2007年10月15日
結局w
土日は、空き時間にマブナ釣りに行く予定でしたが、ネ申と子供達は病院通いのため、八戸のネ申の実家へ行き、不在。。。。
となれば、金曜日に臨時収入もあったし、行くっきゃない!!
と言うことで、結局FG七滝へ。
1日目(13日土曜日)
休日出勤の予定でしたが、早朝から午前中の仕事を片付け、10時オープンに向け出発です!!w
FG七滝、久々の午前中釣行ですw
なので、ある程度釣ることが出来るので、ボウズは無いなとwww
幾分心に余裕をもって、開始を待ちます。
軍艦マーチの合図に合わせ、キャスト。
ルアーは、前の日に青森の上州屋で見かけたコータックの3g、ピンクのアワビシートがついたスプーン。
アタリが、かなり来ます!!
しかし、フッキングしません・・・・・
2投目キャストも、同じ状況???
あ、・・・・ フック交換するの忘れてました(汗)
コータックのルアーについてるかえしのついたフックって、太くて・・・・
急いで、バーブレスフックに交換し、キャスト。
で、当然のようにまずは1匹ゲットw
これで、プレッシャーから開放されますwww
しかし、この時点で開始から7,8分・・・・
もうすでに、スレスレ鱒天国が始まり出しました(泣)
ルアーをチェンジして1投しただけで、2投目からは全く反応を示さな・・・・
1投目で来るバイトをしっかり取り、釣り上げなければなりませんwww
色々、自分の持ちダネをローテーションし、色々と試し1時間経過時点で、キャッチ6本、リリース3本。オートリリース(バラシ)1本。
たったこれでも、結構善戦してますwwwwww
周りには、ルアーの方は1人しかいなくなり、後はお決まりの・・・・w
残り1時間は、クランクの練習をしようと、ポンド最下流のアウトレット付近に溜まってる小鱒達と戯れることにしましたw
しかし、バイトはあるものの、フッキングミスやバラシを連発!!
結局、リリース2本、オートリリース(バラシ)6本、フッキングミス(4本)の結果に・・・・・・・
誰かクランクでのフッキングのコツを教えてくださいませませ(泣)
ですが、久々の午前中釣行で、FGでの釣りを楽しみました。
結果:キャッチ6
リリース5
バラシ7
※クランクの釣りが課題・・・・・www
しかし、午前中2時間でフッキングさせた魚が18本・・・・
ルアーだけを使い、FG七滝ではまぁまぁの状況かとwww
2日目(14日日曜日)
前日同様朝6時に職場へ行き、休日出勤の午前中分の仕事を適当に片付けFG七滝へw
前日とは対岸に場所を取りました。理由:すでに人がたくさんで、空いてる中で、まずまずの場所がそこだけ・・・・w
開始とともに、ノアの蛍光オレンジでスタート。
反応は薄い・・・・
1本はしっかりゲットしましたが(汗)
この日はのっけから、ローテーションを強いられる日でしたwww
そんな中で、「よし、今日はスプーニングオンリーで行こう!!」と、一人で課題を設け、いそいそと修行にwww
スタート直後の積極的なバイトは、さほど見られませんでしたが、誘いをかけたりすれば、ボチボチバイトがある状態で、回遊している所にあたれば、釣れる様な感じでした。
この日も、開始から15分ぐらい過ぎると、周りのルアーマンはみんな、浮き+フライのタックルで、後はほっとけ作戦・・・・
まあ、それもFG七滝で許されてるレギュレーションだし、それも少しでも多く釣ろうというその人達なりの努力なので、特に何も言いませんが、寂しくなりますね一人でルアー放ってると・・・・w
しかし、この日は浮き+フライも厳しかった様で、周りの釣果も余りよろしくないようでした。
で、私はと言いますと、スプーンを引き倒し続けました。
結果:キャッチ12本
バラシ1本
と、このような結果でした。
まぁ、良かったんじゃないでしょうか?www
以上、釣行の様子でした。
で、2日とも午後からまた職場へ戻り仕事をしましたが、日曜日は・・・・・
外で作業してる際に、足場がグラつき足場が外れ、まず足の靱帯に違和感がwww
続いて転落した際に、頭から落ちないようとっさに左手を着き、体を回転させ受け身。
着いた左手は、8月に野球で負傷し、ようやく治ってきた箇所・・・・・
昨日からまた、バンバンに腫れ骨と靱帯が痛いです!!wwwww
これも、ネ申のスキを見計らって釣りに行った罰でしょうか?www
追記:先々週だったか、FG七滝で大会があったようですが、ポンドにいる魚のサイズがアベレージで30cmを超えてました。
また、他の方が釣った中には55cm級の大物も何本か上がってましたし、イトウさんも岸際の駆け上がりを回遊しておられましたw
だんだんと、またサイズが復活してきた模様ですね。
となれば、金曜日に臨時収入もあったし、行くっきゃない!!
と言うことで、結局FG七滝へ。
1日目(13日土曜日)
休日出勤の予定でしたが、早朝から午前中の仕事を片付け、10時オープンに向け出発です!!w
FG七滝、久々の午前中釣行ですw
なので、ある程度釣ることが出来るので、ボウズは無いなとwww
幾分心に余裕をもって、開始を待ちます。
軍艦マーチの合図に合わせ、キャスト。
ルアーは、前の日に青森の上州屋で見かけたコータックの3g、ピンクのアワビシートがついたスプーン。
アタリが、かなり来ます!!
しかし、フッキングしません・・・・・
2投目キャストも、同じ状況???
あ、・・・・ フック交換するの忘れてました(汗)
コータックのルアーについてるかえしのついたフックって、太くて・・・・
急いで、バーブレスフックに交換し、キャスト。
で、当然のようにまずは1匹ゲットw
これで、プレッシャーから開放されますwww
しかし、この時点で開始から7,8分・・・・
もうすでに、スレスレ鱒天国が始まり出しました(泣)
ルアーをチェンジして1投しただけで、2投目からは全く反応を示さな・・・・
1投目で来るバイトをしっかり取り、釣り上げなければなりませんwww
色々、自分の持ちダネをローテーションし、色々と試し1時間経過時点で、キャッチ6本、リリース3本。オートリリース(バラシ)1本。
たったこれでも、結構善戦してますwwwwww
周りには、ルアーの方は1人しかいなくなり、後はお決まりの・・・・w
残り1時間は、クランクの練習をしようと、ポンド最下流のアウトレット付近に溜まってる小鱒達と戯れることにしましたw
しかし、バイトはあるものの、フッキングミスやバラシを連発!!
結局、リリース2本、オートリリース(バラシ)6本、フッキングミス(4本)の結果に・・・・・・・

誰かクランクでのフッキングのコツを教えてくださいませませ(泣)
ですが、久々の午前中釣行で、FGでの釣りを楽しみました。
結果:キャッチ6
リリース5
バラシ7
※クランクの釣りが課題・・・・・www
しかし、午前中2時間でフッキングさせた魚が18本・・・・
ルアーだけを使い、FG七滝ではまぁまぁの状況かとwww
2日目(14日日曜日)
前日同様朝6時に職場へ行き、休日出勤の午前中分の仕事を適当に片付けFG七滝へw
前日とは対岸に場所を取りました。理由:すでに人がたくさんで、空いてる中で、まずまずの場所がそこだけ・・・・w
開始とともに、ノアの蛍光オレンジでスタート。
反応は薄い・・・・
1本はしっかりゲットしましたが(汗)
この日はのっけから、ローテーションを強いられる日でしたwww
そんな中で、「よし、今日はスプーニングオンリーで行こう!!」と、一人で課題を設け、いそいそと修行にwww
スタート直後の積極的なバイトは、さほど見られませんでしたが、誘いをかけたりすれば、ボチボチバイトがある状態で、回遊している所にあたれば、釣れる様な感じでした。
この日も、開始から15分ぐらい過ぎると、周りのルアーマンはみんな、浮き+フライのタックルで、後はほっとけ作戦・・・・
まあ、それもFG七滝で許されてるレギュレーションだし、それも少しでも多く釣ろうというその人達なりの努力なので、特に何も言いませんが、寂しくなりますね一人でルアー放ってると・・・・w
しかし、この日は浮き+フライも厳しかった様で、周りの釣果も余りよろしくないようでした。
で、私はと言いますと、スプーンを引き倒し続けました。
結果:キャッチ12本
バラシ1本
と、このような結果でした。
まぁ、良かったんじゃないでしょうか?www
以上、釣行の様子でした。
で、2日とも午後からまた職場へ戻り仕事をしましたが、日曜日は・・・・・
外で作業してる際に、足場がグラつき足場が外れ、まず足の靱帯に違和感がwww
続いて転落した際に、頭から落ちないようとっさに左手を着き、体を回転させ受け身。
着いた左手は、8月に野球で負傷し、ようやく治ってきた箇所・・・・・
昨日からまた、バンバンに腫れ骨と靱帯が痛いです!!wwwww
これも、ネ申のスキを見計らって釣りに行った罰でしょうか?www
追記:先々週だったか、FG七滝で大会があったようですが、ポンドにいる魚のサイズがアベレージで30cmを超えてました。
また、他の方が釣った中には55cm級の大物も何本か上がってましたし、イトウさんも岸際の駆け上がりを回遊しておられましたw
だんだんと、またサイズが復活してきた模様ですね。