2007年11月16日
前後しましたがw
11/4が、FG七滝の大会だったため、11/3に大会プラ、11/4本番と、2日続けて行ってきましたw
11/3
曇り空で、今にも雨がこぼれそうな感じでしたが、午前中はもってくれました。
この日の来場者は、私を含め3人とラッキーな感じでしたw
でも、スレにくい状況でいっぱい釣っても、当日のプラには・・・・
と思いましたが、楽しみながらプラしようと考えを改め、いざ開始ですw
この日は、バイオに初めてフロロの2.5lbを巻いてみました。
一投目、普通に投げることも出来、まずは1本目ゲットしました。
ショートバイトになった時に、どのぐらい拾えるか楽しみにしながら2投目!!
ルアーが飛んでいきません???
リールを見ると・・・・・・・・
ラインがメチャクチャに
とりあえず、もう1本のロッドで釣りを続けましたが、気分はすでにサゲサゲでしたwww
しかし、予備のこの鱒レンジャー・・・・
メチャクチャに楽しいですw
曲がる曲がるwww
リールには、普通に3lbのナイロンを巻いていたので、いつもよりドラグを少しだけ締めて、ロッドのしなりを堪能して遊びましたwww

こんなのがバンバン釣れましたw
1時間ぐらいで結構釣ったので、20分くらい格闘し、バイオのラインを処理して再びそちらのタックルで釣り開始w
さすがに、ルアーマン3人だけとは言え、11時30分頃には完全にスレ切っていますw
そこで、フロロでショートバイトがどれだけ感じるか試してみました。
使った感じ、確かにナイロンよりは感じるような・・・・ 気がしましたwww
未熟者には、よく分かりませんw
使い込んでみれば、明確にわかると思いますがw
結局、フロロ使用のタックルで3本追加して12時になったので、終了です。
結果は
キャッチ 23本
リリース 8本
バラシ 2本
持ち帰り 15本
の様な結果でしたw
11/4
いよいよ、本番ですw
秋のイベント第3戦の日です!!
この日から、後半戦です。
前2戦の結果、前半戦優勝者が決まり、来年の4月、5月の入場無料者が決まった模様(うらやましいw)
後半戦優勝者は、来年の6月、7月の入場無料とのこと!!
気合いが入りますw
ちなみに、前半戦、後半戦合わせての総合優勝者は、来年1年間入場無料とのことw
うらやましいですが、前半戦出場していないので今からじゃ無理ですwww
面白いのは、ルアー・フライ・エサとみんな一緒です。
釣り方は関係ないって感じですねw
で、当日はルアー・フライポンドは20人くらい。
エサポンドも同じくらい。
時間前に並んで、会場と同時にダッシュしたので、まずまずのポイントをとることが出来ましたw
4日のルールは、自分の釣ったニジマスの最大の物+ニジマス以外の魚種の最大の物2本の合計重量とのこと。
10時になり、早速開始します。
大量放流のためか、人数がいっぱい居ても、結構釣れ続きます。
それでも、数より重さなので、なんとか大物を・・・・ と思ってても、なかなかw
周りで、大きめなものが釣れると、かなりプレッシャーがwww
しかしそんな中、ノア1.8gベージュを投げ、カウント6ぐらいのタナでゆっくりゆっくり引いてくると・・・・
ガツンと強烈なアタリ!!
そして、一気に走ります。
この日は一応、4lbのナイロンを巻いてきてましたが、ドラグを少し緩めないと簡単に切られそうな程トルクフルです。
隣や、そのまた隣の方にご迷惑をかけながらも何とか取り込んだのは、50upのニジちゃん!!
スイマセンでしたと、周りに詫びながらも結構ニンマリww
じゃあ、今度はニジ以外で大きいのを・・・・
と、色々ルアーを変えながら狙ってると、ブラックにアワビのスプーンに足元で大物が!!
でも、大物の割には、かなりすんなりネットインw
取り込んだのは、45cmの鼻曲のダンディー岩魚でしたw
その後も、大物狙いでミノーやクランクを投げたりしましたが、それ以上の物は出ず・・・
計量に行くと、周りの反応からするとまぁまぁな感じでしたが、岩魚が雄だったので、「今の時期の雄はなぁ・・・ 痩せてるからなぁ・・・・」と、逆に周りに残念がられましたwww
どうやら、この日の1番は巨大ニジと巨大茶鱒の組み合わせの方だった模様w
これは、勝負にならんと思い、そそくさと退散しましたwww
この日の結果。
キャッチ 15本
リリース 0本
バラシ 1本
持ち帰り 15本(友人宅へプレゼントw)
人が多いにもかかわらず、結構キャッチできたなと言う感じでした。
そして、昨日の15日に自宅にFG七滝から郵便物が届いた模様w
ネ申から、夕方「フィッシングガーデンから請求書が届いてるよ!!
」
と、妙な電話w
勝手に、釣りしに行ってた!!と怒ってる模様でしたwww
しかし、請求書の訳がないので、帰ってから中を見ると順位表でしたw
期待せず空けてみると・・・・・
なんと、第4位!!
ポイント制だから、サイズや重量で差がついていても、4番目だったら決まった得点なんだ!!と歓び、18日の最終戦へ向け楽しみな気持ちが湧いてきましたwww
ちなみに18日は、タイガートラウト東北初放流だそうです!!
大量放流とのことw
強い引きを楽しんでくださいとのことなので、ますます楽しみですw
17日もプラに行かなくては!!wwwww
11/3
曇り空で、今にも雨がこぼれそうな感じでしたが、午前中はもってくれました。
この日の来場者は、私を含め3人とラッキーな感じでしたw
でも、スレにくい状況でいっぱい釣っても、当日のプラには・・・・
と思いましたが、楽しみながらプラしようと考えを改め、いざ開始ですw
この日は、バイオに初めてフロロの2.5lbを巻いてみました。
一投目、普通に投げることも出来、まずは1本目ゲットしました。
ショートバイトになった時に、どのぐらい拾えるか楽しみにしながら2投目!!
ルアーが飛んでいきません???
リールを見ると・・・・・・・・
ラインがメチャクチャに

とりあえず、もう1本のロッドで釣りを続けましたが、気分はすでにサゲサゲでしたwww
しかし、予備のこの鱒レンジャー・・・・
メチャクチャに楽しいですw
曲がる曲がるwww
リールには、普通に3lbのナイロンを巻いていたので、いつもよりドラグを少しだけ締めて、ロッドのしなりを堪能して遊びましたwww

こんなのがバンバン釣れましたw
1時間ぐらいで結構釣ったので、20分くらい格闘し、バイオのラインを処理して再びそちらのタックルで釣り開始w
さすがに、ルアーマン3人だけとは言え、11時30分頃には完全にスレ切っていますw
そこで、フロロでショートバイトがどれだけ感じるか試してみました。
使った感じ、確かにナイロンよりは感じるような・・・・ 気がしましたwww
未熟者には、よく分かりませんw
使い込んでみれば、明確にわかると思いますがw
結局、フロロ使用のタックルで3本追加して12時になったので、終了です。
結果は
キャッチ 23本
リリース 8本
バラシ 2本
持ち帰り 15本
の様な結果でしたw
11/4
いよいよ、本番ですw
秋のイベント第3戦の日です!!
この日から、後半戦です。
前2戦の結果、前半戦優勝者が決まり、来年の4月、5月の入場無料者が決まった模様(うらやましいw)
後半戦優勝者は、来年の6月、7月の入場無料とのこと!!
気合いが入りますw
ちなみに、前半戦、後半戦合わせての総合優勝者は、来年1年間入場無料とのことw
うらやましいですが、前半戦出場していないので今からじゃ無理ですwww
面白いのは、ルアー・フライ・エサとみんな一緒です。
釣り方は関係ないって感じですねw
で、当日はルアー・フライポンドは20人くらい。
エサポンドも同じくらい。
時間前に並んで、会場と同時にダッシュしたので、まずまずのポイントをとることが出来ましたw
4日のルールは、自分の釣ったニジマスの最大の物+ニジマス以外の魚種の最大の物2本の合計重量とのこと。
10時になり、早速開始します。
大量放流のためか、人数がいっぱい居ても、結構釣れ続きます。
それでも、数より重さなので、なんとか大物を・・・・ と思ってても、なかなかw
周りで、大きめなものが釣れると、かなりプレッシャーがwww
しかしそんな中、ノア1.8gベージュを投げ、カウント6ぐらいのタナでゆっくりゆっくり引いてくると・・・・
ガツンと強烈なアタリ!!
そして、一気に走ります。
この日は一応、4lbのナイロンを巻いてきてましたが、ドラグを少し緩めないと簡単に切られそうな程トルクフルです。
隣や、そのまた隣の方にご迷惑をかけながらも何とか取り込んだのは、50upのニジちゃん!!
スイマセンでしたと、周りに詫びながらも結構ニンマリww
じゃあ、今度はニジ以外で大きいのを・・・・
と、色々ルアーを変えながら狙ってると、ブラックにアワビのスプーンに足元で大物が!!
でも、大物の割には、かなりすんなりネットインw
取り込んだのは、45cmの鼻曲のダンディー岩魚でしたw
その後も、大物狙いでミノーやクランクを投げたりしましたが、それ以上の物は出ず・・・
計量に行くと、周りの反応からするとまぁまぁな感じでしたが、岩魚が雄だったので、「今の時期の雄はなぁ・・・ 痩せてるからなぁ・・・・」と、逆に周りに残念がられましたwww
どうやら、この日の1番は巨大ニジと巨大茶鱒の組み合わせの方だった模様w
これは、勝負にならんと思い、そそくさと退散しましたwww
この日の結果。
キャッチ 15本
リリース 0本
バラシ 1本
持ち帰り 15本(友人宅へプレゼントw)
人が多いにもかかわらず、結構キャッチできたなと言う感じでした。
そして、昨日の15日に自宅にFG七滝から郵便物が届いた模様w
ネ申から、夕方「フィッシングガーデンから請求書が届いてるよ!!

と、妙な電話w
勝手に、釣りしに行ってた!!と怒ってる模様でしたwww
しかし、請求書の訳がないので、帰ってから中を見ると順位表でしたw
期待せず空けてみると・・・・・
なんと、第4位!!
ポイント制だから、サイズや重量で差がついていても、4番目だったら決まった得点なんだ!!と歓び、18日の最終戦へ向け楽しみな気持ちが湧いてきましたwww
ちなみに18日は、タイガートラウト東北初放流だそうです!!
大量放流とのことw
強い引きを楽しんでくださいとのことなので、ますます楽しみですw
17日もプラに行かなくては!!wwwww