2008年08月25日
その後の釣行状況
その1(8/16編)
前回日記をupしたBBQの次の日、16日に2匹目のドジョウ狙いで再度八郎潟へ行ってきました。
ネ申と長男、次男をサンルーラル大潟付近に降ろし、三男を連れてポイントへ。
前回のポイントに行ったら、水路のアウトレット側、インレット側両方に先行者が・・・・
しかも、ロッドが曲がってるじゃないですか
車を停め、見ていると釣り上がってきたのは・・・・
40UPのブラックバス!!
デカっ!!キモッ!!
って、その方釣り上げたバスをリリースする訳でもなく、車に持ってきてなんかクーラーボックスに・・・・
しかも、なんかエアレーションしてるみたいで・・・・・
生かして持って帰って、再放流?
車は土○ナンバーだけど・・・・・
まさかね・・・・
と思いつつ、違うポイント探して走り回ります。
しかし、やっぱり八郎潟広すぎっ!!
とりあえず、三男付きなので藪こぎなんてもってのほか、危険な場所もダメ!!となると・・・・
う~~~~ん・・・
いい場所がないです(泣)
とりあえず、小さい水路で前回の残りのガルプ付けて、木々に覆われた水路に「エイヤッ!!」っとキャスト。
キャストしづらい場所でも、川に比べればまだマシですw
何度かキャスとしてるウチに、アタリのようなものが・・・・
合わせてみたところ、やはりバスです。
今回は、途中で8ポンドのラインを買って巻き巻きしてきたので、高い場所からでも小バッチィなら余裕でぶっこ抜きw
とりあえず25cmぐらいの3本程釣りましたが、大物も諦めきれないので前回のポイントへ戻ってみたら、2人いたうちアウトレット側に付いてた方がいなくなってました。
しかも、インレット側の人も片づけの準備をしてますw
とりあえずアウトレット側でやりながら、インレット側が空くのを待ちます。
その間に、何度かアタリはあるものの、乗せることができずに・・・・
で、インレット側の人も帰ったので、そこに入りキャスト。
1投目で20cmぐらいの小バッチィゲットw
前回より減水しているため、水面までは約2.3mくらい。
でも、3ポンドラインとは違い、余裕でぶっこ抜きw
その後根掛かりで着々とフック、ワームをロストしているところで事件が・・・・
時折、巨鯉(70cmはありそうな・・・)がプカプカ酸素を吸いに水面まで顔を出しに来てたのですが、フワリとキャスとした時と、顔を出すタイミングがドンぴしゃ!!
口に吸い込まれると、ガッチリフックwww
鯉特有の、ゆっくり重いファイトでガチガチに締めてるドラグを少しずつ出しながら逃げ回ります。
15分くらい慎重にファイトし、ジワジワと弱らせながらようやく大人しくなった巨鯉・・・・
取り込みようがありません
ですが撮影はしたいと思い、無謀とは分かり切っていても、前回の45upバスを持ち上げようとしたように、ラインを持って引っ張ってみようとしますが・・・・
重い!!
しかも、顔を水面から出した時点でフックの結束部分が耐えきれなかった模様。
前回よりも大きな音で、バッチ~~ン!!とw
手はラインで擦れてヤケドしちゃうわで、大変でした。
その後は、小バッチィ4本釣って終了しましたが、今回も八郎潟でまたもや大物を・・・・
しかも、巨鯉w
ものすごく楽しかったですwww
帰りは、途中で大館市の大文字まつりの花火大会を家族で見て、それから帰宅しました。
その2(8/24編)
前日に大曲の花火を見て来て、帰宅が1時頃だったため朝は使い物にならなかった訳ですが、昼過ぎから行ってきましたw
また、バス釣りにwww
今回は、北秋田市の中央公園の池へ。

ここもやはり、ヘラブナ釣りの方もいる場所なので、ヘラ師さんの側には寄らないように、離れたところで釣りをしてきました。
今回は、長男と次男と一緒の釣行ですが、ここは危険な場所もないため安心して釣りが出来ます。
反面、大物は期待できないですけどねw
開始して、結構すぐに小バッチィ

今回はお手軽な釣りと言うことで、管釣りタックルで。
20cmくらいのバスでも、やはり結構楽しいですねw
少し場所を変えて少しだけサイズアップw

次男にも、長男にも釣らせて、雨が酷くなってきたので終了しました。
一応、楽しみながら釣ったのですが、長男、次男には、何故ブラックバスが害魚扱いされるか。
どうして日本にいなかった魚が、日本中至るトコで釣れる魚になってしまったか。
などなど、実際に釣らせて、魚に触れさせ、口の大きさなど見せながら説明して、いろいろ考えさせてみました。
たしかに、釣ってる方は楽しいですけどね。
子供と一緒に、いろいろと考えてみた1日でした。
前回日記をupしたBBQの次の日、16日に2匹目のドジョウ狙いで再度八郎潟へ行ってきました。
ネ申と長男、次男をサンルーラル大潟付近に降ろし、三男を連れてポイントへ。
前回のポイントに行ったら、水路のアウトレット側、インレット側両方に先行者が・・・・
しかも、ロッドが曲がってるじゃないですか

車を停め、見ていると釣り上がってきたのは・・・・
40UPのブラックバス!!
デカっ!!キモッ!!
って、その方釣り上げたバスをリリースする訳でもなく、車に持ってきてなんかクーラーボックスに・・・・
しかも、なんかエアレーションしてるみたいで・・・・・
生かして持って帰って、再放流?
車は土○ナンバーだけど・・・・・
まさかね・・・・
と思いつつ、違うポイント探して走り回ります。
しかし、やっぱり八郎潟広すぎっ!!
とりあえず、三男付きなので藪こぎなんてもってのほか、危険な場所もダメ!!となると・・・・
う~~~~ん・・・
いい場所がないです(泣)
とりあえず、小さい水路で前回の残りのガルプ付けて、木々に覆われた水路に「エイヤッ!!」っとキャスト。
キャストしづらい場所でも、川に比べればまだマシですw
何度かキャスとしてるウチに、アタリのようなものが・・・・
合わせてみたところ、やはりバスです。
今回は、途中で8ポンドのラインを買って巻き巻きしてきたので、高い場所からでも小バッチィなら余裕でぶっこ抜きw
とりあえず25cmぐらいの3本程釣りましたが、大物も諦めきれないので前回のポイントへ戻ってみたら、2人いたうちアウトレット側に付いてた方がいなくなってました。
しかも、インレット側の人も片づけの準備をしてますw
とりあえずアウトレット側でやりながら、インレット側が空くのを待ちます。
その間に、何度かアタリはあるものの、乗せることができずに・・・・
で、インレット側の人も帰ったので、そこに入りキャスト。
1投目で20cmぐらいの小バッチィゲットw
前回より減水しているため、水面までは約2.3mくらい。
でも、3ポンドラインとは違い、余裕でぶっこ抜きw
その後根掛かりで着々とフック、ワームをロストしているところで事件が・・・・
時折、巨鯉(70cmはありそうな・・・)がプカプカ酸素を吸いに水面まで顔を出しに来てたのですが、フワリとキャスとした時と、顔を出すタイミングがドンぴしゃ!!
口に吸い込まれると、ガッチリフックwww
鯉特有の、ゆっくり重いファイトでガチガチに締めてるドラグを少しずつ出しながら逃げ回ります。
15分くらい慎重にファイトし、ジワジワと弱らせながらようやく大人しくなった巨鯉・・・・
取り込みようがありません

ですが撮影はしたいと思い、無謀とは分かり切っていても、前回の45upバスを持ち上げようとしたように、ラインを持って引っ張ってみようとしますが・・・・
重い!!
しかも、顔を水面から出した時点でフックの結束部分が耐えきれなかった模様。
前回よりも大きな音で、バッチ~~ン!!とw
手はラインで擦れてヤケドしちゃうわで、大変でした。
その後は、小バッチィ4本釣って終了しましたが、今回も八郎潟でまたもや大物を・・・・
しかも、巨鯉w
ものすごく楽しかったですwww
帰りは、途中で大館市の大文字まつりの花火大会を家族で見て、それから帰宅しました。
その2(8/24編)
前日に大曲の花火を見て来て、帰宅が1時頃だったため朝は使い物にならなかった訳ですが、昼過ぎから行ってきましたw
また、バス釣りにwww
今回は、北秋田市の中央公園の池へ。

ここもやはり、ヘラブナ釣りの方もいる場所なので、ヘラ師さんの側には寄らないように、離れたところで釣りをしてきました。
今回は、長男と次男と一緒の釣行ですが、ここは危険な場所もないため安心して釣りが出来ます。
反面、大物は期待できないですけどねw
開始して、結構すぐに小バッチィ

今回はお手軽な釣りと言うことで、管釣りタックルで。
20cmくらいのバスでも、やはり結構楽しいですねw
少し場所を変えて少しだけサイズアップw

次男にも、長男にも釣らせて、雨が酷くなってきたので終了しました。
一応、楽しみながら釣ったのですが、長男、次男には、何故ブラックバスが害魚扱いされるか。
どうして日本にいなかった魚が、日本中至るトコで釣れる魚になってしまったか。
などなど、実際に釣らせて、魚に触れさせ、口の大きさなど見せながら説明して、いろいろ考えさせてみました。
たしかに、釣ってる方は楽しいですけどね。
子供と一緒に、いろいろと考えてみた1日でした。
Posted by ryo7431 at 11:56│Comments(5)
│いろいろ
この記事へのコメント
八郎潟で恋した娘がバ○oーム○oラしてくれたなんて……なんとも羨ましい!!!!
えっ、違う!?www
バスの外来魚問題…お子様には難しいでしょうが、正しい情報を覚えておいてほしいですよね!
一つ言えるのは…バスは悪くない!!
バスは必死に生きる為に食べてるだけですから。
えっ、違う!?www
バスの外来魚問題…お子様には難しいでしょうが、正しい情報を覚えておいてほしいですよね!
一つ言えるのは…バスは悪くない!!
バスは必死に生きる為に食べてるだけですから。
Posted by red-kouji at 2008年08月25日 12:14
こんにちはkoujiさん(^^)
そうなんですよ!!
あまりに見事にホールインワンしたんで、あっという間にイキそ・・・・
いやいやwww
もうホントビックリでしたよw
きっと、ゴルフのホールインワンより難しい気が・・・w
外来魚問題。
ただただ魚を悪者にするんじゃなく、正しい情報を知った上で、物事を判断する子供になって欲しいので、わからなさそうでも敢えて教えて、一緒に考えてみました。
バッシングするにも、しっかりバスのことも理解してからですね!!
そうなんですよ!!
あまりに見事にホールインワンしたんで、あっという間にイキそ・・・・
いやいやwww
もうホントビックリでしたよw
きっと、ゴルフのホールインワンより難しい気が・・・w
外来魚問題。
ただただ魚を悪者にするんじゃなく、正しい情報を知った上で、物事を判断する子供になって欲しいので、わからなさそうでも敢えて教えて、一緒に考えてみました。
バッシングするにも、しっかりバスのことも理解してからですね!!
Posted by ryo7431
at 2008年08月25日 12:31

↑上の会話・・・またネ申に見られたら大変ですね(笑
Posted by okashin
at 2008年08月25日 13:48

okashinさんこんにちは(^^)
見られたら殺されちゃいますよwww
見られたら殺されちゃいますよwww
Posted by ryo7431 at 2008年08月25日 14:32
どうもです。ドラム空き待ちの渋滞ができるまではいってなかったようですが、さすがに多かったですね。混み合っている時こそ、お互い気持よくやりたいものですよね。
今日のチヌはなかなか見応えありましたよ(^^)
今年は期待に胸膨らみますよね。
今日のチヌはなかなか見応えありましたよ(^^)
今年は期待に胸膨らみますよね。
Posted by ウブロコピー at 2013年07月22日 16:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。