのか、ワームの付け方がなってないのか・・・・・www
初心者にはまったくもって知識がないため分かりませんwww
そうこうしてるうちに、アタリなど全くない状況になってしまいましたw
それから2時間、寒い中キャスト、アクション、リトリーブの繰り返しwwwww
それでも、初挑戦!!ということで楽しかったです。
またやってみたいなと思いました。
ここから全く違う話になりますがwww
皆さんも、自分のお気に入りのスプーンや、パイロットルアーにしてるものって当然ありますよね?
11/29に、仕事が終わった後青森まで遊びに行きました。
15分くらい時間が空いたので、上●屋へ時間つぶしに・・・・・
すると、欲しかったルアーが入荷されてましたw

左の2つです。
この蛍光ピンクと、深い赤が私のお気に入りです!!
これ使うと、結構自分なりに釣果がいいんですw
でも、すぐ無くなってしまうし、なかなか入荷しないし・・・・
で、いつも肌色やカラシ色、黄色、水色ぐらいしか残らないw
ホントは、2gのが欲しかったんですが、贅沢言えませんw
たまにしか買えないんですからwww
右のダイヤクロスカットのスプーンは、オレンジ系のアワビっぽいのがあったので、思わずバイトしちゃいましたwww
このスプーンも、黒と土色は結構爆釣したりするのでお気に入りなんですが、なかなか入荷してくれませんw
店員に聞いても、管釣り関連とかのものは、あんまり入荷しないんですよ・・・・
って言われるしw
まあ、地道に上●屋に足を運んで、稀に入荷した時すぐ買えるようにしておかないとwww