2007年10月18日
代休を使って
最近、土日も仕事に出ずっぱりな私ですが、昨日代休を久々に使いました。
一日、ゆっくりとドライブがてらと思い、午前中はUKへ行ってきました。
平日のど真ん中、人は少ないだろうと思っていましたが、私を含めてルアー・フライ池は8人程度と、空いてましたね。
で、10時になり早速開始!!
周りもなかなか釣れません。
いきなり、スプーンの色を変えてようやくヒット!!
まずはいきなり40cmupから

ファイトを楽しみながら、取り込み優しくさようならw
釣れたのはいいんですが、何故か昨日はインレットの流れの中ではなかなかバイトがありません。
アウトレットの方では、ガンガンやる気があるのですが・・・・・
なので、アウトレットについている鱒君達に遊んでもらおうと、カラーチェンジしながら攻めてましたが、やはりどうしてもスレてきてしまいます。
その中で、いかに食わせるかが腕なんでしょうけど、あいにく私にはその腕が・・・・・www
けど、昨日は何となくいつもよりかなり渋かったような・・・・
フライの人も、バンバン上げている訳でもなく、上手そうなルアーマンもバンバン釣れている訳でもないし・・・・
でも、放流前までにも40cmupを6本、小鱒君達も15本キャッチしてましたが、「今日は、最後まで当たりカラーを見つけられなかったなぁ・・・」と思っているところに、放流車登場w
ドーナの赤銀に代え、キャストw
午前の部終了で自分たちが帰るまで、1投1匹状態を楽しめました。
トラウト初体験の同行者にも、キャストしてから「巻いてみなw」ってロッドを渡したら、サクッとww
初めてなのに、バラシもせず見事にキャッチしてましたw
放流後、元気な小鱒君達を21本キャッチし、昨日の結果は・・・・・
キャッチ 42本
バラシ 2本!!
フッキングミス7,8本・・・・
と言う結果に。
段々バラシが減って来ました。
修行の成果が現れつつあるかな?www
で、その後は十和田に抜け、焼山の方から八甲田へ紅葉見物に。

曇ってなければ最高だったと思いますw
でも、曇っててもキレイでした。
日ごろから、山間部に住んでる訳ですが、山ってホントにいいなぁって思いました。
で、今日・・・・
ホントは昨日届く予定でしたが、あるモノが届きました
それは・・・・

06バイオマスターMg PGSですw
最近、リールの調子が悪いので、ポチッとやっちゃいましたwww
早く、使いたいっ!!
とりあえず、土曜日午後から時間作ってFG七滝に修行に行ければ・・・・・
無理かなぁ?www
今使っているリールは、shimanoのセンシライトMgって言うリールの、1500番。
すでに、shimanoのカタログ等には載っていない様ですが、定価22000円程だったようです。
買った時は、15000円に負けてもらいましたがw
買ったのが3年前?だったかな、8年ぶりに釣りを再開しようと思いながら、みんなが使ってるような物じゃなく、使ってないような物をと思い購入w
まぁ、ロッドはカーディフXTと、まぁまぁで余り金をかけない使用のタックルですw
で、そのセンシライト・・・・
最近、渋くなったりするのでマメにメンテしてたんですけど、最近ではいつも、最初の数頭までは普通なんですが、段々と渋くなり下を向けて巻いてると、スプールが上下せずにハンドルも引っかかりながら巻かれてるような状態に・・・・
ちょっとこれじゃあ、小さいアタリなどもわからないので、入院させるついでに少し安くなってたバイオ購入を決断しましたw
で、持ち比べてみましたが、センシライトの方が軽かったwwwwww
まぁ、入ってるベアリングや部品の数が違うと思ってw
今回、ルアーもまた買ってみましたw
私の中で、上州屋で売ってるKENクラフトのリーフスプーン2gの蛍光ピンクと赤は、なかなかに釣らせてくれるルアーと思っていたのですが、持ち玉をすべてロストしたので購入しに行ってみると・・・・
カラーの在庫が、水色、からし、ベージュしかありません・・・・
店員に問い合わせてみたら、今のところ入荷の予定は全くなし・・・・・
ならばと思い、形の似ているコータックのコンデックススプーン2gをポチッとしてみましたw

やはり、微妙に色が違いますが、試してみますw
って事で、最近やたらに金を使いまくって、大貧民になりつつある私ですwww
一日、ゆっくりとドライブがてらと思い、午前中はUKへ行ってきました。
平日のど真ん中、人は少ないだろうと思っていましたが、私を含めてルアー・フライ池は8人程度と、空いてましたね。
で、10時になり早速開始!!
周りもなかなか釣れません。
いきなり、スプーンの色を変えてようやくヒット!!
まずはいきなり40cmupから


ファイトを楽しみながら、取り込み優しくさようならw
釣れたのはいいんですが、何故か昨日はインレットの流れの中ではなかなかバイトがありません。
アウトレットの方では、ガンガンやる気があるのですが・・・・・
なので、アウトレットについている鱒君達に遊んでもらおうと、カラーチェンジしながら攻めてましたが、やはりどうしてもスレてきてしまいます。
その中で、いかに食わせるかが腕なんでしょうけど、あいにく私にはその腕が・・・・・www
けど、昨日は何となくいつもよりかなり渋かったような・・・・
フライの人も、バンバン上げている訳でもなく、上手そうなルアーマンもバンバン釣れている訳でもないし・・・・
でも、放流前までにも40cmupを6本、小鱒君達も15本キャッチしてましたが、「今日は、最後まで当たりカラーを見つけられなかったなぁ・・・」と思っているところに、放流車登場w
ドーナの赤銀に代え、キャストw
午前の部終了で自分たちが帰るまで、1投1匹状態を楽しめました。
トラウト初体験の同行者にも、キャストしてから「巻いてみなw」ってロッドを渡したら、サクッとww
初めてなのに、バラシもせず見事にキャッチしてましたw
放流後、元気な小鱒君達を21本キャッチし、昨日の結果は・・・・・
キャッチ 42本

バラシ 2本!!

フッキングミス7,8本・・・・

と言う結果に。
段々バラシが減って来ました。
修行の成果が現れつつあるかな?www
で、その後は十和田に抜け、焼山の方から八甲田へ紅葉見物に。

曇ってなければ最高だったと思いますw
でも、曇っててもキレイでした。
日ごろから、山間部に住んでる訳ですが、山ってホントにいいなぁって思いました。
で、今日・・・・
ホントは昨日届く予定でしたが、あるモノが届きました

それは・・・・

06バイオマスターMg PGSですw
最近、リールの調子が悪いので、ポチッとやっちゃいましたwww
早く、使いたいっ!!

とりあえず、土曜日午後から時間作ってFG七滝に修行に行ければ・・・・・
無理かなぁ?www
今使っているリールは、shimanoのセンシライトMgって言うリールの、1500番。
すでに、shimanoのカタログ等には載っていない様ですが、定価22000円程だったようです。
買った時は、15000円に負けてもらいましたがw
買ったのが3年前?だったかな、8年ぶりに釣りを再開しようと思いながら、みんなが使ってるような物じゃなく、使ってないような物をと思い購入w
まぁ、ロッドはカーディフXTと、まぁまぁで余り金をかけない使用のタックルですw
で、そのセンシライト・・・・
最近、渋くなったりするのでマメにメンテしてたんですけど、最近ではいつも、最初の数頭までは普通なんですが、段々と渋くなり下を向けて巻いてると、スプールが上下せずにハンドルも引っかかりながら巻かれてるような状態に・・・・
ちょっとこれじゃあ、小さいアタリなどもわからないので、入院させるついでに少し安くなってたバイオ購入を決断しましたw
で、持ち比べてみましたが、センシライトの方が軽かったwwwwww
まぁ、入ってるベアリングや部品の数が違うと思ってw
今回、ルアーもまた買ってみましたw
私の中で、上州屋で売ってるKENクラフトのリーフスプーン2gの蛍光ピンクと赤は、なかなかに釣らせてくれるルアーと思っていたのですが、持ち玉をすべてロストしたので購入しに行ってみると・・・・
カラーの在庫が、水色、からし、ベージュしかありません・・・・
店員に問い合わせてみたら、今のところ入荷の予定は全くなし・・・・・
ならばと思い、形の似ているコータックのコンデックススプーン2gをポチッとしてみましたw

やはり、微妙に色が違いますが、試してみますw
って事で、最近やたらに金を使いまくって、大貧民になりつつある私ですwww