2009年06月23日
落ち着いたはずなのに・・・
異動後もなんやかんやと忙しいです・・・・
今の土日も、休日出勤で十和田湖へ。
その十和田湖で、すさんだ心を癒してくれる景色がw



う~~~~~~ん、神秘的www
岸際の浅いところを30cmくらいのヒメマスが1匹、自由気ままに泳いでましたw
ルアーで釣りたいと思ったのは正常な思考でしょうか?www
今の土日も、休日出勤で十和田湖へ。
その十和田湖で、すさんだ心を癒してくれる景色がw



う~~~~~~ん、神秘的www
岸際の浅いところを30cmくらいのヒメマスが1匹、自由気ままに泳いでましたw
ルアーで釣りたいと思ったのは正常な思考でしょうか?www
2009年04月22日
サクラ咲く
弘前へ花見に行って来ました!!
まあ、花見と言っても車の中から夜桜を見ただけですがw
場所は、私の住んでるとこの近くでメジャーな場所・・・・
と言ったら弘前城ですねw
21日の月曜日に行って来ました。
日中は天気がよく、ぽかぽか暖かい春らしい日で良かったのですが、夜は寒くなってきたので来るまで外堀をくるっと回ってくるだけにしましたw
まずは、18時くらいから腹ごしらえと言うことで、焼き肉をw
なんか、誰かも焼き肉食べたようなことをブログに書いてたような・・・・www

目の保養になりながら食も進み、いよいよ弘前城方面へ。
月曜の夜でしたが、結構人も沢山歩いてました。
こういう場所の近くに住んでる人って羨ましいですね!!


と、きれいなサクラを見て、まったりしながら帰路に就きました。
サクラって、やっぱり春の風物詩って感じがしてイイですね!!
まあ、花見と言っても車の中から夜桜を見ただけですがw
場所は、私の住んでるとこの近くでメジャーな場所・・・・
と言ったら弘前城ですねw
21日の月曜日に行って来ました。
日中は天気がよく、ぽかぽか暖かい春らしい日で良かったのですが、夜は寒くなってきたので来るまで外堀をくるっと回ってくるだけにしましたw
まずは、18時くらいから腹ごしらえと言うことで、焼き肉をw
なんか、誰かも焼き肉食べたようなことをブログに書いてたような・・・・www

目の保養になりながら食も進み、いよいよ弘前城方面へ。
月曜の夜でしたが、結構人も沢山歩いてました。
こういう場所の近くに住んでる人って羨ましいですね!!


と、きれいなサクラを見て、まったりしながら帰路に就きました。
サクラって、やっぱり春の風物詩って感じがしてイイですね!!
2009年04月08日
なんとかやっと
復活できそうですw
12月から仕事に追われながら、休みの日は長男のクロスカントリースキーの練習やら大会やらの引率、ネ申がパートに出たりで、なかなか時間もなくだいぶ放置していましたw
仕事も落ち着いてきたし、長男はこれから陸上部なので暇になるしで、そろそろ復活できそうですw
今まで、釣りに行ってなかった訳ではないんですよ。
まず、12月は
上旬にHGのフィッシングガーデン七滝へ。
時間がなく、叩かれまくった後の午後から2時間・・・・・
みんな釣れてない中、なんとか4本釣りましたw
頑張りましたwww
そして28日には、八戸へネ申と子供達を送った帰りにUKへ。
久々のUKでしたが、ポンドの半分以上が凍ってました・・・・w
ポイントとなる氷の無い場所に人が群がっての釣りにw
1時から3時までで12本キャッチで終了(泣)
まあ、自然には勝てないと言うことでwww
ただ、1本デカいのがかかって、寄せれないでいるうちに水車の下へ・・・・・
ラインがぶつっと・・・・www
もったいなかったw
そして、スキーで忙しい1月、2月、3月上旬までは釣りに行くこともままならず・・・・・
なんとか3月下旬、ネ申が仕事へ行った午後からFG七滝へ。
あまりに人が多かったのでやめようかと思いましたが、2時間でなんとか4本キャッチw
しかし、バラシは3本・・・・
少ないチャンスを半分近くフイにしてしまいましたwww
で、今月に入り、5日の日曜日。
長男が釣りに行きたいと言うので、夕方から寒い中ホームリバーの小●川へ。
増水してて、ルアーが流されまくりで釣りにならない中、なんとかチビヤマメ1本ゲット!!
今年もなんとかスタートを切れましたw
と、適当に書き殴りの様な感じでしたが、これまでの経過と近況報告でしたwww
またよろしくお願いしますね!!
12月から仕事に追われながら、休みの日は長男のクロスカントリースキーの練習やら大会やらの引率、ネ申がパートに出たりで、なかなか時間もなくだいぶ放置していましたw
仕事も落ち着いてきたし、長男はこれから陸上部なので暇になるしで、そろそろ復活できそうですw
今まで、釣りに行ってなかった訳ではないんですよ。
まず、12月は
上旬にHGのフィッシングガーデン七滝へ。
時間がなく、叩かれまくった後の午後から2時間・・・・・
みんな釣れてない中、なんとか4本釣りましたw
頑張りましたwww
そして28日には、八戸へネ申と子供達を送った帰りにUKへ。
久々のUKでしたが、ポンドの半分以上が凍ってました・・・・w
ポイントとなる氷の無い場所に人が群がっての釣りにw
1時から3時までで12本キャッチで終了(泣)
まあ、自然には勝てないと言うことでwww
ただ、1本デカいのがかかって、寄せれないでいるうちに水車の下へ・・・・・
ラインがぶつっと・・・・www
もったいなかったw
そして、スキーで忙しい1月、2月、3月上旬までは釣りに行くこともままならず・・・・・
なんとか3月下旬、ネ申が仕事へ行った午後からFG七滝へ。
あまりに人が多かったのでやめようかと思いましたが、2時間でなんとか4本キャッチw
しかし、バラシは3本・・・・
少ないチャンスを半分近くフイにしてしまいましたwww
で、今月に入り、5日の日曜日。
長男が釣りに行きたいと言うので、夕方から寒い中ホームリバーの小●川へ。
増水してて、ルアーが流されまくりで釣りにならない中、なんとかチビヤマメ1本ゲット!!
今年もなんとかスタートを切れましたw
と、適当に書き殴りの様な感じでしたが、これまでの経過と近況報告でしたwww
またよろしくお願いしますね!!
2008年10月24日
うはっw
最近、金が無くて困って「いた」ryoですwww
昨日、あまりの金のなさに嘆いたいたのですが、弘前に行ったついでにフラリと立ち寄った遊技場で遊ぶこと20分。
7000円ほど使ってしまった頃・・・・
あ~、金がないのに追い打ちをかけてしまったil||li _| ̄|○ il||li
と、自己嫌悪に陥りそうになった瞬間、長らく私からどこかに去っていたギャンブルのネ申が降臨!!www
いやはや、傾く傾く(「かぶく」ですからねw)
なんと、いつの間にやら店員さんが目立つことをしちゃってくれてて・・・・・
(角台だったのでしょうがないのですがwww)
こんな状況に!!

笑いが止まりませんwww
でも、玉を打つのも飽きてきたので、同行者に「ちょっと代わりに打ってて」と言い残し、私はお手玉師のピエロ君と遊ぶことにしましたw
そして、ピエロ君も1000円で「ペカッ」っとwww
大きいのが揃って、すぐにまた大きいのが。
戦場を代わりに打ってもらってる同行者に、あっちをやってくれと言い私はまた戦場へw
いやぁ~、関白太政大臣秀吉に百万国の酒はついで貰えるしで、ものすごくツイてた日でしたwww
結果は、前田慶次殿から
16445発で、58,500円拝領www
ピエロ君から
1108枚貰い、21,000円拝領w
投資8000円で、見返りが79,500円wwwww
71,500円勝っちゃった!!
こんなに勝ったの久々ですwww
でも、いろいろとそのお金も飛んでいくので、手元にはあまり残らず・・・・・・
それでも、残ったお金で釣り具買っちゃおうかなw
昨日、あまりの金のなさに嘆いたいたのですが、弘前に行ったついでにフラリと立ち寄った遊技場で遊ぶこと20分。
7000円ほど使ってしまった頃・・・・
あ~、金がないのに追い打ちをかけてしまったil||li _| ̄|○ il||li
と、自己嫌悪に陥りそうになった瞬間、長らく私からどこかに去っていたギャンブルのネ申が降臨!!www
いやはや、傾く傾く(「かぶく」ですからねw)
なんと、いつの間にやら店員さんが目立つことをしちゃってくれてて・・・・・
(角台だったのでしょうがないのですがwww)
こんな状況に!!

笑いが止まりませんwww
でも、玉を打つのも飽きてきたので、同行者に「ちょっと代わりに打ってて」と言い残し、私はお手玉師のピエロ君と遊ぶことにしましたw
そして、ピエロ君も1000円で「ペカッ」っとwww
大きいのが揃って、すぐにまた大きいのが。
戦場を代わりに打ってもらってる同行者に、あっちをやってくれと言い私はまた戦場へw
いやぁ~、関白太政大臣秀吉に百万国の酒はついで貰えるしで、ものすごくツイてた日でしたwww
結果は、前田慶次殿から
16445発で、58,500円拝領www
ピエロ君から
1108枚貰い、21,000円拝領w
投資8000円で、見返りが79,500円wwwww
71,500円勝っちゃった!!
こんなに勝ったの久々ですwww
でも、いろいろとそのお金も飛んでいくので、手元にはあまり残らず・・・・・・
それでも、残ったお金で釣り具買っちゃおうかなw
2008年09月10日
日曜日は
青森県は三八上北方面へ行ってきました。
今月の28日の日曜日に、仕事の関係で団体での移動研修を引率しなければならないので、その下見に。
企画から何まで、非常にめんどくさいwww
つうか、下見は自腹って言うのが非常に痛いw
まず、当日行くのは・・・・
①青森県立三沢航空科学館
②七戸町鷹山宇一記念美術館
③十和田市現代美術館
この三箇所。
三沢の航空科学館は、行ったことがあるので日曜日は省いて、下の2カ所を下見。
十和田湖を通って、奥入瀬渓流抜けて十和田市へ。
まずは、十和田市現代美術館へ。
まあ、私には良さがわかりませんでしたが、建物的にはオシャレな感じでいいんじゃないでしょうか?w
とりあえず三男を記念撮影w

続いて七戸町へ移動し、鷹山宇一記念美術館へ。
ちょうど、間もなく始まる特別展準備のため展示替え休館中。
職員の方にご挨拶をし、28日に来る旨を伝えパンフレットをもらって帰るw
またしても、三男を記念撮影www

で、仕事の下見ばかりじゃ息が詰まるので、おいらせ町へ行き自由の女神を見ながら釣りw

ここも中学生のバサーがたくさんいましたw
でも、今回は邪魔されたりはしなかったですけどwww
その後は、近くのイオンモールへ寄って買い物。
とある事情により、ビクビクキョロキョロ・・・・
かなりの不審者ですwww
キョドってましたwww
とりあえず何事もなく、無事帰れることにw
帰路も2時間かけて帰ってきました。
まあ、これで仕事の方もバッチリだなって思ってたら、昼食場所を探すのを忘れてきましたwww
しょうがない、ネットで探すか・・・・w
それか、誰か知ってる方教えてくださいw
十和田市か七戸町で、35人くらいで食事が出来るところありませんか?
よろしくお願いしまぁ~すw
今月の28日の日曜日に、仕事の関係で団体での移動研修を引率しなければならないので、その下見に。
企画から何まで、非常にめんどくさいwww
つうか、下見は自腹って言うのが非常に痛いw
まず、当日行くのは・・・・
①青森県立三沢航空科学館
②七戸町鷹山宇一記念美術館
③十和田市現代美術館
この三箇所。
三沢の航空科学館は、行ったことがあるので日曜日は省いて、下の2カ所を下見。
十和田湖を通って、奥入瀬渓流抜けて十和田市へ。
まずは、十和田市現代美術館へ。
まあ、私には良さがわかりませんでしたが、建物的にはオシャレな感じでいいんじゃないでしょうか?w
とりあえず三男を記念撮影w

続いて七戸町へ移動し、鷹山宇一記念美術館へ。
ちょうど、間もなく始まる特別展準備のため展示替え休館中。
職員の方にご挨拶をし、28日に来る旨を伝えパンフレットをもらって帰るw
またしても、三男を記念撮影www

で、仕事の下見ばかりじゃ息が詰まるので、おいらせ町へ行き自由の女神を見ながら釣りw

ここも中学生のバサーがたくさんいましたw
でも、今回は邪魔されたりはしなかったですけどwww
その後は、近くのイオンモールへ寄って買い物。
とある事情により、ビクビクキョロキョロ・・・・
かなりの不審者ですwww
キョドってましたwww
とりあえず何事もなく、無事帰れることにw
帰路も2時間かけて帰ってきました。
まあ、これで仕事の方もバッチリだなって思ってたら、昼食場所を探すのを忘れてきましたwww
しょうがない、ネットで探すか・・・・w
それか、誰か知ってる方教えてくださいw
十和田市か七戸町で、35人くらいで食事が出来るところありませんか?
よろしくお願いしまぁ~すw
2008年08月19日
Oh!!Bom
こんにちは。
お盆疲れのryoですw
決して、お盆休みで疲れた訳じゃありません!!
カレンダーどおり仕事してましたので(笑)
私の仕事は、人様のお休みの時が一番の稼ぎ時ですから
今年のお盆もそりゃもう・・・・
14日、15日は、出勤から終了時間まで昼飯どころか、1本のタバコも吸えずにずっと窓口にいっぱなし
クタクタでしたwww
でもそんな中、帰省している友人や地元の友人達と公園でBBQ!!
所帯持ちは、嫁、子供付き。独身者は・・・・・ 淋しく一人で参加w
と、人数も20人近くになり、大にぎわいのBBQとなりました。
私は、仕事を定時少し過ぎたところで無理矢理放棄w
ネ申と子供達を迎えに行き、会場の公園へ。
早速、酒屋に頼んだ生ビールのサーバーからジョッキにビールを注ぎ
「ルネッサァ~~ンス」
と乾杯w
肉を喰らい、酒を飲み、花火をし、昔話に花を咲かせているうちに、嫁や子供達は解散の時間・・・・・
男6人と女3人(1人は友達の嫁、2人はその嫁の妹25歳2人w)となり、片づけをしながら色々と話をしているウチに、酔ってきて獣モードに変わってきた私がいましたw
友達の嫁の妹の1人をロックオン!!
手をつないじゃったりとか・・・・・・
スキンシップを・・・・w
さすがに、友達の嫁の前で口説くまではしませんでしたが、カワイイ若い子の手を握ってすっかりテンションアゲ♂アゲ♂w
しかし、調子に乗っていると友達の嫁にしばかれかねないので、ちゃんと理性を働かせちゃんとバイバイw
その後は、男6人で居酒屋へ行き色々と語りあかして来ました
また来年もBBQやろうってみんなで盛り上がったので、来年も絶対BBQやっちゃいます!!w
お盆疲れのryoですw
決して、お盆休みで疲れた訳じゃありません!!
カレンダーどおり仕事してましたので(笑)
私の仕事は、人様のお休みの時が一番の稼ぎ時ですから

今年のお盆もそりゃもう・・・・
14日、15日は、出勤から終了時間まで昼飯どころか、1本のタバコも吸えずにずっと窓口にいっぱなし

クタクタでしたwww
でもそんな中、帰省している友人や地元の友人達と公園でBBQ!!
所帯持ちは、嫁、子供付き。独身者は・・・・・ 淋しく一人で参加w
と、人数も20人近くになり、大にぎわいのBBQとなりました。
私は、仕事を定時少し過ぎたところで無理矢理放棄w
ネ申と子供達を迎えに行き、会場の公園へ。
早速、酒屋に頼んだ生ビールのサーバーからジョッキにビールを注ぎ
「ルネッサァ~~ンス」
と乾杯w
肉を喰らい、酒を飲み、花火をし、昔話に花を咲かせているうちに、嫁や子供達は解散の時間・・・・・
男6人と女3人(1人は友達の嫁、2人はその嫁の妹25歳2人w)となり、片づけをしながら色々と話をしているウチに、酔ってきて獣モードに変わってきた私がいましたw
友達の嫁の妹の1人をロックオン!!

手をつないじゃったりとか・・・・・・
スキンシップを・・・・w
さすがに、友達の嫁の前で口説くまではしませんでしたが、カワイイ若い子の手を握ってすっかりテンションアゲ♂アゲ♂w
しかし、調子に乗っていると友達の嫁にしばかれかねないので、ちゃんと理性を働かせちゃんとバイバイw
その後は、男6人で居酒屋へ行き色々と語りあかして来ました

また来年もBBQやろうってみんなで盛り上がったので、来年も絶対BBQやっちゃいます!!w
2008年07月09日
終わりましたw
2008年06月24日
某所にて・・・・
2008年03月18日
大変でした(汗)
またしても、お久しぶりですw
仕事も、一山越えた後に次男が入院。
あまりに扁桃腺が肥大したことと、扁桃腺の増殖のアデノイドというものを切除することに。
たしかに、口を開けても喉の奥が見えずに、ふさがってる感じだし、寝てる時のイビキがすごくて無呼吸症候群が出ている感じだったので・・・
まあ、4月から小学生になると、福祉医療も使えずにまともに病院のお金もかかるしと言うことで、病院からも進められ急遽、入院・手術に踏み切りました。

入院した病院は、最近建て替えたばかりで、すごく新しいきれいな病院で11階建ての10階に入院しているため、夜は夜景が楽しめますw

先生もキレイな女医さんだし、看護士さんも、ピチピチから熟女までの20代~40代のキレイどころが・・・・
俺が代わって入院したいぐらいwwwwww
まあ無事手術も終え、1つがクルミ大の扁桃腺が2個と、ゴーヤの表面みたいなアデノイドが切除され、息苦しさや無呼吸もなくなりました。

退院まで、長男と三男の面倒を見つつ仕事に家事にまだまだ追われそうですが、少しずつ余裕が出てきたので、また皆さんのブログの方にも出没しますので、よろしくお願いしますねw
仕事も、一山越えた後に次男が入院。

あまりに扁桃腺が肥大したことと、扁桃腺の増殖のアデノイドというものを切除することに。
たしかに、口を開けても喉の奥が見えずに、ふさがってる感じだし、寝てる時のイビキがすごくて無呼吸症候群が出ている感じだったので・・・
まあ、4月から小学生になると、福祉医療も使えずにまともに病院のお金もかかるしと言うことで、病院からも進められ急遽、入院・手術に踏み切りました。

入院した病院は、最近建て替えたばかりで、すごく新しいきれいな病院で11階建ての10階に入院しているため、夜は夜景が楽しめますw

先生もキレイな女医さんだし、看護士さんも、ピチピチから熟女までの20代~40代のキレイどころが・・・・
俺が代わって入院したいぐらいwwwwww
まあ無事手術も終え、1つがクルミ大の扁桃腺が2個と、ゴーヤの表面みたいなアデノイドが切除され、息苦しさや無呼吸もなくなりました。

退院まで、長男と三男の面倒を見つつ仕事に家事にまだまだ追われそうですが、少しずつ余裕が出てきたので、また皆さんのブログの方にも出没しますので、よろしくお願いしますねw
2008年01月29日
何気なく・・・・
最近、何気なく忙しいです(汗)
ホントに忙しい時は、スケジュール組んで合間にネットを楽しんだり出来るのですが・・・・
中途半端なので、しばらくご無沙汰してました。
みなさんの所も訪問できずにスイマセンorz
落ち着いたら、また出没しますのでよろしくお願いします!!w
ホントに忙しい時は、スケジュール組んで合間にネットを楽しんだり出来るのですが・・・・
中途半端なので、しばらくご無沙汰してました。
みなさんの所も訪問できずにスイマセンorz
落ち着いたら、また出没しますのでよろしくお願いします!!w
2007年12月17日
土曜日は
大館市で、プロ野球マスターズリーグの試合が大館樹海ドームでありました。
試合に先立ち、子供達の野球教室があると言うことで、長男を参加させに朝8時から大館市へ。
秋田県北、青森県の弘前市周辺から。約950名の子供達が参加していました!!
久しぶりに樹海ドームに入りましたが、前に同じ時期に自分の野球の試合で来た時より寒くないような・・・・
暖房が、やんわり効いてる感じですww
往年の名選手達が、各グループに分かれ指導する中で、肝心のうちの長男は、元西武ライオンズの大塚光二外野手の指導するグループでした。

キャッチボールや守備の指導を受けた後、バッティングです。
ティーバッティングでの指導でしたが、大塚選手から、「芯に当たらなくても、しっかり自分のスイングをするように!!しっかり振り抜くように!!」と実技と指導があり、その後に子供達です。
6年生や5年生の子達は、どうしても試合のように当てに行くようなスイングで、「もっとしっかり振れ~」とダメ出しされながら親切に指導を受けていました。
やはり、どんな状況でも自分のスイングができなければ、詰まった時などには簡単に打ち取られてしまいますしねw
で、いよいよ長男の番です。
いつも私も徹底的に、しっかり振ることを教えていますし、周りから「メジャーリーガー」と揶揄される程のフルスイングする私の試合を見ているため、小さい体でありながら目一杯振り抜きますww

まあ、当たりは良くありませんでしたが、大塚選手からも「体全部を使っていいスイングしてるね!! 後は、ご飯をいっぱい食べて、しっかりした体を作ること!!」と、お褒めの言葉と、励ましの言葉をいただききましたwww
これには、長男も嬉しかったようで、その後は指導の輪を離れ、一人黙々と素振りをしていましたw
それに、家に帰ってからもいつも以上にご飯をたくさん食べるようになりましたwww
野球教室終了後は、12時30分からマスターズリーグの試合があり、「札幌アンビシャスVS名古屋80ディサース」の一戦です。
昔、テレビで夢中になったプロ野球選手達が、目の前で試合しています!!
私も、子供のように目をキラキラさせてしまってましたwww
しかも、三塁側内野席で見ていたため、ブルペンで投球練習をする選手がすぐ目の前です!!

落合英二投手↑や
小野投手、ギャオス内藤投手、小島投手などなど。
権藤監督や、鈴木捕手、杉山捕手など、たくさん近くで見れましたw
しかし、現役ではないとは言え、皆さん体が大きい・・・・
圧巻ですw
通路で、すれ違ってもその大きさにびっくりですwww
私も、一応178cmの74kgありますが、かなり小さく見えます。
それでも、ケツのデカさならあまり負けません!!
なんたって、私もケツはm級ですからwwwww
でも、今の子供達って幸せですね。
こういう、プロで戦った人達から、野球を教わる機会が近場であるんですから。
ホントうらやましく思いますよ。
ホントこの日は、釣りに行けなくてもなんだかとっても楽しい1日でしたw
試合に先立ち、子供達の野球教室があると言うことで、長男を参加させに朝8時から大館市へ。
秋田県北、青森県の弘前市周辺から。約950名の子供達が参加していました!!
久しぶりに樹海ドームに入りましたが、前に同じ時期に自分の野球の試合で来た時より寒くないような・・・・
暖房が、やんわり効いてる感じですww
往年の名選手達が、各グループに分かれ指導する中で、肝心のうちの長男は、元西武ライオンズの大塚光二外野手の指導するグループでした。

キャッチボールや守備の指導を受けた後、バッティングです。
ティーバッティングでの指導でしたが、大塚選手から、「芯に当たらなくても、しっかり自分のスイングをするように!!しっかり振り抜くように!!」と実技と指導があり、その後に子供達です。
6年生や5年生の子達は、どうしても試合のように当てに行くようなスイングで、「もっとしっかり振れ~」とダメ出しされながら親切に指導を受けていました。
やはり、どんな状況でも自分のスイングができなければ、詰まった時などには簡単に打ち取られてしまいますしねw
で、いよいよ長男の番です。
いつも私も徹底的に、しっかり振ることを教えていますし、周りから「メジャーリーガー」と揶揄される程のフルスイングする私の試合を見ているため、小さい体でありながら目一杯振り抜きますww

まあ、当たりは良くありませんでしたが、大塚選手からも「体全部を使っていいスイングしてるね!! 後は、ご飯をいっぱい食べて、しっかりした体を作ること!!」と、お褒めの言葉と、励ましの言葉をいただききましたwww
これには、長男も嬉しかったようで、その後は指導の輪を離れ、一人黙々と素振りをしていましたw
それに、家に帰ってからもいつも以上にご飯をたくさん食べるようになりましたwww
野球教室終了後は、12時30分からマスターズリーグの試合があり、「札幌アンビシャスVS名古屋80ディサース」の一戦です。
昔、テレビで夢中になったプロ野球選手達が、目の前で試合しています!!
私も、子供のように目をキラキラさせてしまってましたwww
しかも、三塁側内野席で見ていたため、ブルペンで投球練習をする選手がすぐ目の前です!!

落合英二投手↑や
小野投手、ギャオス内藤投手、小島投手などなど。
権藤監督や、鈴木捕手、杉山捕手など、たくさん近くで見れましたw
しかし、現役ではないとは言え、皆さん体が大きい・・・・
圧巻ですw
通路で、すれ違ってもその大きさにびっくりですwww
私も、一応178cmの74kgありますが、かなり小さく見えます。
それでも、ケツのデカさならあまり負けません!!
なんたって、私もケツはm級ですからwwwww
でも、今の子供達って幸せですね。
こういう、プロで戦った人達から、野球を教わる機会が近場であるんですから。
ホントうらやましく思いますよ。
ホントこの日は、釣りに行けなくてもなんだかとっても楽しい1日でしたw
2007年12月11日
趣味の話
今日は、ネタもないので趣味の話をw
私は趣味で、熱帯魚を飼ってます。
本格的な大きな設備とかは、お金が無いので簡単なものでw
飼い始めたのは去年の4月からですが、結構癒しになっていいんですw

確かに、入門者向けの飼いやすい魚を飼っていると世話も楽だし、水槽も上手くバクテリアを繁殖させればコケ知らずで、手間も水のつぎ足しぐらいです。
結構魚種によっては、弱かったりするのですぐに死んだりしちゃいますが、それをいかに長く飼えるか研究したりするのも楽しいですよ。
基本はたしか、3cmぐらいの個体1匹に対して、水3㍑で考えなきゃないらしいですが、飼い方が上達してくると小さい水槽でも結構な数の個体を飼えるそうですw
私も、現在20㍑の水槽に、グッピー6匹、ネオンテトラ10匹、カージナルテトラ5匹、ブラックネオンテトラ6匹、グラミー1匹、コリドラス3匹、セルフィンプレコ1匹と32匹を飼ってますw
過密状態かな?と思いましたが、水草や隠れる場所、後は濾過装置のバクテリアの繁殖状態がバランス良く行ってるのか、病気が発生したりしないで何とか飼えてます。
ただ、一つ問題が・・・・
グッピーは、混泳を鑑賞して楽しもうとしていただけなのですが、稚魚も繁殖してきて・・・・
稚魚が他の魚に食べられたり(汗)
なので、稚魚は使ってなかった水槽を出してきて、そちらに避難ですw
濾過装置、ヒーター、照明・・・・・
電気代がかさむと、ネ申にイヤミばかり言われますが、癒しのために我慢ですwww
私は趣味で、熱帯魚を飼ってます。
本格的な大きな設備とかは、お金が無いので簡単なものでw
飼い始めたのは去年の4月からですが、結構癒しになっていいんですw

確かに、入門者向けの飼いやすい魚を飼っていると世話も楽だし、水槽も上手くバクテリアを繁殖させればコケ知らずで、手間も水のつぎ足しぐらいです。
結構魚種によっては、弱かったりするのですぐに死んだりしちゃいますが、それをいかに長く飼えるか研究したりするのも楽しいですよ。
基本はたしか、3cmぐらいの個体1匹に対して、水3㍑で考えなきゃないらしいですが、飼い方が上達してくると小さい水槽でも結構な数の個体を飼えるそうですw
私も、現在20㍑の水槽に、グッピー6匹、ネオンテトラ10匹、カージナルテトラ5匹、ブラックネオンテトラ6匹、グラミー1匹、コリドラス3匹、セルフィンプレコ1匹と32匹を飼ってますw
過密状態かな?と思いましたが、水草や隠れる場所、後は濾過装置のバクテリアの繁殖状態がバランス良く行ってるのか、病気が発生したりしないで何とか飼えてます。
ただ、一つ問題が・・・・
グッピーは、混泳を鑑賞して楽しもうとしていただけなのですが、稚魚も繁殖してきて・・・・
稚魚が他の魚に食べられたり(汗)
なので、稚魚は使ってなかった水槽を出してきて、そちらに避難ですw
濾過装置、ヒーター、照明・・・・・
電気代がかさむと、ネ申にイヤミばかり言われますが、癒しのために我慢ですwww
2007年12月06日
週末は
土曜の夜行で、ネ申と次男がTDLへ行き、日曜の夜行で月曜日に帰ってくるらしい・・・・
これは、チャンス!!
長男と三男は残されていく訳だが、日曜日小学校の授業参観に午前中行って、午後から長男と三男をセットで実家に預ければ、FG七滝に行ける!!
ということで、日曜日もしかしたら午後から釣りが出来るかもで、今からウキウキ気分ですw
これは、チャンス!!
長男と三男は残されていく訳だが、日曜日小学校の授業参観に午前中行って、午後から長男と三男をセットで実家に預ければ、FG七滝に行ける!!
ということで、日曜日もしかしたら午後から釣りが出来るかもで、今からウキウキ気分ですw
2007年12月04日
この間
2007年12月03日
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
2007年10月20日
2007年08月30日
最近
たまに、時間ができて釣りに行こうと思っても、川が渇水・・・・・
異常な程水がありませんw
で、待望の雨が降っても、最近の異常気象のせいかバケツをひっくり返したような大雨・・・・
ある上流部でダムを建設中のため、またある上流部で高速道路のジャンクション建設中のため、川が一気に濁ります・・・・
そんなこんななので、エリアでスレ鱒君達に遊ばれてくるしかないような状況ですwww
仕事以外にも、長男の野球部の引率やら練習の指導で、休みの日もなかなか時間がないのでしょうがないかと・・・・
まあ、エリアだと子供達も安心して連れて行ける(他の人に迷惑をかけないかが心配ですがw)ので、一石二鳥なんですが、金が・・・・・・www
もう少しで秋田県は禁漁になってしまうので、まともに釣りに行きたいです。
異常な程水がありませんw
で、待望の雨が降っても、最近の異常気象のせいかバケツをひっくり返したような大雨・・・・
ある上流部でダムを建設中のため、またある上流部で高速道路のジャンクション建設中のため、川が一気に濁ります・・・・
そんなこんななので、エリアでスレ鱒君達に遊ばれてくるしかないような状況ですwww
仕事以外にも、長男の野球部の引率やら練習の指導で、休みの日もなかなか時間がないのでしょうがないかと・・・・
まあ、エリアだと子供達も安心して連れて行ける(他の人に迷惑をかけないかが心配ですがw)ので、一石二鳥なんですが、金が・・・・・・www
もう少しで秋田県は禁漁になってしまうので、まともに釣りに行きたいです。
2007年06月06日
池に
我が家には、小さい池があります。
水深30cmほどの池です。
この池には、渓流が禁漁期間中に堤で釣ったマブナや鯉、お祭りの金魚すくいで
すくった金魚、意図せずに釣れたアブラハヤなどを放して、子供達に餌付けさせています。
この池に昔、(中学1年の頃なので、21年前)川で釣ってきたニジマスを放したことがあります(笑)
大きさは、25cm程度のニジマスでしたが、夕方に放し翌朝様子を見てみると・・・・
フナや金魚が食い散らかされていて、しかもニジマス自体も腹がパンパンに膨れあがって、死んでいました。
まあ、魚食性だとは知っていましたが、ほぼ全滅する程食べるとは思わなかったです(笑)
それ以来、池にニジマスを放し、飼ってみたいという衝動は抑えてきましたが、4月に衝動を抑えられず・・・・・
FG七滝で釣ってきた、30cm後半のニジマス(半分死にかけでしたが)を放してみました。
まだ、雪が残ってたので、その時は池の覆いはそのままにしていたのですが、放したニジマスは覆いで見えない方へフラフラと泳いで消えました。
で、どうせ死んだか、鷺や猫に取られてしまってるだろうなぁと思っていたそのニジマスですが、先日子供達とフナたちにエサをやろうと池を見た時でした・・・・・
なんと、瀕死だったニジマスが元気で生きていました!!
しかも、フナも金魚もすべて無事です(笑)
これからは、暑さで厳しい時期になりますが、ニジマス君には長生きしてもらわないと(笑)
※池は、私が作った訳ではなく、一応は実家の池となっております。
なので、ニジマスを放したことがバレると、親に何を言われるかわかったもんじゃないので、伏せておりました。
ところが、昨日池でニジマスが悠然と泳いでいる姿を見た長男が、じいちゃんにチクった模様・・・・・
今朝、出勤前に親に叱られてしまいました(爆)
この年になって、叱られるとは・・・・
ですが、このいたずら心はまだまだ忘れたくないものです(笑)
今年の秋には、ニジマス5匹ぐらいと、ブラウンも入れたいと思っています。
そうすれば、狭い池ではありますが、ルアーテストぐらいはできるんじゃないかと・・・・w
水深30cmほどの池です。
この池には、渓流が禁漁期間中に堤で釣ったマブナや鯉、お祭りの金魚すくいで
すくった金魚、意図せずに釣れたアブラハヤなどを放して、子供達に餌付けさせています。
この池に昔、(中学1年の頃なので、21年前)川で釣ってきたニジマスを放したことがあります(笑)
大きさは、25cm程度のニジマスでしたが、夕方に放し翌朝様子を見てみると・・・・
フナや金魚が食い散らかされていて、しかもニジマス自体も腹がパンパンに膨れあがって、死んでいました。
まあ、魚食性だとは知っていましたが、ほぼ全滅する程食べるとは思わなかったです(笑)
それ以来、池にニジマスを放し、飼ってみたいという衝動は抑えてきましたが、4月に衝動を抑えられず・・・・・
FG七滝で釣ってきた、30cm後半のニジマス(半分死にかけでしたが)を放してみました。
まだ、雪が残ってたので、その時は池の覆いはそのままにしていたのですが、放したニジマスは覆いで見えない方へフラフラと泳いで消えました。
で、どうせ死んだか、鷺や猫に取られてしまってるだろうなぁと思っていたそのニジマスですが、先日子供達とフナたちにエサをやろうと池を見た時でした・・・・・
なんと、瀕死だったニジマスが元気で生きていました!!
しかも、フナも金魚もすべて無事です(笑)
これからは、暑さで厳しい時期になりますが、ニジマス君には長生きしてもらわないと(笑)
※池は、私が作った訳ではなく、一応は実家の池となっております。
なので、ニジマスを放したことがバレると、親に何を言われるかわかったもんじゃないので、伏せておりました。
ところが、昨日池でニジマスが悠然と泳いでいる姿を見た長男が、じいちゃんにチクった模様・・・・・
今朝、出勤前に親に叱られてしまいました(爆)
この年になって、叱られるとは・・・・
ですが、このいたずら心はまだまだ忘れたくないものです(笑)
今年の秋には、ニジマス5匹ぐらいと、ブラウンも入れたいと思っています。
そうすれば、狭い池ではありますが、ルアーテストぐらいはできるんじゃないかと・・・・w
2007年04月27日
連休の予定
今回の連休の、28日29日30日は嫁が実家の八戸へ三男を連れて帰省するので、思う存分釣りができる!!と思いきや、長男の野球の練習やら試合があるし、29日の昼からはPTAの子供達も交えての花見・・・・・
「釣りの神様、俺に釣りをする時間を下さい!!」
と叫びたい気持ちです。。。。
でも、明日28日は早朝の釣行は無理でも、ホームグラウンドのFG七滝に行けるかも!!
まあ、確実ではありませんがwww
どうか、明日は晴れてくれますように・・・・
「釣りの神様、俺に釣りをする時間を下さい!!」

と叫びたい気持ちです。。。。
でも、明日28日は早朝の釣行は無理でも、ホームグラウンドのFG七滝に行けるかも!!
まあ、確実ではありませんがwww
どうか、明日は晴れてくれますように・・・・
2007年04月23日
コーヒー牛乳
21日の土曜日は、朝からずっと仕事・・・・
夜に、接待の飲みを終えて帰ってきたのが、22時過ぎ。
まずまず早い帰還で、嫁もそんなに機嫌悪くならずに何とか穏便に寝る準備w
で、23時頃になって色々考えました。
「明日は長男の野球部の顔合わせ会があるけど、朝早くだったら釣りに行ってきてもいいでしょうか?m(_ _)m」と伺いを立てたところ、嫁から「5時ぐらいから7時ぐらいまでだったらいいよ。」という、回答が
朝から雨が降ったり止んだりで、川は大増水してるけど、上流の方だったら何とかなるんじゃ・・・と淡い期待を胸に就寝。
そして、22日朝起きて、嫁や子供達を起こさないように静かに支度をし、5時に出発!!
普段は、なかなか寝覚めが良くない方だと自他共に認める自分ですが、釣りとなると話は別
とりあえず、上流目指しレッツらゴー
昨日の状況では、濁りはそんなに無かったはずと思い進んでいき、普段一人では入らないような上流まで行ってみました。
車を降り、音に耳を澄ませてみると、流れの音は確かに大きいけど大丈夫かな?と思えるぐらい。
「それじゃあ」 と思い川まで近づくと、「コ、ココア!!」じゃなかったw
「こ、これは・・・」そうです、大分上流まで来たのに、見事なまでのコーヒー牛乳がスゴイ勢いで、流れていきます・・・・・
とてもじゃないけど、これで渡ったら確実に土左衛門状態になるし、ルアーを流したところで釣りなるはずも無いのは明白。
大人しく退散する事にしました。
家に帰って、野球部の顔合わせ会までふて寝をしようかと思いましたが、家に着き寝ようとしたところへ、仕事の電話・・・・・
朝、こっ早くから10時頃まで仕事して、休む間もなく顔合わせ会へ・・・・
まったく持ってツイてない日だった・・・・
疲労だけが、体にのしかかる1日でした・・・・
おかげで、今日もダメダメですw
夜に、接待の飲みを終えて帰ってきたのが、22時過ぎ。
まずまず早い帰還で、嫁もそんなに機嫌悪くならずに何とか穏便に寝る準備w
で、23時頃になって色々考えました。
「明日は長男の野球部の顔合わせ会があるけど、朝早くだったら釣りに行ってきてもいいでしょうか?m(_ _)m」と伺いを立てたところ、嫁から「5時ぐらいから7時ぐらいまでだったらいいよ。」という、回答が

朝から雨が降ったり止んだりで、川は大増水してるけど、上流の方だったら何とかなるんじゃ・・・と淡い期待を胸に就寝。
そして、22日朝起きて、嫁や子供達を起こさないように静かに支度をし、5時に出発!!
普段は、なかなか寝覚めが良くない方だと自他共に認める自分ですが、釣りとなると話は別

とりあえず、上流目指しレッツらゴー

昨日の状況では、濁りはそんなに無かったはずと思い進んでいき、普段一人では入らないような上流まで行ってみました。
車を降り、音に耳を澄ませてみると、流れの音は確かに大きいけど大丈夫かな?と思えるぐらい。
「それじゃあ」 と思い川まで近づくと
「こ、これは・・・」そうです、大分上流まで来たのに、見事なまでのコーヒー牛乳がスゴイ勢いで、流れていきます・・・・・
とてもじゃないけど、これで渡ったら確実に土左衛門状態になるし、ルアーを流したところで釣りなるはずも無いのは明白。
大人しく退散する事にしました。

家に帰って、野球部の顔合わせ会までふて寝をしようかと思いましたが、家に着き寝ようとしたところへ、仕事の電話・・・・・

まったく持ってツイてない日だった・・・・
疲労だけが、体にのしかかる1日でした・・・・
おかげで、今日もダメダメですw
